20.06.13 update

ウイスキーという郷愁 ~いつか「ダルマ」が飲める大人になってやる~

昭和21年、新生「トリスウイスキー」 が登場、昭和30年代前半にはサントリーウイスキーを出すトリスバーが東京・大阪を中心に続々誕生した。村松さんも、そのトリスバーに通ったおひとりである。

村松  僕の学生時代といえば、もっぱらトリスバーなんですが、あれは、酒場の雰囲気よりも、ウイスキーが飲みたいけれどお金がなくてという連中が集まるところで、ハイボール、やがてトリハイっていうようになりますが僕にとってウイスキーはトリス、50 円なんです。シロが150円で、ストレートが40円だったかな。だから 500 円あると10杯飲めるんです。つまみは柿の種と、ピーナッツとイカの燻製くらい。そこに宇野さんがいるわけがないですよね(笑)。

宇野  そうですね、僕はトリスバーには行ったことがないですね。アンクルトリスがトリスを飲んで顔色がだんだん赤くなっていくテレビコマーシャルは印象的でした。

村松  今、ハイボールブームらしく、ハイボールというのを珍しがって味を求めていますが、おいしいハイボールブームと、安いからハイボール、しかもトリスのハイボールしか飲めないんだからまるで違いますね。

宇野  酔いたい。味じゃないんですね。今ハイボールで有名なたとえば「銀座 サンボア」や銀座の新橋寄りの「ロックフィッシュ」などに行く人は、ハイボールの味を求めて行くでしょう。おいしいハイボールをね。

村松  それまでの日本人の中に根深く存在していた、バーや酒場のカウンターに座っているやつは極道でろくでもないという考えを切り替えて、カウンターで飲む文化を広めようとしてトリスバーを展開した。そのサントリーの佐治敬三さんの戦略に、真っ只中ではまっている学生でしたね(笑)。

宇野  トリスバーが成功すると、ニッカバーとか、オーシャンバーとか、日本のメーカーの名前のついた安いバー がでてきましたね。バーの看板にちゃ んと、ハイボール 50円、ストレート40円、それにたしかジンフィーズも100円か130円などと値段が出ていましたよね。だから学生は安心して入れたんじゃないですか。

村松  当時はいわゆるホテルのバーなどのちゃんとしたバーテンダーとは違う意味で、用心棒と人生相談と行儀の悪い客なんかを追い出す係りとして、 そういう役まわりのバーテンさんっていうのがいました。トリスバーっていうとなんとなく、バーテンダーっていうような酒をつくるだけの人ではな く、ものすごく頼りになるその店の男としてのバーテンさんが存在しているところでした。バーテンさんという言葉は、馬鹿にしている、軽んじているのではなくて実はバーテンダーを超えた存在の表現なんですね。バーテンダー以上の存在、そういう人だったんです。

宇野  そう、それでダイスやったり、カクテルつくったり、喧しいお客さんがいるとそーっと客のそばに行って、 そーっと外に連れ出したりして、何でもないように帰ってくるんですね。それでトランプの手品なんかやってくれるとやっぱり凄味がある、日活映画見ているみたいでね。

村松  ケンちゃんとかヤマちゃんとかみんな名前で呼んでいました。バーテンダーというのは、職業として認めている呼称ではあるけれども、バーテンさんという親しみとはちょっと違うんですね。

宇野  トランプやマジックをやる人が多いというのはなんなのでしょうね。

村松  それと、ダイス。金を賭けなきゃ安いゲームですよ。

宇野  それに何かバタ臭いですよね。 豪華客船のキャビンなんかのバーで、 客をもてなすような感じですね。

村松  サントリーは、僕はステップから言うとそのうち「シロ」を飲みたい なと思っていて。なにしろずっとトリハイばかりでしたからね。「角」なんてのは別世界。そう思っているうちに勤め人になって、 会社の仕事で行くようなところでは、お座敷なんかで対談をやりながら、「オールド」を水割りにして飲むというのをサントリーが展開したものだから、いきなりトリスのハイボールから「オールド」になっちゃって、ステップ踏むはずの「シロ」と「角」がとんじゃったんです。で、憧れのまま凍結しているんです。「レッド」はね、そのあとゴールデン街とか、 いろんなところで飲んでいましたけどね。

宇野  やはり「レッド」は飲まれましたか。そのころの「レッド」のボトル は、今の「ホワイト」のような丸いロングなボトルでしたか。

村松  丸い長いものです。宇津井健が浮かんでくるな、コマーシャルやってましたよね。「レッド」 や「シロ」はファンが多いですね。いまだに「シロ」しか置かない店というのを、どこかで聞いたことがあるし。

トリスウイスキーに親しんだ人が、も う少し上級のウイスキーを飲みたいと思ったときに手にする酒として、サン トリーレッドが発売されたのは昭和39年のこと。価格は500円。この年、ニッカも価格も度数も同じ「ハイニッカ」を売り出した。発売当初は「ホワイト」と同じような丸瓶だったが、翌40年にはデルクス角瓶と呼ばれるおなじみのボトルに代わった。そして、サントリーが提供していた人気テレビドラマ「ザ・ガードマン」の主演の宇津井健は「レッド」のコマーシャルにも出演、「レッド」の顔となった。

1 2 3 4

映画は死なず

新着記事

  • 2024.04.19
    ゴールデンウイークのお出かけに!麻布台ヒルズギャラ...

    4月27日(土)~5月23日(木)

  • 2024.04.19
    箱根の宿には「おかみ」の行き届いたホスピタリティが...

    杉山留里(箱根おかみの会 会長、「和心亭豊月」女将)

  • 2024.04.19
    国の「重要文化的景観」に選定された<葛飾柴又>の知...

    京成電車下町さんぽ<1>

  • 2024.04.18
    トヨタのマークⅡでドライブしながら何度も聴いた、稲...

    「ハコバン」から28歳でデビュー

  • 2024.04.18
    韓国アイドルグループ「2AM」のジヌンもバスケット...

    4月26日(金)全国公開

  • 2024.04.17
    渡り鳥のように、4箇所をぐるぐる ─萩原 朔美 ...

    第12回 キジュからの現場報告

  • 2024.04.17
    利発で、正義感が強く、潔癖で、ちょっぴり生意気で、...

    昭和30年後半の大映映画の青春スター

  • 2024.04.11
    相模原出身のロックバンド (Alexandros ...

    相模大野駅の列車接近メロディ

  • 2024.04.11
    下町の太陽、庶民派女優といわれながら都会の大人の女...

    150万枚のミリオンセラーを記録

  • 2024.04.09
    一日限りの『男はつらいよ』シネマ・コンサート開催!...

    6月29日(土)開催

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月22日(月)まで キャンペーンも実施中

箱根 「箱根スイーツコレクション 2024」開...

Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!