22.12.16 update

ユーミン、半世紀の音楽旅

ユーミンの存在を知ったのは、1973年のラジオの深夜番組だった。
今は亡きTBSのアナウンサー林美雄がパーソナリティを務めていた
TBSの「パックインミュージック」で、荒井由実の「ひこうき雲」がかかった。
その1曲で、それまでにない新たな才能の出現を感じた。
それから、どれだけユーミンの曲を聴いてきただろう。
フォークソングブームの時代から、それまでシングル中心に聴いていたのが
LPレコード、つまりアルバムで聴くようになっていたが、
ユーミンの登場で、アルバムの楽しさが加速した。
2022年、ユーミンはデビュー50周年を迎えた。
荒井由実の時代、松任谷由実の時代問わず、
多くの人々がユーミンの曲に自身の青春を重ねてきたはずだ。
ユーミンの曲は、半世紀の間その時代を生きたその人の暦と共にいつも存在していた。
開催中の「YUMING MUSEUM(ユーミン・ミュージアム)」では、
ほとんど公開されることのなかったコレクションや貴重な資料に映像、
アルバムジャケット、ステージ衣装、直筆のメモなどが惜しげもなく紹介されている。
半世紀にわたるユーミンの音楽の旅路である。
同時に、ユーミンの歌が流れていたそれぞれの時代に生きた人の旅路でもある。

まつとうや ゆみ
1954年(昭和29年)1月19日東京都八王子市生まれ。72年、多摩美術大学在学中にシングル「返事はいらない」で旧姓・荒井由実としてデビュー。73年ファーストアルバム「ひこうき雲」をリリース。76年、アレンジャー、プロデューサーである松任谷正隆と結婚、松任谷由実になるが、荒井由実名義でリリースした初期4枚のアルバムは今も伝説的な存在となっている。呉田軽穂の名義でも多くのアーティストに楽曲を提供している。1990年に発表したアルバム「天国のドア」は、日本人アーティスト初の200万枚を超す売上げを記録した。39枚のオリジナルアルバム、400曲を超える楽曲、2000公演を超えるコンサート、雑誌、ラジオ、テレビなどのメディア出演を通し、50年間常に時代の最前線を走り続けてきた。本年10月にリリースしたデビュー50周年記念アルバム「ユーミン万歳!」は、アルバムチャートで初登場1位になった。さらに2022年は文化功労者にも選ばれた。

いつもユーミンが流れていた

文=有吉 玉青

 この原稿のご依頼には驚いた。音楽専門ではない人に、ということらしいが、それでも詳しい人はたくさんいる。私でいいのだろうか。迷った末にお引き受けすることにしたのは、ご依頼の際の「ユーミン、好きですか?」が気になったからだった。

 思えば自分がユーミンが好きなのかどうか、考えたことがない。

 私はユーミンが好きなのか?

    ユーミンをいつから知っていたのか、思い返せば中学のときから。調べたら、そのころユーミンは荒井由実から松任谷由実になっていたが、荒井由実と呼んでいたような気がする。

 高校の卒業式では、各クラスの代表が卒業証書をもらうとき、「卒業写真」を歌ったクラスがあった。まさにその時にあって、知っていた歌が心にしみた。

 学生時代、テニスのサークルの合宿に参加した折、宿のロビーに「守ってあげたい」が流れていた。BGMに背中を押されたか、あるいは力を借りたのか、隣のテーブルで男子が向かいの女子に、

「君って『守ってあげたい』っていう感じなんだよね」

 と、さりげなく告白していて、思わず聞き耳をたてた。

 文化祭でわたあめの屋台を組み立てている間、ユーミンのアルバムがかかっていた。ラジカセの時代、テープのA面が終わると、誰かが気づいてB面に裏返し、それが無限に繰り返された。

 スキーバスの中では「SURF&SNOW」……、学生時代は、ユーミンとともにあった。コンサートにも行った。さそわれて行ったこともあるし、自分でもチケットを買って行った。

 ─── ということは、好きなんじゃないか。わからない、もう少し考えてみたい。

▲1973年11月20日リリースのファーストアルバム『ひこうき雲』には、「ひこうき雲」「曇り空」「恋のスーパー・パラシューター」「空と海の輝きに向けて」「きっと言える」「ベルベット・イースター」「紙ヒコーキ」「雨の街を」「返事はいらない」「そのまま」「ひこうき雲」が収録されている。バック・バンドには細野晴臣(ベース)、松任谷正隆(キーボード)、鈴木茂(ギター)、林立夫(ドラム)という当時の日本を代表するミュージシャンで構成された。元々ユーミンは、作曲家志望だったが、高校生だったユーミンを作曲家の村井邦彦がスカウト。「ひこうき雲」も当初は他の人が歌ったが、あまりにも歌唱力がありすぎで、曲の感じが出ないためユーミンが歌うことになった。▼

1 2 3 4

映画は死なず

新着記事

  • 2024.11.13
    WEST.の濵田崇裕&神山智洋のW主演による劇場を...

    コメディ・ミュージカル『プロデューサーズ』

  • 2024.11.13
    <特集>高峰秀子 ──日本映画史に燦然と輝く足跡と...

    女優「高峰秀子」と妻「松山秀子」 文=米谷紳之介

  • 2024.11.11
    〈海老名中央公園〉をジャックする大イベント「おだき...

    小田急グループ施設のほか、沿線アミューズメント施設の招待券等が当たる

  • 2024.11.08
    親と離れて暮らす子どもたちが何を思い、悩み、どう大...

    応募〆切: 11月25日(月)

  • 2024.11.08
    池松壮亮、妻夫木聡、仲野太賀、水上恒司らが「石井組...

    平野啓一郎の小説『本心』を石井裕也監督が映画化

  • 2024.11.07
    麻布台、六本木など5つのヒルズが連動した、「CHR...

    キーメッセージは「I LaLaLa YOU」、訪れた人々がよろこびでつながり合うクリスマス

  • 2024.11.07
    朝ドラ「虎に翼」が記憶をよみがえらせた御茶の水、駿...

    ガロ「学生街の喫茶店」

  • 2024.11.06
    ブータン初のオスカー候補になった『ブータン 山の学...

    応募〆切:12月10日(火)

  • 2024.11.06
    生涯のベスト作品に挙げる映画ファンも多いイタリア映...

    『イル・ポスティーノ』が4Kデジタル・リマスター版で11/8から

  • 2024.11.06
    満島ひかりと安藤サクラが大ブレイクすることになる園...

    文=河井真也

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!