21.06.29 update

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

~60年以上にわたる創造の全貌「GENKYO 横尾忠則」に寄せて~

4月まで愛知県美術館で開催され、過去最大規模の横尾忠則展として多くのアートファンを魅了し話題を呼んだ「GENKYO 横尾忠則」がスケールアップし、横尾さん自身の総監修により構成も新たに、いよいよ7月17日より東京都現代美術館で開催される。絵画を中心に、初期グラフィック作品を加えた500点以上の作品が出品され、横尾芸術の全貌に触れることができる。昨年から今年にかけてアトリエにこもって制作された20点以上の新作も、今回の東京展で初公開されることになっている。
エッセイスト、映像作家など、横尾さん同様多方面で活躍する萩原朔美さんは、在籍していた寺山修司主宰の演劇実験室・天井棧敷で、舞台美術やポスター制作を担当していた横尾さんと出会い旧知の間柄。
萩原さんは、「横尾作品からはスリリングな味わいが生まれ、それが最大の魅力」と言う。さらに、「横尾さんは、表現の経歴を自在に飛翔している」とも横尾作品を解析する。
私たちは作品に囲まれたとき、豊かで奔放な横尾さんのイメージの世界に引き込まれ、横尾作品が立証する「過去はいつも新しく」を実感することになるだろう。

 垂直に屹立する魅力

   文=萩原 朔美

 大抵、アーティストの個展は、まず、入口で示された履歴を読み、会場の時系列に沿って展示されている、あるいはテーマや手法や形式などに纏められた作品群を観て、その全貌を知ったような気分に浸りながら会場を後にする。

 それは、作品の変容を通して作者の全体像のようなものを理解した気分にさせる仕組みである。

 ところが、横尾忠則展に関しては、この仕組みが成り立たないのではないだろか。私はそう睨んでいる。 

 というのは、横尾さんの表現の経歴が、初めから時系列を逸脱して自在に飛翔し、物語として編纂されることから逃亡し続けて居るからに他ならない。

横尾忠則《T+Y自画像》2018年個人蔵
★東京展のメインビジュアル
荒々しい筆触の巨大な自画像は、力強いとともに内省的である。最後に加えられた首吊り綱が印象的である。

「詩というのは歴史性に対して垂直に立っている」

 と稲垣足穂が言ったけれど、横尾さんの表現も詩とまったく同じだ。系譜に対して垂直に輝いているから、物語として整理出来ないのである。

 そのことは、芸術が常にイコンがイデアに先行していることの証左である。何よりも、身体が先行し、時に身体が自分をも乗り越えてしまう不思議。その不思議こそが、横尾さんの作品に秘められた魅力の源泉であり「原郷」なのである。

 しかし、多くの表現者は、あるときを境にして自己模倣を始めてしまう事がある。ここを乗り越えて新たな展開を生み出すのは至難だ。

 むかし、ある画家の個展の会場で、美術評論家の東野芳明さんが「同じスタイルを繰り返したら芸術は終わりだ」と言って、憤然と会場を出てしまった事があった。

 普段温厚な人が豹変したので、その場に居合せた私には忘れられない出来事だった。

横尾忠則《運命》1997年 東京都現代美術館
Tadanori Yokoo, Destiny, 1997 Collection of Museum of Contemporary Art Tokyo
幼少期、兵庫の西脇で暮していた横尾は、山の向こうにある明石や神戸の街が空襲を受け、空が真っ赤に染まっているのを見ていたという。それが、赤の世界を死と結びつける原点だった。

 横尾さんは自己模倣とは真逆のアプローチをし続ける作家だ。方法論的に自己模倣などあり得ない姿勢を取っているからなのだ。どこへ行くか分からないのではない。始めからどこかにも向かってなど居ないのだ。完成に向かって作品を作っているのではない。完成に向かっていないのだから、すべては未完のまま提示されてある。という事ではない。

 横尾さんの表現は、未完ではなく、初めから非完なのだ。非完の状態をフリーズさせたもの。それが作品なのである。

 だから、スリリングな味わいを生み、作品の最大の魅力になっているのである。

横尾忠則《実験報告》1996年 東京都現代美術館
Tadanori Yokoo, Experimental Report, 1996 Collection of Museum of Contemporary Art Tokyo
描けば描くほど「絵」じゃなくなってしまうと感じられた作品は、モティーフを描き加えた順番通りにナンバーを打つことで完成したという。

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.03.18
    「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月...

    Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

  • 2024.03.18
    八王子夢美術館「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」鑑賞券

    応募〆切:4月7日(日)

  • 2024.03.14
    エミール・ガレやルネ・ラリックのコレクションの3つ...

    4月11日(木)オープン

  • 2024.03.14
    太地喜和子、原田芳雄、地井武男、前田吟らとともに劇...

    3月14日がお誕生日!

  • 2024.03.14
    日活青春コンビが歌い大ヒットした〝ベンチャーズ歌謡...

    ベンチャーズ歌謡の大ブームを巻き起こした

  • 2024.03.12
    笑って、泣けて、役に立つ、ゴキゲン、ムービー!『お...

    応募〆切:4月22日(月)

  • 2024.03.11
    都会のど真ん中のお花見はこう楽しむ! アークヒルズ...

    ヒルズの春のお祭り

  • 2024.03.08
    スティーブ・ジョブズも愛した木版画家・川瀬巴水の世...

    4月5日(金)~6月2日(日)

  • 2024.03.08
    夜中の頻尿脱出法 ─萩原 朔美の日々      

    第9回 キジュからの現場報告

  • 2024.03.08
    ベストセラー『桃尻娘』の橋本治とは何だったのか、こ...

    3月30日(土)~6月2日(日)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new 「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月22日(月)まで キャンペーンも実施中

箱根 「箱根スイーツコレクション 2024」開...

Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!