22.05.30 update

第3弾「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌

 さて、いよいよラスト15人目の歌手を紹介しよう。梓みちよと同じく、2020年に鬼籍に入った弘田三枝子の登場である。多くの人たちが、「人形の家」以降の、目元がパッチリしたスレンダーな姿の、弘田三枝子の姿を思い出すだろう。だが、昭和36年にヘレン・シャピロのカバー曲「子供ぢゃないの」で東芝からデビューした頃は、ふっくらとした健康優良児的な容姿だった。14歳の中学生としては、当然だったかもしれない。ずば抜けた歌唱力と、パンチの効いた歌声で、〝パンチのミコちゃん〟と親しまれる人気者だった。

 昭和37年にTBS系で放送されていたテレビドラマ「シャボン玉ミコちゃん」「花の番地」などに主演し、元気ハツラツ、若さあふれる高校生の女の子を演じていた。ちなみに「シャボン玉ミコちゃん」には、ミコちゃんの友人役で園まりも出演していた。同年には、田辺製薬(現・田辺三菱製薬)のテレビCMでも、「アスパラで生きぬこう」のコマーシャルソングを元気いっぱいに歌っていた。コマーシャルソングと言えば、昭和39年のレナウンの「ワンサカ娘’64」を歌っていたのも弘田三枝子である。

デビュー当時は、洋楽をカバーした和製ポップスを歌ってヒットさせており、〝和製R&B娘〟〝ダイナマイト娘〟などとも呼ばれていた。カバーのヒット作品には、ニール・セダカの「すてきな16才」、コニー・フランシスの「ヴァケーション」、スーザン・シンガーの「悲しきハート」、ミーナの「砂に消えた涙」、ジリオラ・チンクエッティの「ナポリは恋人」、フランス・ギャルの「夢みるシャンソン人形」などがある。「子供ぢゃないの」や「ヴァケーション」の訳詞は漣健児で、訳詞というよりほとんどオリジナルの〝超訳詞家〟として今でも伝説的に語られる人物である。坂本九の「ステキなタイミング」、飯田久彦の「ルイジアナ・ママ」「悲しき街角」、中尾ミエの「可愛いベイビー」などの訳詞でも知られる。弘田三枝子をプロデュースした草野浩二氏は、東芝の名物ディレクターで、漣健児の実弟である。

 また、アメリカのロック、カントリーミュージックのポップ・スターとして人気があったブレンダ・リーが、昭和40年に来日し、TBSで特別番組「ブレンダ・リー ショー」が制作されたとき、弘田三枝子は共演者として番組に招かれている。身長145センチの小柄な体で、迫力の歌声を聴かせ〝リトル・ミス・ダイナマイト〟と呼ばれたブレンダ・リー。弘田三枝子は、まさに〝和製ブレンダ・リー〟であった。同年には、東洋人歌手として初めてアメリカの「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」に招待され、ジャズのスタンダード「マック・ザ・ナイフ」や「ムーン・リバー」を歌ったという。もっと、リスペクトされていい歌手だったのである。

弘田三枝子

 デビューの翌年、昭和37年に「ヴァケーション」で、NHK紅白歌合戦に初出場を果たしたときは15歳である。昭和48年の森昌子の登場まで、紅組最年少出場記録保持者であった。紅白には、昭和37年から40年、昭和42年、昭和44年から46年の通算8回出場しているが、昭和44年に登場した弘田三枝子は、それまでとは違うヴィジュアルだった。そこにいたのは、元気ハツラツなミコちゃんではなく、ダイエットにより見事に変身した大人の女性だった。当時ライブハウスなどで、小規模のジャスライブを中心に活動していた弘田三枝子の久々の表舞台登場に、メディアは華麗なるカムバックなどとはやし立てた。出版した『ミコのカロリーBOOK』は150万部を超える大ベストセラーになったと言われる。歌うは「人形の家」。

 昭和44年10月20日付オリコンチャートで首位となった「人形の家」で、弘田三枝子は日本レコード大賞歌唱賞を受賞した。レコード大賞は、この年から大晦日にテレビ生中継で全国放送が開始され、司会は高橋圭三と、同年「愛の化石」が大ヒットした浅丘ルリ子が務めた。浅丘は紅白のゲスト審査員にも選ばれていたので、さぞかし移動が大変だったことだろう。大賞は佐良直美の「いいじゃないの幸せならば」、最優秀新人賞は「夜と朝のあいだに」のピーターだった。弘田は紅白では、後半戦トップバッターを務めている。

 翌、昭和45年の紅白で弘田三枝子が歌ったのは「ロダンの肖像」。この当時、弘田は、日本コロムビアの専属だったが、この年の紅組歌手は、美空ひばりを筆頭に、島倉千代子、都はるみ、いしだあゆみ、ちあきなおみ、辺見マリ、森山加代子、伊東ゆかりと24組中9組がコロムビアの歌手だった。さまざまな魅力の歌手たちがそろい見応えがあった。

 2020年、訃報に接した山下達郎は、TOKYO FM「山下達郎サンデー・ソングブック」で、「戦後最高の力量をもつシンガーの一人の方でございます」として、弘田がカバーした「悲しきハート」をかけ、オリジナルのスーザン・シンガーよりも「はるかにすぐれたバージョン。16歳とは思えない素晴らしい歌唱力」と評した。

 サザンオールスターズの桑田佳祐もまた、TOKYO FM「桑田佳祐のやさしい夜遊び」で、「存在自体がポップ。ビート感いっぱいのポップスで、笑顔、ダンスを画面いっぱいに、歌われていた。とにかくナンバーワンでした。チャーミングでね、みんなの憧れで。鉄腕アトムと植木等さん、弘田三枝子さんが、我々の青春期にいてくださった」と追悼した。桑田は1983年のアルバム『綺麗』で、弘田をテーマにした楽曲「MICO」を収録しており、「平成三十年度!第三回ひとり紅白歌合戦」では、「人形の家」を歌っていた。

 梓みちよ同様、弘田三枝子も生涯現役歌手を貫いた。弘田のカバーポップスのメドレーに加えて、アニメーション「ジャングル大帝」のエンディング曲、冨田勲作曲「レオのうた」を今一度聴いてみたくなった。

 フランク永井、アイ・ジョージ、神戸一郎、北原謙二、水原弘、ペギー葉山、朝丘雪路、青山和子、九重佑三子、日野てる子、都はるみ、青江三奈、島和彦、荒木一郎、ヒデとロザンナ、欧陽菲菲、渚ゆう子、ジャニーズ、フォーリーブス、中原理恵、高田みづえ、河合奈保子……まだまだ紹介したい歌手たちはたくさんいる。配信などで、好きな音楽がいつでも聴くことができる時代ではあるが、他方で、レコードやカセットテープなどの人気が再燃しているとの嬉しい声も聞こえてくる。それにしても、昭和の歌謡番組が懐かしい。コンサートのようにじっくりと一人の歌手の歌を聴かせてくれる番組も魅力的だが、世代を超えて、大人から子供までみんなが楽しめる、娯楽としての歌謡番組があってもいい。15人の歌手を紹介していく中で、そんなことを思った。昭和の紅白歌合戦の入場行進、応援合戦、応援電報、バンドも紅組、白組にわかれていたことなども思い出されて懐かしい気持になった。やはり、昭和は遠くなりにけり、なのだろうか。

 プロマイドもまた、あの日あの時の自分自身や家族のことなどを思い出させてくれる、大事な昭和の文化であることも実感した。桜田淳子239版、あいざき進也132版、奥村チヨ105版、梓みちよ63版、弘田三枝子168版のプロマイドがマルベル堂には所蔵されている。

1 2 3 4

こちらの記事もどうぞ
映画は死なず

新着記事

  • 2024.12.07
    中山美穂さんの大ヒット映画『love Letter...

    中山美穂さんへの河井真也さんの追悼の言葉

  • 2024.12.06
    第19回【私を映画に連れてって!】エミー賞18冠に...

    文=河井真也

  • 2024.12.05
    雨の日に聴きたくなる「レイニーブルー」を歌った徳永...

    徳永英明「レイニーブルー」

  • 2024.12.03
    きわどい熟年女性の性愛表現から母の優しさまでフラン...

    『山逢いのホテルで』見どころ

  • 2024.12.03
    東京ステーションギャラリー「生誕120年 宮脇綾子...

    応募〆切: 1月20日(月)

  • 2024.12.02
    橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦・三田明の青春歌謡四天王...

    松竹青春歌謡映画のヒロイン 尾崎奈々

  • 2024.12.02
    大注目のボートレーサーが集結した「2025年 BO...

    応募〆切:12月20日(金)

  • 2024.11.28
    第5回【東宝映画スタア☆パレード】酒井和歌子&内藤...

    文=高田雅彦

  • 2024.11.28
    クリスタルキングが歌唱した「大都会」の唯一無二のハ...

    クリスタルキング「大都会」

  • 2024.11.27
    第55回【萩原朔美 スマホ散歩】いまどきのカバン考...

    見事な自己表現!

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!