22.07.27 update

第8回 すばらしき映画人 東映前会長岡田裕介と吉永小百合

 札幌シネマフロンティアのオープンの前年2002年に、岡田裕介は東映4代目社長に就任した。私は、2000年に岡田に誘われて東京に呼ばれ、映画宣伝部長として着任し、2008年に秘書部長となるまで、北海道支社長と兼任していた。

 JRの坂本氏と、2003年まで北海道知事を務めた堀氏が、それぞれ音頭をとり<映画『北の零年』を成功させる会>というものを発足させた。坂本氏は北海道大学工学部出身、堀氏は北大農学部林産学部出身。お二方とも北大の出身である。さらに、なみいる建設会社のトップクラスが、そろいもそろって北大の土木出身者だった。そのネットワークで、前売券が大いに売れることになった。まさに選挙運動みたいだった。選挙のように手かせ足かせがない分、前売券をさばくのは選挙より面白いという光景を目の当たりにした。北海道大学の土木出身者の人脈の底力というものを、まざまざと見せつけられた思いだった。

 撮影所のプロデューサーとして仕事をしてきた岡田裕介は映画興行に関しては、ある意味素人である。私などは、その意味では、配給のプロフェショナルである。日本におけるシネコンのビジネスモデルというのは、93年に日本初のマルチプレックスシネマを開業したワーナー・マイカルだった。つまり、ショッピングモールに、映画館を作り人を呼び込み、存分なスペースの駐車場があって、車で来て、買い物がてらに映画を観るというのがビジネスモデルだった。だが、駅ビルにシネコンを作るというのは初めてで、少々事情が違った。駅ビルだからJRとしてはJRを利用してシネコンに来てほしい。といっても、私のような仕事をしてきた人間には、駐車場がどの程度キャパがあるのかという考えに凝り固まっているわけで、JRの駅ビルに駐車場は何台あるのかが気になってしまう。ショッピングモールの駐車場規模に比べると、ないに等しい数である。私が「駐車場がないのがなぁ」と思わず呟いたとき、岡田が「何で駐車場がいるんだ」と言う。「違うよ多田、ショッピングモールには、人集めに映画館があるんだろ。でもさ、考えてみたら、人が集まるところに映画館を作ったほうがいいじゃないか」と。これは、いまだに社員をはじめ、みんなに話していることなのだが、発想の転換というのか、まさに目から鱗で、ショッピングモール、映画館、駐車場という考えにとらわれ過ぎていて、この発想ができなかった。ある意味、素人の岡田だからできた発想だった。「人が集まるところに映画館を作ればいい」、これは至極名言で、札幌シネマフロンティアは、間違いなく岡田裕介の功績である。それ以来、駅ビルにシネコンは当たり前になった。

 東映はシネコンを含めて興行に関しては後発で、岡田は目立たなければいけないという性格だし、目新しさとして差別化するために、ティ・ジョイにデジタル化を取り入れた。なおかつ〝映画館もある公民館〟にしたいとも話していた。映画もやるけどイベントもいろいろとできる多目的シネコンのようなイメージだった。そこから、さらにODSという発想が生まれる。コンサートを配信するというように、演劇や音楽など、映画ではない作品を最新のデジタル上映設備で楽しむ、たとえば、ティ・ジョイの新宿バルト9のような上映形態を生み出した。アイデアマンだった。

 キネマ旬報の編集長を務めた黒井和夫氏が、後に角川映画の社長になったときに、岡田裕介に「役者三流、プロデューサー二流、経営者としては一流だな」と言った。その件に関しては黙して語らずだが、確かに売り上げの倍くらいあった借金を、無借金経営近くにまで改善したという社長としての岡田の経営手腕は見事であったと言えよう。宣伝部長として頻繁に社長室に出入りしていて、岡田裕介の仕事を身近に見ることができた。

天国の駅
2人の夫を殺し、毒婦との汚名を浴び、戦後初めて死刑を執行された女性死刑囚を清純派の代名詞のような女優、吉永小百合が演じるということで、世のサユリストたちを大いに震撼させた1984年公開の映画『天国の駅 HEAVEN STATION』。監督はその後、吉永と『玄海つれづれ節』『霧の子午線』でもタッグを組む出目昌伸。殺人犯という初の汚れ役に吉永が出演を決めた要因の一つには、テレビドラマとしての吉永の代表作と言える「夢千代日記」の脚本家、早坂暁が脚本を手がけたことにもあるだろう。ただ、本作のプロデューサー岡田裕介は、当時、吉永小百合を東映映画に引っ張り出せる唯一のプロデューサーと言われていて、岡田の熱い情熱が吉永を動かしたことも事実だろう。また、吉永だけでなく、当時優等生的イメージで好青年の役ばかり演じて人気を博していた三浦友和も、殺人を犯すダニのような悪役を演じた。翌年の『台風クラブ』(相米慎二監督)で、無責任な教師というそれまでのイメージを覆す役を演じ、演技開眼と評価されるが、その意味でも『天国の駅』は三浦にとってもターニングポイントとなった映画だろう。さらに、西田敏行もそれまでにない狂気の役を演じた。津川雅彦、中村嘉葎雄、白石加代子、丹波哲郎ら、その他の共演者も含めて、俳優各々がイメージを脱却した演技が評判になった映画だった。積極的に宣伝で全国を回るほど、吉永にとっても思いの深い映画だったようだ。吉永は、『おはん』と合わせて、キネマ旬報主演女優賞、毎日映画コンクール女優主演賞、報知映画賞主演女優賞、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝いた。©東映

 吉永小百合はその後もずいぶん多くの東映作品に出演するが、そのすべては岡田裕介のプロデュースだった。『長崎ぶらぶら節』『千年の恋 ひかる源氏物語』『まぼろしの邪馬台国』『北のカナリアたち』『ふしぎな岬の物語』『北の桜守』そして『いのちの停車場』。吉永小百合という大スターとわたりあい、数々の映画を世に送り出したのも、互いの信頼関係あってのことだろう。吉永小百合も岡田裕介プロデュースにより、さまざまに色彩の異なる役柄を演じる機会を得られたのではないだろうか。東映映画では、自由に女優業を楽しんでいたのではないかと勝手に推察している。

 今、改めて思うに、岡田裕介はやはり映画界を引っ張っていた人だと思う。東映においても、カリスマ的存在だった。声も大きいし、態度もでかく、人をぐいぐい引き込んでいく。その人脈もすごかった。岡田裕介の不在は、日本映画界にとって、大きな損失だと実感している。

 次回は、東京本社に異動になってからの話をさせていただこう。

 

1 2 3

映画は死なず

新着記事

  • 2024.04.19
    ゴールデンウイークのお出かけに!麻布台ヒルズギャラ...

    4月27日(土)~5月23日(木)

  • 2024.04.19
    箱根の宿には「おかみ」の行き届いたホスピタリティが...

    杉山留里(箱根おかみの会 会長、「和心亭豊月」女将)

  • 2024.04.19
    国の「重要文化的景観」に選定された<葛飾柴又>の知...

    京成電車下町さんぽ<1>

  • 2024.04.18
    トヨタのマークⅡでドライブしながら何度も聴いた、稲...

    「ハコバン」から28歳でデビュー

  • 2024.04.18
    韓国アイドルグループ「2AM」のジヌンもバスケット...

    4月26日(金)全国公開

  • 2024.04.17
    渡り鳥のように、4箇所をぐるぐる ─萩原 朔美 ...

    第12回 キジュからの現場報告

  • 2024.04.17
    利発で、正義感が強く、潔癖で、ちょっぴり生意気で、...

    昭和30年後半の大映映画の青春スター

  • 2024.04.11
    相模原出身のロックバンド (Alexandros ...

    相模大野駅の列車接近メロディ

  • 2024.04.11
    下町の太陽、庶民派女優といわれながら都会の大人の女...

    150万枚のミリオンセラーを記録

  • 2024.04.09
    一日限りの『男はつらいよ』シネマ・コンサート開催!...

    6月29日(土)開催

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月22日(月)まで キャンペーンも実施中

箱根 「箱根スイーツコレクション 2024」開...

Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!