22.05.30 update

第3弾「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌

 今回のトップバッターは、昭和47年8月6日放送の〝スタ誕〟テレビ予選で番組史上最高得点の573点を獲得し、同年の決戦大会でも番組史上最高となる25社からの指名を受けた、当時中学2年の桜田淳子である。

 ちなみに、「スター誕生!」からデビューした歌手には、初代グランドチャンピオンの森昌子をはじめ、山口百恵、城みちる、伊藤咲子、片平なぎさ、岩崎宏美、新沼謙治、ピンク・レディー、渋谷哲平、石野真子、柏原芳恵、小泉今日子、中森明菜、松本明子ら、名前を挙げると枚挙にいとまがない。桜田淳子は、昭和48年にビクターから「天使も夢みる」でレコードデビューし、被っていたキャスケットは〝エンジェルハット〟と呼ばれ、話題になった。後に、同じ〝スタ誕〟出身の森昌子、山口百恵と共に、トップアイドルの象徴的な呼称として〝花の中三トリオ〟と名づけられ、トリオとしての名称は〝高三トリオ〟まで続いた。

桜田淳子

 3枚目のシングル「わたしの青い鳥」のヒットで、日本レコード大賞最優秀新人賞、日本歌謡大賞放送音楽新人賞を受賞した。その後も「花物語」(オリコンチャートのベストテンに初のランクイン)、「三色すみれ」「黄色いリボン」「花占い」「はじめての出来事」(オリコンチャート第1位を獲得)、「ひとり歩き」「十七の夏」「ゆれてる私」「夏にご用心!」「ねえ!気がついてよ」「気まぐれヴィーナス」「リップスティック」「サンタモニカの風」など数々のヒット曲をリリース。また、中島みゆき作詞・作曲による「しあわせ芝居」「追いかけてヨコハマ」「20才になれば」「化粧」も話題を呼んだ。昭和50年には、オリコンのシングルレコード年間売上、マルベル堂のプロマイド売上などで、女性歌手部門の1位にも輝いた。NHK紅白歌合戦には、昭和49年に「黄色いリボン」で初出場以来、連続9回出場している。昭和49年の初出場組には、山口百恵、あべ静江、「あなた」の小坂明子、ペドロ&カプリシャス、西城秀樹、中条きよし、殿さまキングス、武田鉄矢率いる海援隊、渡哲也がいる。昭和52年には「気まぐれヴィーナス」で、紅組のトップバッターを務めた。対戦相手は郷ひろみだった。

 また、当時絶大な人気を誇っていたザ・ドリフターズの「8時だヨ!全員集合」にもたびたび出演しており、志村けんとの夫婦コント「私って駄目な女」シリーズは、息の合った絶妙なかけ合いぶりで人気を呼び、見事なコメディエンヌぶりを発揮していた。歌手として活躍すると同時に、女優としても引く手あまたで、『スプーン一杯の幸せ』『若い人』『男はつらいよ 葛飾立志篇』『病院坂の首縊りの家』『動乱』『イタズ』(キネマ旬報、報知映画賞、日本アカデミー賞助演女優賞受賞)、『海へ~See you』『花の降る午後』『お引越し』(キネマ旬報、毎日映画コンクール、報知映画賞助演女優賞受賞)などの映画で女優としての資質にも注目された。郷ひろみ、西城秀樹との共演が話題を呼んだ東京原宿・表参道を舞台にしたテレビドラマ「あこがれ共同隊」、田村正和や真田広之らと共演したドラマ「ニューヨーク恋物語」を今一度観てみたい。

 女優としての話が続くが、やはり舞台での活躍にも触れておかねばならない。初舞台は昭和53年の東京宝塚劇場での『おはん長右衛門』で、東宝歌舞伎の大御所だった長谷川一夫の指名により相手役を務めたのである。女優としての才能が見事に花開いたのは、昭和55年の初主演ミュージカル『アニーよ銃をとれ』だろう。文化庁芸術祭大衆芸能第2部門の優秀賞を受賞し、昭和61年には『アニーよ銃をとれ』『エドの舞踏会』(八千草薫共演)、『十二夜』(大地真央共演)などの演技で、芸術選奨大衆芸能部門で文部大臣賞を受賞し、女優としての今後が期待されるとの大きな評価を得ていた。『細雪』(淡島千景、新珠三千代共演)、『女坂』(山田五十鈴共演、菊田一夫演劇賞受賞)、『野田版・国姓爺合戦』(池畑慎之介、橋爪功共演)、『濹東綺譚』(浅丘ルリ子、加賀まりこ共演)など、意欲を持って舞台に臨んでいたことが推察される。そんな状況の中での、あまりにも早い引退は、女優としても、歌手としても惜しまれてならない。

 ここで桜田淳子の1曲を選ぶのは難しい。できればデビュー曲からメドレーですべてのヒット曲を聴いてみたい。今、どんなファッションで、どんな表現で歌を披露してくれるのか興味深い。ぜひテレビに登場してもらいたいと切望するところだが、かなわぬ願いであれば、せめて当時の映像を「特集桜田淳子」として、テレビで企画してもらいたい。それを望む多くのファンがいるはずである。

1 2 3 4

こちらの記事もどうぞ
映画は死なず

新着記事

  • 2024.12.07
    中山美穂さんの大ヒット映画『love Letter...

    中山美穂さんへの河井真也さんの追悼の言葉

  • 2024.12.06
    第19回【私を映画に連れてって!】エミー賞18冠に...

    文=河井真也

  • 2024.12.05
    雨の日に聴きたくなる「レイニーブルー」を歌った徳永...

    徳永英明「レイニーブルー」

  • 2024.12.03
    きわどい熟年女性の性愛表現から母の優しさまでフラン...

    『山逢いのホテルで』見どころ

  • 2024.12.03
    東京ステーションギャラリー「生誕120年 宮脇綾子...

    応募〆切: 1月20日(月)

  • 2024.12.02
    橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦・三田明の青春歌謡四天王...

    松竹青春歌謡映画のヒロイン 尾崎奈々

  • 2024.12.02
    大注目のボートレーサーが集結した「2025年 BO...

    応募〆切:12月20日(金)

  • 2024.11.28
    第5回【東宝映画スタア☆パレード】酒井和歌子&内藤...

    文=高田雅彦

  • 2024.11.28
    クリスタルキングが歌唱した「大都会」の唯一無二のハ...

    クリスタルキング「大都会」

  • 2024.11.27
    第55回【萩原朔美 スマホ散歩】いまどきのカバン考...

    見事な自己表現!

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!