20.06.13 update

西城秀樹 青春のアルバム

SPECIAL FEATURE 2019年4月1日号より

2018年5月、63歳を迎えたばかりの西城秀樹の死は衝撃をもって人々に伝わった。追悼番組などでは、〝ヒデキ〟の残した数々の伝説や打ち立てた記録が紹介され、その死後改めて西城秀樹という歌手の存在の大きさを人々は思い知らされることになった。スタジアム・コンサートを日本人ソロ・アーティストで初めて開催したのはヒデキ。いまではよく見られるペンライトもヒデキのコンサートから始まった。「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」はテレビ「ザ・ベストテン 」で最高得点9999点を獲得という、今でも語り継がれる伝説的記録を打ち立てた。人々の心に、さまざまなシーンでのヒデキが刻まれている。 5月16日、西城秀樹の一周忌を迎えるにあたり、同世代のエッセイスト、泉麻人さんに〝ヒデキのいた景色〟を語ってもらった 。泉さんのなかに、ヒデキのいた時代が次々と甦り、 泉さんが綴る〝ヒデキの青春の光景〟からは、ヒデキが、時代を象徴するまぎれもない 〝トップスターアイドル 〟であったことが鮮明に伝わってくる 。       企画協力・写真提供:アースコーポレーション

スタジアムが似合う男
西城秀樹と青春の光景

文=泉麻人

シンボリックなヒット曲 74 年夏「傷だらけのローラ」

1972年3月25日、「恋する季節」で歌手デビュー。高田馬場駅前でのキャンペーンのようだ。
デビュー2年目、1973年頃の〝ヒデキ〟。デビュー2年目にして早くも日本レコード大賞で歌唱賞を受賞している。また、〝ヒデキ、感激!〟でおなじみの「ハウスバーモンドカレー」のテレビCMも始まった。
ジャガーで着用したセクシーな衣装と、「抱いてやる!」と絶叫すするセリフはファンのハートを射抜いた。

 西城秀樹さんが世を去って、もう1年になろうとしている。1955年4月生まれの秀樹に対して、僕は56年4月生まれ。同時代を生きてきた人の死というのは、ひときわ切ない。
 
 そんな秀樹が僕らの前に現れたのは、 72 年、高校1年生の初夏の頃だっ た。まぁ、いまどきネットをチェックすれば、デビュー曲「恋する季節」・ 72 年3月 25 日発売――なんてデータはすぐに出てくるけれど、僕は当時独自の歌謡ベストテンをノートにつけてい た。独自といっても、好みの曲を自分本位に羅列するものではなく、テレビやラジオのベストテン番組のチャートを参考にヒット曲の情勢を割と忠実に記録していたのだ。
 
 それによると、「恋する季節」が初めて登場するのは5月 20 日土曜日(毎週土曜日に作成していたのだ)。しかし〝番外上昇曲〟の欄に18 位として記録された後、ベストテン入りはしていない。つまり、さほどヒットはしなかったのだ。ちなみに〝新御三家〟のなかでデビューの早かった野口五郎は、すでに「青いリンゴ」や「好きなん だけど」がスマッシュヒット、さらに秀樹より遅れてデビューした郷ひろみは「男の子女の子」が秋口にいきなりチャートインしている。そう、僕のこのチャートで秀樹の「恋する季節」とほぼ同時期に伊丹幸雄の「青い麦」が ベストテン下位に入っているけれど、おもえば当時、野口・郷・伊丹を〝新御三家〟とする声もあったような気がする。
「恋する季節」に続く「恋の約束」「チャンスは一度」あたりもテレビの 「ベスト 30 歌謡曲」なんかで見聞きしたイメージはあるけれど、派手なヒットまでは至らず、僕のチャートで秀樹の曲が初めてベストテン入りを果たすのは翌 73 年の春。シングル第4弾の 「青春に賭けよう」が4月14日付で9位、 21日付で7位にランクイン、これが最初のスマッシュヒットといっていいのではないだろうか。
 しかし、前期のメインライターといえる鈴木邦彦のこの曲は、同じ鈴木が手掛けていた森田健作調の〝健やかな青春ソング〟の路線で、従来の秀樹のイメージからは外れていた。秀樹らしさが確立されたのが次の「情熱の嵐」。
 当時はやりのチェイス調のイントロで始まって、なんといっても「キミが 望むなら~」の後の「ヒデキ!」の合いの手を計算したような曲構成が白眉だった。


 僕がこの曲を聴いたときに連想したのが、名前の語感も似ている西郷輝彦が歌っていた「真夏のあらし」って曲 なのだが、たぶんこの時期の西城のコンセプトのなかに〝新しい西郷〟みたいなのがあったのではないだろうか。
 
 さて、「チャンスは一度」あたりで兆候を見せていた、ダイナミックなアクションを取りこんだ絶叫型歌唱も「情熱の嵐」以降いよいよ加速していく。「ちぎれた愛」「愛の十字架」「薔薇の鎖」「激しい恋」、そして 74 年の夏、 シンボリックなヒット曲となった「傷だらけのローラ」が世に放たれた。この年初出場した紅白歌合戦のトップバッターで歌われたナンバーであり、秀樹のモノマネのスタンダードにもなっていった。 

1 2 3 4

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.20
    六本木ヒルズの巨大な蜘蛛の作者の個展【ルイーズ・ブ...

    9月25日(水)~1月19日(日)

  • 2024.09.19
    リリースから45年経っても色あせることのない、松本...

    竹内まりや「SEPTEMBER」

  • 2024.09.18
    虎ノ門ヒルズで芸術の秋を楽しむイベント 10月5日...

    秋の草花や個性的な雑貨の店が出店!

  • 2024.09.17
    懐かしい昭和時代が浮かんでくる、昔ながらの理髪店の...

    9月20日(金)全国順次公開

  • 2024.09.17
    生誕100年、時代の先端をとらえ続けた表現者の全貌...

    10月12日(土)~12月8日(日)

  • 2024.09.17
    コーダの青年になった吉沢亮の名演技に泣く、耳のきこ...

    9月20日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    アメリカ合衆国、内戦勃発!再び起こり得る〈南北戦争...

    10月4日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき 」観賞券

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.12
    堤真一&瀬戸康史、大東駿介&浅野和之という2組によ...

    公演:東京、大阪、福岡

  • 2024.09.12
    谷村新司、堀内孝雄、元モーニング娘の安倍なつみ、や...

    水越恵子「Too far away」

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!