2021年11月から〈子育て応援ポリシー〉を掲げた小田急電鉄が、小児IC運賃の全区間一律50円化(低廉化)や、通勤車へ「小田急の子育て応援車」を導入するなど、子どもの成長に寄り添う鉄道会社として様々な取り組みを進めている。その一環として、特急ロマンスカー全編成の3号車を「ロマンスカーの子育て応援車」として位置付け、運用を開始すると発表した。(小田急線・箱根登山線内のみ、一部時間帯の列車を除く)。

3号車の客室扉の脇には、小田急電鉄の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」のステッカーを掲出し、子育て応援車であることを知らせ子育て世代を温かく見守っていただけるように呼びかける。さらに、座席には「もころん」が刺しゅうされた専用のヘッドレストカバーを設えることで、子育て応援車であることを明確にするほか、券売機やオンラインで対象列車の3号車を予約・購入の際には、子育て応援車であることを知らせることで、子育て世代ファミリーを見守っていただける環境づくりを推進していく。
なお、ロマンスカーの3号車付近には、おおむね全ての車型でベビーベッドが備わるお手洗いがあるほか、自動販売機などの用意もある。子育て応援車としての運用は、平日・土休日ともに、新宿駅を11時00分から16時59分までに出発予定の列車と、新宿駅へ11時00分から17時59分までに到着予定の列車で、小田急線・箱根登山線内でのみ実施される。
小田急電鉄広報部では、「今後も、子育て世代に寄り添う施策に取り組むほか、当社の取り組みに賛同いただけるパートナーの皆さまと、子育てしやすい沿線を共創していきたいと考えます。また、子育て世代に限らず、お客さまや社会のニーズに寄り添う事業活動を行ってまいります」としている。
また、4月15日(火)から、「ロマンスカーの子育て応援車」を利用し、アンケートに回答すると抽選で、もころんグッズのプレゼント・キャンペーンもある。
「ロマンスカーの子育て応援車」の運用開始は、2025年4月15日(火)
予約受付は、2025年3月15日(土)10:00
もころんプレゼント・キャンペーン期間は、2025年4月15日(火)~5月6日(火・振休)。
詳しいキャンペーンは https://www.odakyu.jp/oyako/service/support/romancecar/campaign
問い合わせ/小田急お客さまセンター
電話:044-299-8200(9:00~17:00)