20.09.24 update

仲人を務める世話好きなおじさんやおばさんのいた昭和

原節子が演じた良家の娘の見合い

 女性の権利が言われた戦後の民主主義の社会になっても見合いは以前どおりに行われる。とくに良家の娘たちは自由に恋愛することが難しかったから見合いが普通だった。

 小津安二郎の監督の『晩春』(49年)は、鎌倉に住む男やもめの大学教授(笠智衆)と、その世話を焼いているために婚期が遅れている娘(原節子)の物語。

 娘の行く末を心配する父親は、自らが再婚の意志があると見せかけ、娘の「私が結婚したら、お父さんの世話は誰が見るの」という心配を消し、娘を結婚させてゆく。

 この娘の結婚は見合いで行なわれている。ただし、映画のなかに見合いの場面はない。父と娘の強い絆を浮き上がらせるためだろう。

 原節子は品のいい良家のお嬢さんの役が多かったが、それだけに見合いが似合う。木下惠介監督の『お嬢さん乾杯』(49年)では、戦後没落した良家のお嬢さん。それが、町の自動車工場を経営して羽振りのいい青年(佐野周二)と見合いすることになる。

 斜陽族と成り上がりの対比で物語は進む。お嬢さんの原節子には戦争で死んだ恋人がいた。だから素直に見合い話に乗れない。しかも、貧しくなった自分の家が、自動車工場で景気のいい男の経済力に頼ろうとしているのも心苦しい。

 それでも見合いのあと交際してみようということになる。一般に見合いのあとはしばらく交際してみるのが普通だった。

 良家のお嬢さんが成り上がりの青年を連れていくのはクラシック・バレエ。それに対し金回りのいい青年が連れて行くのはボクシング。教養の違いが出てしまう。

 それでも青年はいたって気のいい好青年でお嬢さんも次第に心惹かれてゆき、最後は目出度く結ばれる。品のいいお嬢さんが、庶民の娘のように「惚れています」ということで。『晩春』と違って見合いから交際、そして結婚、とプロセスが描かれているのが面白い。

古風な若い女性がいた昭和三十年代

 昭和三十七年(1962)に公開された小津安二郎監督の最後の作品『秋刀魚の味』は『晩春』と同様、男やもめの父親(笠智衆)とその世話をしているために結婚の縁が遠くなっている娘(岩下志麻)の物語。

 娘には好きな男性がいたが、その男性は結婚してしまう。その結果、彼女は見合い話を受け、結婚することになる。昭和三十年代のなかばまでまだこんな古風な若い女性がいたとは驚く。

 昭和三十六年(1961)に公開された松本清張作、野村芳太郎監督の『ゼロの焦点』では、久我美子演じる若い女性が、見合いによって広告会社の社員(南原宏治)と結婚する。

 しかし、新婚まもなく夫は失踪してしまう。夫はなぜ、どこに行ったのか。調べてゆくうちに見合い結婚なので夫について型どおりの経歴(いわゆる仲人口)しか知らなかったことに気がつく。見合い結婚が生んだミステリーといえる。

 この映画からも昭和三十年代のなかばまでは見合い結婚がまだ普通に行われていたことが分かる。『セロの焦点』でヒロインを演じた久我美子の代表作のひとつは、原田康子のベストセラー小説の映画化、五所平之助監督の『挽歌』(57年)。

 久我美子演じる釧路に住む若い女性は、男やめめの父親(斎藤達雄)と暮している。父親は婚期にある娘のことを心配して今日も寺の僧侶との見合いの話を持ってくる。しかしドライな娘は「お坊さんなんて嫌よ」と相手にもしない。

 そして彼女は妻子のある中年男性(森雅之)との道ならぬ恋に走ってゆく。このヒロインが当時、評判になったのは、まだまだを見合い結婚をする女性が多かった時代に、見合いの話を断わり、自分の感情のままに世間では許されない恋を選んでゆく新しい女性だったからだろう。

見合いといえば欠かせないのが見合い写真だ。女性たちは盛装し、町の写真館で極上の写真を撮ってもらった。写真の2枚は岡山県津山市にある江見写真館で撮られたもので、上は大正時代、下は戦前昭和のお嬢さん。江見写真館は明治5年(1873)の開業の写真館で、建物は有形文化財に指定されている。(写真提供:江見写真館)

1 2 3

映画は死なず

新着記事

  • 2024.04.19
    ゴールデンウイークのお出かけに!麻布台ヒルズギャラ...

    4月27日(土)~5月23日(木)

  • 2024.04.19
    箱根の宿には「おかみ」の行き届いたホスピタリティが...

    杉山留里(箱根おかみの会 会長、「和心亭豊月」女将)

  • 2024.04.19
    国の「重要文化的景観」に選定された<葛飾柴又>の知...

    京成電車下町さんぽ<1>

  • 2024.04.18
    トヨタのマークⅡでドライブしながら何度も聴いた、稲...

    「ハコバン」から28歳でデビュー

  • 2024.04.18
    韓国アイドルグループ「2AM」のジヌンもバスケット...

    4月26日(金)全国公開

  • 2024.04.17
    渡り鳥のように、4箇所をぐるぐる ─萩原 朔美 ...

    第12回 キジュからの現場報告

  • 2024.04.17
    利発で、正義感が強く、潔癖で、ちょっぴり生意気で、...

    昭和30年後半の大映映画の青春スター

  • 2024.04.11
    相模原出身のロックバンド (Alexandros ...

    相模大野駅の列車接近メロディ

  • 2024.04.11
    下町の太陽、庶民派女優といわれながら都会の大人の女...

    150万枚のミリオンセラーを記録

  • 2024.04.09
    一日限りの『男はつらいよ』シネマ・コンサート開催!...

    6月29日(土)開催

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月22日(月)まで キャンペーンも実施中

箱根 「箱根スイーツコレクション 2024」開...

Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!