22.11.09 update

グラス片手にスイング、大人の夜を愉しむ

2012年1月1日号「街へ出よう」より


誰かかピアノをポロンと鳴らせは、ドラムか応え、ベースが加わり、
たちまちピアノトリオの結成となる。
そこにブラスやリードか入ると、ビッグバンドの編成ができる。
掛け合い演奏と即興という自由な音楽表現。ジャスの醍醐味は、ここにある。
ボーカルか溶け込み、聴く者もリズムを刻む。
デューク・エリントン日く「スイングしなけりゃ意味がない」。
酒とシャズ。今宵も都会の大人たちの愉しい夜が始まる。

東京俱楽部にて photograph by Yasukuni

ジャズクラブは都会の夜の最高の愉しみ

~スイングしなければ始まらない~

文・太田和彦


グラスを片手にスイングノリとアドリブが醍醐味


 テレビだ、ネットだ、の時代になって、何よりも贅沢はそこに行かなければ体験できないライブではないだろうか。スポーツも観劇も寄席もしかり。しかし音楽の著名演奏家チケットは何ケ月も前から予約で大変だ。何があるかわからない何ケ月先の予定は決められない。またクラシックコンサートは(それが良い所でもあるが)神妙にしていなければならず、咳をするのもはばかられる。といってロックなどの、最初から客総立ちなんてのはもうダメだ。もっと気軽に生演奏を楽しみたい。
 それにはジャズクラブがある。くつろいだ雰囲気で酒のグラスを手に、すぐ目の前の演奏に耳を傾ける。ジャズは即興が命、同じ曲でもつねに違うノリとアドリブが醍醐味で、クラシックと違い演奏中でも拍手はOK。それは客と奏者の気持ちの交流でもある。
 チケットなどいらない。誰が出ているかなあと、ふらりと入ればよい。横浜野毛で” 時間つぶし” に入ったある店は演奏合間の休憩中で、この中に出演者がいるのだろうなと見ていたが、やがてピアノに座った人は私の前でラーメン談義に熱中していた人だった。しかしラテンタッチの入った演奏はすばらしく、おおいに堪能した。

結成18年のアマチュアバンドが魅せるジャズの真髄


 水道橋の暗い坂を登ったビルの地下〈東京倶楽部〉は、黒カウンターに丸テーブルいくつか。奥にはグランドピアノ、ドラムセットのすぐ横はソファ席。満員で50席くらいか。マイクスタンドの林立する床をコードが走る雑然とした雰囲気がいい。
 本日出演の〈シモサトバンド〉は、全員が本業の仕事を持つ社会人ジャズバンドで結成18年。私は半年ほど前に聴いてファンになった。リーダーの下郷さん(ベース/年齢60代) が明治学院大学ジャズ研究会の後輩や知人たちと”人が人を呼んで” 結成。1992年に赤坂のジャズクラブでデビュー以来メンパーもあまり変らず月一回のステージ出演を続け、ここ10年は東京倶楽部の第二土曜日夜に定着した。今まで約200回を越えるステージに加え、年一度、大箱のライブハウスでコール・ポーターやデューク・エリントン、ウエスト・サイド物語など、特別プログラムを組み入れたコンサートも開催しているというまことに立派なものだ。
 休憩をはさんで三ステージの演奏。「ご来場ありがとうございます」の挨拶あって、スタンダード「You are my everything」のピアノトリオで演奏スタート。ベース、ドラムのこころよいテンポに、本日応援にお願いした唯一のプロの方のピアノがからんでゆく。二曲目からギター、パーカッション、やがてコルネットも加わり演奏はしだいに華やかになってきた。
 メンバーは平均年齢五六歳。総勢13人だが、地方転勤中で来られない人もいて、本日は9人が集まった。ドラム、ベース(2人)、ギターコルネット、パーカッション(2人)。そこに(!) 女性ボーカルが2人入るのがうれしい。普通ジャズバンドは楽器のみだが、女性ボーカルが入ると格段に華やかになる。昔のスイングバンドにはいたけれど、今のプロバンドで専属女性ボーカルを持っているところはないだろう。
 その名花2人はマリコとトット。マリコさんは公務員、トットさんは某大手文芸出版社の編集者で私の本も担当してくれた人だ。まずマリコが登場して「Falling in love with love」。ストレートに感情をぶつける熱唱にコルネットがより寄り添うように伴奏する。次いでトット登場。「Anything goes」をステップを踏みながら低音から次第に高音にせり上げる姿は、編集仕事で私に相対した鬼編集者とはうって変わった大人の女のキュートが色っぽい。

演奏家たちと客席が一体となるジャズクラブという大人の居場所

 これだ、この楽しさだ。プロの演奏家とちがい音楽的野心とか名演欲は全くなく、お客さんの前で自分たちが楽しんで演奏できれば十分という気持ちはジャズ本来のものだ。
 しかし、その演奏はすばらしい! プロ並みという月並みな表現はとりたくない(ちなみにメンバーの一人は日本最高のビッグバンド〈宮間利之とニューハード〉から何度も入団の誘いを受けたそうだ)。互いの調子を見るうちに共通した感情が生まれて熱気を帯び、次々に披露するアドリブソロにニヤリと応え、さらに強烈にバックアップしてゆくスリルはジャズ演奏の神髄だ。私は酔った。あまり他人をうらやましがらない私だが、この社会人メンバーは心底うらやましく思った。一回目のステージが終わってトットさんと目が合い、「グッドー」と親指を立てると「えへへ」と言うように笑った。
 東京倶楽部の今月のスケジュールには私の知らない名前がいっぱいだ。毎夜毎夜、これらの人たちが生演奏を繰り広げ、それを聴く人がいる。都会の大人の夜の愉しみとして、ジャズクラブは最高の場所ではないだろうか。


おおたかずひこ
エッセイスト。50年代の白人女性ジャズボーカルが好み。ジョー・スタッフォード、キーリー・スミス、ベバリー・ケニー、スー・レイニー、ジョニー・ソマーズなど。5人のレコードはほとんど持っています。

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.13
    アメリカ合衆国、内戦勃発!再び起こり得る〈南北戦争...

    10月4日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき 」観賞券

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.12
    堤真一&瀬戸康史、大東駿介&浅野和之という2組によ...

    公演:東京、大阪、福岡

  • 2024.09.12
    谷村新司、堀内孝雄、元モーニング娘の安倍なつみ、や...

    水越恵子「Too far away」

  • 2024.09.12
    SOMPO美術館「カナレットとヴェネツィアの輝き」...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.11
    新選組・副隊長の土方歳三をニヒルな風貌と演技で天下...

    土方歳三の雛型を創り上げた栗塚 旭

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

  • 2024.09.05
    今年4月、84歳で逝ったいぶし銀のような名バイプレ...

    佐川満男「今は幸せかい」

  • 2024.09.04
    上村松園の渾身の名作《雪月花》三幅対も公開!皇居三...

    9月10日(火)~10月20日(日)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial