こどもたちに音楽的な感性を磨いてもらうために、定期的にコンサートに行く習慣を身に着けてもらおうと、東京交響楽団とサントリーホールのコラボレーションで始まった日本初のこどものためのオーケストラ定期演奏会「こども定期演奏会」が2021年で20周年を迎える。
20周年という記念のテーマは「オーケストラ・タイムマシーンⅡ(西洋音楽史)」。第1回公演は「20周年ガラ」として周年を祝い、以降「バロック・古典」、「ロマン派」、「近現代」とそれぞれの時代が生んだ作品や楽曲をテーマにした音楽の時間旅行にいざない、フル編成のオーケストラによる本格的な演奏と4回にわたっての指揮者とソリストの分かりやすい解説は、大人にも楽しめそうだ。
2021年4月18日(日)、7月4日(日)、9月5日(日)、12月12日(日)に開催。
■ 第77回 20周年ガラ 2021年4月18日(日)11:00開演
指揮:大友直人、ヴァイオリン:三浦文彰、チェロ:横坂 源、ピアノ:金子三勇士

■ 第78回 バロック・古典 2021年7月4日(日)11:00開演
指揮:沖澤のどか、ソプラノ:森 麻季

■ 第79回 ロマン派 2021年9月5日(日)11:00開演
指揮:下野竜也、ピアノ:小山実雅恵 &こどもピアニスト2名

■ 第80回 近現代 2021年12月12日(日)11:00開演
指揮:原田慶太楼 &こども奏者
「新曲チャレンジ・プロジェクト」…こどものモチーフによる若手作曲家作品

詳しくは、サントリーホールホームページをご高覧ください。