22.07.27 update

第17回 成城でも撮影されていた! 若大将が通う京南大学

1932年、東宝の前身である P.C.L.(写真化学研究所)が
成城に撮影用の大ステージを建設し、東宝撮影所、砧撮影所などと呼ばれた。
以来、成城の地には映画監督や、スター俳優たちが居を構えるようになり、
昭和の成城の街はさしずめ日本のビバリーヒルズといった様相を呈していた。
街を歩けば、三船敏郎がゴムぞうりで散歩していたり、
自転車に乗った司葉子に遭遇するのも日常のスケッチだった。
成城に住んだキラ星のごとき映画人たちのとっておきのエピソード、
成城のあの場所、この場所で撮影された映画の数々をご紹介しながら
あの輝きにあふれた昭和の銀幕散歩へと出かけるとしましょう。

 2021年6月、‶復帰後初ライブ〟(無観客だったが)を行った加山雄三。2019年以降いくつかの病気を経験し、療養に専念していた加山が、ライブ活動をできるまでに回復したことは誠に嬉しいことであった。放送されたライブに「若大将60年 Inside stories」とのサブタイトルが付されているとおり、‶永遠の若大将〟加山雄三がこの名を得たのは、当然ながら映画『若大将』シリーズがあってのことである。

 日劇で行われた「加山雄三ショー」をもとにした『歌う若大将』(66年)や後年の『帰ってきた若大将』(81年)も含めれば、全18作に及んだこの人気シリーズ。もちろん、東宝の名プロデューサー・藤本眞澄が創作したものだが、聞けば藤本は、松竹蒲田で作られた、藤井貢主演の下町喜劇『大学の若旦那』シリーズ(33〜35年)から想を得たのだという。藤本は、慶應義塾大学出身でお坊ちゃんタイプの加山を、同じイメージの藤井に重ねたのであろう、人気作家・黒岩重吾のニックネームを拝借(註1)したうえで、東宝版‶若旦那もの〟『大学の若大将』(61年:杉江敏男監督)を誕生させる(註2)。

 第1作目の本作から加山は主題歌を歌い、レコードも出していたが、まだ自作の曲ではなかった(註3)。それでも歌が得意でスポーツ万能、おばあちゃん子(お年寄りに親切)、おまけに大食い(あだ名はドカベン!)という‶若大将〟のイメージは、加山本人のキャラを採り入れたもので、これで加山はスターの座を獲得。『銀座の若大将』(62年)、『日本一の若大将』(62年)、『ハワイの若大将』(63年)、『海の若大将』(65年)と続いたシリーズは、エレキギター(バンド)・ブームを背景に作られた『エレキの若大将』(65年)で、その人気は頂点に達する(註4)。

今も東宝スタジオ装飾棟に残る「田能久」の看板(左は『俺の空だぜ!若大将』、右は『帰ってきた若大将』で使用) 提供:TOHOスタジオ(株)

 都会派明朗コメディとでも形容すべき当シリーズ。老舗すき焼き店「田能久(たのきゅう)」の倅に扮した加山雄三(役名は田沼雄一)が、やたら歌が上手くスポーツに秀でていることで、澄ちゃん(星由里子:サラリーマンになってからは酒井和歌子の節ちゃん)を巡る‶青大将〟(田中邦衛)との恋の争奪戦に勝利する、という筋立てが貫かれていた。

 大学生の雄一が通う京南大学(註5)は、初めの二作は杉並(最寄り駅は三鷹台)の立教女学院キャンパスにてロケされている。ところが、新鋭・福田純監督がメガホンを取った『日本一』と『ハワイ』では、別の大学がその撮影現場となる。これ以降、古澤憲吾監督(註6)や宝塚映画製作による数作(『海の若大将』、『南太平洋の若大将』、『ゴー!ゴー!若大将』)、それに後期の『若大将対青大将』(東京農業大学)を除いては、そのほとんどが日本大学文理学部(高井戸)キャンパスで撮影されている当シリーズだが、この二作だけはどうした訳か世田谷の成城大学(成城学園)が京南大学に見立てられている。

 1962年撮影・公開の『日本一の若大将』は、出演した黒澤映画『椿三十郎』ネタが仕込まれた『銀座の若大将』のヒットを受けての第三作目。タイトルからもその期待の程が見て取れる。マラソン部に属する雄一が通う京南大の正門は、東宝の美術スタッフによる、いかにも大時代的な作り物だが、後方に写るキャンパス風景はまさに成城大学のもの。そこには1958年に新築されたコンクリート製校舎「1号館」や創立者(澤柳政太郎)の銅像などがはっきりと写っており、現役学生や卒業生ならたちまち母校と分かったに違いない。

(左)京南大学の門柱は東宝スタッフによる作り物だった。こちらは本物の成城学園の門柱 成城大学卒業アルバムより (右)『まごころ』(53年:小林正樹監督)、『潮騒』(54年:谷口千吉監督)、『こんにちわ20才』(64年:森永健次郎監督)、『君たちがいて僕がいた』(64年:鷹森立一監督)など、多くの映画に登場する「母の館」 成城学園教育研究所所蔵

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.18
    虎ノ門ヒルズで芸術の秋を楽しむイベント 10月5日...

    秋の草花や個性的な雑貨の店が出店!

  • 2024.09.17
    台湾の古い理髪店の心温まる物語『本日公休』

    9月20日(金)全国順次公開

  • 2024.09.17
    生誕100年、時代の先端をとらえ続けた表現者の全貌...

    10月12日(土)~12月8日(日)

  • 2024.09.17
    コーダの青年になった吉沢亮の名演技に泣く、耳のきこ...

    9月20日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    アメリカ合衆国、内戦勃発!再び起こり得る〈南北戦争...

    10月4日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき 」観賞券

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.12
    堤真一&瀬戸康史、大東駿介&浅野和之という2組によ...

    公演:東京、大阪、福岡

  • 2024.09.12
    谷村新司、堀内孝雄、元モーニング娘の安倍なつみ、や...

    水越恵子「Too far away」

  • 2024.09.12
    SOMPO美術館「カナレットとヴェネツィアの輝き」...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.11
    新選組・副隊長の土方歳三をニヒルな風貌と演技で天下...

    土方歳三の雛型を創り上げた栗塚 旭

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial