21.06.29 update

江戸の昔に想いを馳せて

文=箱根関所 所長 大和田公一

箱根彩彩 2018年7月1日号より

弥次・喜多も歩いた
箱根八里の石畳

 「けふは名にあふ筥根八里、はやそろそろと、つま上りの石高道」

  江戸時代後期に十返舎一九が著した『東海道中膝栗毛』の記述。

  主人公の弥次さん・喜多さんが歩いた石畳の道は、今から三四〇年程前、江戸時代前期の延宝年間に敷設されたと伝えられ、現在湯本から箱根峠の間では七地点三・三㎞にわたって残っています。この道は杉の並木とともに、箱根越え東海道の歴史的景観を伝える国指定史跡として保存され、またハイキングコースとしても人気のある道です。

  箱根町に関わって三十年余り、数えきれないくらいこの道を歩きまし た。ある時は、箱根の小学生たちと手作り草鞋で歴史体験。草鞋と石畳は相性抜群、滑らないのです。雨露で湿った「天ケ石坂」の急傾斜、山靴やスニーカーでおっかなびっくり歩いてくるハイカーたちと、「どや顔」ですれ違ったことなども楽しい思い出です。

 またある時は、街道の調査で。石畳の残存状況や距離の測定、構造の把握など、石畳とお見合いしながらの匍匐前進。道は、石畳の持つ排水構造や石組など優れた特徴について十分に語りかけてくれました。

石畳が敷かれる前は、箱根竹を敷き詰めた〝竹道〟だった。石畳の道には、排水や石組造など江戸時代の構造を見ることができる。探しながら歩いてみるのも楽しい。

箱根の山は天下の嶮

 石畳と対話しながら急坂を登りきると、やがて道は樹間からわずかに芦ノ湖を臨みつつ湖畔へと下がって行きます。「賽の河原」や「杉並木」、江戸風情に身を浸しながら、足取りも軽く歩を進めていくと、杉の陰からいきなり厳めしい黒塗り門が! 箱根関所に到着です。

 ♬一夫関にあたるや 万夫も開くなし
(一人の兵士が関所の守りに当たれば、万人の軍勢が押し寄せても関所を攻め落とすことはできない。)

 明治三十四年に中学唱歌として発表された「箱根八里」の一節。険峻な地形を巧みに利用し、また周囲に張り巡らされた八百本を超える木柵など堅固な構造、渋墨の黒を基調とした威圧感たっぷりの建物たち。

 関所は江戸時代初期の元和五年(一六一九)にこの場所に設置されたと伝えられ、二五〇年にわたり江戸防衛や治安維持のために、監視の目を光らせていました。

 箱根関所の一番大事な役割は、「出女」の取り調べ。江戸から西方へ向かう女性は、幕府御留守居役の発行する旅行許可書の「証文」が必携。関所では証文に記載された女性の髪形から身体的特徴を詳細に照合し、一致していなければ関所を通すことはできませんでした。一方、世に言われる「入り鉄砲」の改めや、男性の通行については、さほど厳格な改めは行われていなかったようです。

 現在の箱根関所は、江戸時代の史料分析や発掘調査の結果に基づき、建物の位置や規模、構造、材質や色までも完全に復元したものです。江戸時代、幕府によって設置された関所は全国五十三から五十五カ所あったと伝えられています。しかし今、その大半は僅かに石碑が建ち、往時の場所を伝えているに過ぎません。箱根関所は、江戸時代の姿を目の当たりにすることができる唯一の関所と言っていいでしょう。間もなく設置四百年を迎える箱根関所。石畳の道と共に、江戸時代の街道情緒を体感してみてはいかがでしょうか。

間もなく設置400年を迎える箱根関所。現在の建物は2017年に完全復元され、江戸時代の関所を体感することができる。

おおわだ こういち
1956年東京都出身。法政大学卒業後、 箱根町立郷土資料館に歴史系学芸員として勤務。同館館長、教育委員会生涯学習課長、教育次長を経て、2016年定年退職の後再任用職員として、同年4月から箱根関所所長。

映画は死なず

新着記事

  • 2024.04.26
    92歳の現代美術作家・三島喜美代の東京での初の個展...

    5月19日(日)~7月7日(日)

  • 2024.04.26
    中村勘九郎、七之助を中心に若手歌舞伎俳優たちが新宿...

    5月3日(金・祝)~26日(日)

  • 2024.04.26
    銀幕の大女優・浅丘ルリ子の159本の出演作の中から...

    5月13日(月)、14日(火)

  • 2024.04.26
    「2030 SDGsカードゲーム」が教えた箱根湯本...

    津田かおり(ホテル仙景 若女将)

  • 2024.04.25
    坂本龍一に先立った高橋幸宏と72回目の誕生日に再会...

    6月6日(木)~9日(日)

  • 2024.04.25
    山のホテルの庭園が美しい!「つつじ・しゃくなげフェ...

    応募〆切:5月2日(木)

  • 2024.04.25
    蜷川幸雄演出の名舞台『近松心中物語』で太地喜和子と...

    1979年2月~3月、舞台『近松心中物語』初演の主題歌

  • 2024.04.23
    窓枠は世界を広げてくれる

    木々の変化、風景の変化が面白い

  • 2024.04.19
    ゴールデンウイークのお出かけに!麻布台ヒルズギャラ...

    4月27日(土)~5月23日(木)

  • 2024.04.19
    箱根の宿には「おかみ」の行き届いたホスピタリティが...

    杉山留里(箱根おかみの会 会長、「和心亭豊月」女将)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月22日(月)まで キャンペーンも実施中

箱根 「箱根スイーツコレクション 2024」開...

Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!