「企画展 花器のある風景」が、泉屋博古館東京で2025年1月25日(土)から3月16日(日)の期間開催される。日本の花器は、中国から伝わった仏教の影響で、仏像や仏堂を荘厳にするため道具として用いられたのがその始まりとされている。室町時代に入ると、「座敷飾り」が発展し、床の間の飾りには、唐物の花生・香炉・香炉・天目などが飾られた。茶の湯の世界でも、中世以降になると陶磁器や竹などさまざまな素材で花入がつくられ、日本独自の美意識が生まれた。さらに近代になると欧米からの影響で、和洋折衷の華やかなデザインの花器が登場するようになった。
住友コレクションでは、室町時代の茶人・松本珠報が所持したとされる《砂張舟形釣花入 銘松本船》や小堀遠州ゆかりの《古銅象耳花入 銘キネナリ》など数多くの花器を所蔵しているが、本展では、江戸時代の文人画家、椿椿山(つばきちんざん)の《玉堂富貴図》から明治生まれの洋画家、梅原龍三郎《壺薔薇》など、花器と花器が描かれた絵画のなかでも華やかでおめでたい作品が会する。
さらに、古流のいけばな団体「心の花」を主宰し、収集した花器は600点以上に及ぶといわれる、華道家・大郷理明氏から寄贈された「大郷理明コレクション」も一挙公開される。
企画展 花器のある風景 同時開催 受贈記念「大郷理明コレクションの花器」
会期:2025年1月25日(土)~3月16日(日)
開館時間:11:00~18:00 *金曜日は19:00まで開館 入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、2月25日(火)*2月24日(月・祝休)は開館
入館料:一般1,200円、学生600円、18歳以下無料
会場:泉屋博古館東京(東京都港区六本木1-5-1)
お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)
HP:https://sen-oku.or.jp/tokyo/
観賞券プレゼント:5組10名様
応募〆切:1月20日(月)