アサヒグループホールディングス

PRアサヒグループホールディングス

わが昭和歌謡はドーナツ盤 »

new 松井秀喜さんの弔辞に心を打たれ、思い出したのはアニメ『巨人の星』の星一徹✕星飛雄馬父子の物語と主題歌「ゆけゆけ飛雄馬」だった

昭和 松井秀喜さんの弔辞に心を打たれ、思い出したのはアニメ『巨人の...

アニメ『巨人の星』主題歌「ゆけゆけ飛雄馬」

昭和のヒーロー長嶋茂雄さんが逝き、なぜか突然よみがえった同時代のヒーローの歌、「月光仮面は誰でしょう」

昭和 昭和のヒーロー長嶋茂雄さんが逝き、なぜか突然よみがえった同時...

近藤よし子とキング小鳩会「月光仮面は誰でしょう」昭和33年

大好評連載中 »

「Comoleva Pick up」 »

京成電車下町さんぽ »

特集コラム 劇団俳優座80年の役者たち »

NHK朝ドラ「おしん」に次ぐ視聴率を誇る「繭子ひとり」の主役も演じた女優・山口果林

俳優座 NHK朝ドラ「おしん」に次ぐ視聴率を誇る「繭子ひと...

安部公房スタジオの看板女優としても活躍

リチャード・ギアも出演した黒澤明監督の『八月の狂詩曲』に被爆体験を持つ祖母役で主演の村瀬幸子は、俳優座結成に参加した一人だった

俳優座 リチャード・ギアも出演した黒澤明監督の『八月の狂詩...

数々の「老女」役で存在感をみせた村瀬幸子

田中邦衛、露口茂、山本學らと俳優座養成所で同期の井川比佐志は、『どですかでん』『乱』『夢』『八月の狂詩曲』『まあだだよ』など黒澤明映画の常連だった

俳優座 田中邦衛、露口茂、山本學らと俳優座養成所で同期の井...

田中邦衛らと同期。黒澤映画では欠かせない俳優の一人

2025年4月で閉館する俳優座劇場での劇団俳優座最後の公演は、92歳の女優・岩崎加根子がシェイクスピアの『リア王』に史上最高齢の堂々たる挑戦!

舞台 2025年4月で閉館する俳優座劇場での劇団俳優座最...

女優・岩崎加根子がシェイクスピアの『リア王』を92歳で演じる

わが心の昭和アイドル&スター »

芸能一家に生まれたお嬢様女優で、1970年代のテレビドラマで清純派ヒロインとして主役の顔となり、数々の倉本聰作品でも印象深い 仁科明子(女優)

プロマイド 芸能一家に生まれたお嬢様女優で、1970年代のテ...

ファースト・キスはドラマの中だった

正真正銘の天下の美女 女優・鰐淵晴子

プロマイド 正真正銘の天下の美女 女優・鰐淵晴子

松竹〝推し〟のスター女優

新選組・副隊長の土方歳三をニヒルな風貌と演技で天下一品の時代劇ドラマの人気者に押し上げ、時代劇における土方像の雛形を創り上げた立役者 栗塚 旭(俳優)

プロマイド 新選組・副隊長の土方歳三をニヒルな風貌と演技で天...

土方歳三の雛型を創り上げた栗塚 旭

箱根彩彩 »

室町時代から受け継ぐ、小田原鋳物のブランドを高める 

伝統芸能 室町時代から受け継ぐ、小田原鋳物のブランドを高める 

柏木照之(柏木美術鋳物研究所・代表取締役)

萩原朔美の「スマホ散歩」 »

憧れの「銀幕の女優」たち »

INFORMATION »

わが町の昭和 »

想い出の場所が消えていく……

読者投稿 想い出の場所が消えていく……

映画にも登場した「よみうりランド」

手書きの短冊が物語る昭和のままの不動産屋さん

読者投稿 手書きの短冊が物語る昭和のままの不動産屋...

まだ見ぬ部屋探しが懐かしい!

これぞ活字の文化遺産!旧木挽町(銀座2丁目)の「活版印刷」

読者投稿 これぞ活字の文化遺産!旧木挽町(銀座2丁...

創業112年、銀座の活版印刷屋さん

おばあちゃんのたい焼き

読者投稿 おばあちゃんのたい焼き

60年続く変わらぬ味

PEOPLE frontline

若村麻由美 世界的に注目されるゼレールの〝家族3部作〟すべてに出演できることは俳優冥利に尽きる喜びです。そして、2作同時上演という俳優人生初の体験に心が躍ります。

interview 若村麻由美 世界的に注目されるゼレールの...

奇跡のような2作品同時上演

芸能生活52年、作品を味わう楽しさという境地で再演舞台『黄昏』に臨む 高橋惠子

interview 芸能生活52年、作品を味わう楽しさという...

『黄昏』に挑む高橋惠子

Present

新着記事

  • 2025.06.23
    がん専門医によるヒット書籍『がんにも勝てる長生き腸...

    応募〆切:7月25日(金)

  • 2025.06.23
    被害者か、加害者か?―柴咲コウ、綾野剛、亀梨和也―...

    6月27日(金)全国公開

  • 2025.06.23
    【お出かけ情報】80年代高原リゾート地として名を馳...

    7月5日~9月29日

  • 2025.06.23
    氷河期を生き抜いた生物の秘密から人類誕生のロマン!...

    7月12日(土)~10月13日

  • 2025.06.21
    【お出かけ情報】日本の伝統文化〈BONSAI〉とフ...

    7月4日(金)~13日(日)

  • 2025.06.21
    「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」など数々の大ヒ...

    アニソン界の大王65周年!

  • 2025.06.21
    ハリウッド女優、ルーニー・マーラも体当たり、第74...

    6月13日(金)~上映中

  • 2025.06.20
    麻布台ヒルズ ギャラリー「高畑勲展 ─日本のアニメ...

    応募〆切:7月10日(金)

  • 2025.06.19
    「愛の不時着」のヒョンビンが祖国独立に命をかける孤...

    応募〆切:7月5日(土)

  • 2025.06.19
    〈忠犬ハチ公像〉をつくった彫刻家・安藤照、没後・戦...

    6月21日~8月17日

映画は死なず

特集 special feature  »

<特集>今、時代劇が熱い! 第三弾 主演北大路欣也が語る「三屋清左衛門残日録」~時代劇にはまだまだ未来がある~

特集 <特集>今、時代劇が熱い! 第三弾 主演北大路欣也が...

藤沢周平原作時代劇「三屋清左衛門残目録」の章

松田聖子デビューから45年、伝説のプロデューサー若松宗雄が語る誕生秘話〈わが昭和歌謡はドーナツ盤〉特別企画

特集 松田聖子デビューから45年、伝説のプロデューサー若松...

〈わが昭和歌謡はドーナツ盤〉特別企画

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!