22.03.29 update

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

文・渋村 徹
企画協力&プロマイド提供:マルベル堂


終戦後の焼け跡に並木路子が歌う「リンゴの唄」が流れて以来、
歌謡曲は昭和を生きる人々の心にいつも寄り添ってきた。
昭和25年にはNHKラジオ第1で、歌謡番組「今週の明星」の放送が開始され、
NHK連続テレビ小説「エール」の主人公として知られる
古関裕而作曲のオープニングテーマ曲が流れると
お茶の間には家族全員が集まってラジオに聞き入った。
昭和28年から31年にはテレビでもラジオと同時放送された。
以来、昭和には多くの歌番組がテレビで放送され、
歌番組は映画と並び庶民の大きな娯楽になった。
現在地上波で放送されている歌番組はNHK「うたコン」、
フジテレビ系「SHIONOGI MUSICFAIR」などわずかで
歌謡曲ファンは、懐かしい歌声や映像が映し出されるBS放送を見る。
その人それぞれに、時代を超えて語り継ぎたい歌があり、歌手がいる。
たとえヒット曲が1曲しかない歌手でも、ある人にとっては忘れられない歌手であり、
その歌声は永遠に心に刻み込まれている。

今回の特集では、昭和に登場し、人々の心に残る歌を歌った15人の歌手たちを3カ月にわたり、毎月5人ずつプロマイド写真と共に紹介してみたい。
すでに鬼籍に入っていたり、引退したり、現在歌声をなかなかテレビで聴くことが難しい歌手たちである。
テレビの歌番組に夢中になっていたあの頃を、今再び。

 昭和30年代の日曜日のお昼時、テレビから流れてきた、司会の玉置宏(たまおき ひろし)の名調子「一週間のごぶさたでした」。公開歌番組TBS系「ロッテ歌のアルバム」がスタートしたのは昭和33年だった。長嶋茂雄が巨人軍に入団した年である。ウエスタンカーニバル人気などでロカビリー旋風が巻き起こっても、多くのグループサウンズが登場したGSブームにあっても首尾一貫して歌謡曲指向を貫いた歌番組だった。司会の玉置宏は放送1000回を迎えた昭和52年8月7日まで司会を務めた。橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦の〝御三家〟を育てた番組と言ってもいいだろう。だが、橋、舟木、西郷がそろって番組に出演したのは、500回記念だとか、正月の特番などに限られていて、今では考えられないようなスペシャル感があった。この番組に出演することが一流のあかし、と歌手にとって憧れの番組でもあった。

 翌年にはフジテレビ系でも「歌の饗宴」がスタートしている。昭和38年には日本テレビ系が「百万ドルの饗宴」をスタートさせ、各レコード会社の人気歌手が一同に集まり、多くの視聴者を喜ばせた。さらに翌年には、NHK「歌のグランドショー」が始まり、昭和40年代にはTBS系「歌謡曲ベストテン」「歌のグランプリ」、フジテレビ系「今週のヒット速報」と、毎日のようにいずれかの局で歌番組が放送されており、歌謡曲は人々の生活にますます浸透していった。

 前田武彦と芳村真理の司会で昭和44年にスタートしたフジテレビ系「夜のヒットスタジオ」は、オープニングで出演歌手がリレースタイルで次の歌手の持ち歌を歌って紹介するという手法も新鮮で、コンピュータによるスターの相性診断などの企画も人気を呼び、42.2%という驚異的視聴率をあげている。そして昭和54年にはデータに忠実にランキングを発表するTBS系「ザ・ベストテン」が開始。黒柳徹子と久米宏の軽妙なやりとりに加え、全国津々浦々、ベストテン入りした歌手を追いかけ、時には駅のホームや空港からの中継という生放送ならではの速報性と同時性を発揮し、歌手の〝今の瞬間〟をとらえ、人気番組となり、新しい歌謡番組を開拓した。

 また、昭和30年代から40年代には、「コロムビア・アワー」をはじめ、東芝、テイチク、ビクターなど各レコード会社協賛の自社所属の歌手を出演させる歌謡番組があり、視聴者も、歌手がどこのレコード会社に所属していたかをよく知っていた。

 そしてその年の大晦日に放送される「日本レコード大賞」と「NHK紅白歌合戦」には、一年の総決算的にその年のヒット曲を歌う歌手が勢ぞろいするという醍醐味が待っていた。紅白歌合戦でも現在のような中継はなく、人気歌手全員が一堂に会して歌を披露するというのがよかった。登場順も歌う楽曲の事前告知もされていなかった。レコード大賞ノミネート曲は、いずれも誰もが口ずさめるよく知っている曲ばかりだった。

1 2 3 4

こちらの記事もどうぞ
映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

  • 2024.09.05
    今年4月、84歳で逝ったいぶし銀のような名バイプレ...

    佐川満男「今は幸せかい」

  • 2024.09.04
    上村松園の渾身の名作《雪月花》三幅対も公開!皇居三...

    9月10日(火)~10月20日(日)

  • 2024.09.04
    『テルマエ・ロマエ』の原作者・ヤマザキ マリさんが...

    大切な入浴と睡眠

  • 2024.09.03
    十代の宮﨑あおいが三億円強奪事件実行犯を演じた『初...

    文=河井真也

  • 2024.09.03
    世界的人気ピアニスト フジコ・ヘミングの2020年...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.02
    <特集>今、時代劇が熱い! 第2弾、藤沢周平時代...

    時代劇は日本文化の財産である

  • 2024.08.30
    東京国立近代美術館「ハニワと土偶の近代」観賞券

    応募〆切:9月29日(日)

  • 2024.08.30
    第2回 高峰秀子☆ デコちゃんのP.C.L.=東宝...

    文=高田雅彦

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial