20.07.07 update

あじさい寺の 琵琶の音響け 箱根山

箱根彩彩 2019年7月1日号より

文=水野賢世(阿弥陀寺住職)

箱根塔ノ沢の荒れた山寺の再興を背負う

 ~夕焼け小焼けで日が暮れて山のお寺の鐘がなる~

 子供の頃より山寺の和尚さんというその姿に憧れを持っていましたが、まさかその夢が現実になる日が来るとは思いもよらないことでした。

 大学を卒業間近の二月二十日、塔ノ沢駅から山道を歩くこと二十分、突然目の前が開けたかのようなその山寺(阿弥陀寺)はまさに日本昔ばなしに出てくるような世界でした。境内には紅白の梅の花が咲きその匂あたり一面に漂い、茅葺屋根と裏山に青々と繁っている竹林の景色に一時呆然と眺めておりました。

 しかし二十四歳の私にとってこの寺は将来への楽しみと直面する荒れた寺の片付け、整備をしなければならないという苦しみがありました。何しろ雨が降れば本堂にバケツを十九個も必要とするほど雨漏りのひどい荒れ寺です。いったい一年間に人は何人来るのだろうか、檀家さんも二軒ほど、本当に収入のない寺だったのです。観光地箱根の中に在っても余りにも不便でしたので、来る人もなく、さてどうしたら多くの人が来てくれるのだろうか。

紫陽花が咲き誇るこの季節は、石塔も石仏も華やかだ

紫陽花を一本一本植え、 山道を拓き琵琶を弾く

  まず取り組んだのは、陽の光りが余り入らない山道の木々の枝を払い、紫陽花を植えることでした。友人、知人多くの家々から(実家のある平塚市)紫陽花の株の提供があり、その株をもとにして一本一本植えて増やして行きました。おかげ様で今は〝あじさい寺〟という愛称もいただき多くの人に親しまれるようになりました。

  いずれ将来、車が入る道路を通すために寺から少しずつ道造りをして行き、五年、十年、十五年と頑張っているうちに協力者もあってついに 車道が完成。国道からおよそ千メートル、山坂の道を二十四キロのプロパンガスのボンベを背負うことなく上げられるようになった時は、何と嬉しかったことか !!

 箱根の山々は四季を通して美しい。桜が各山々に咲き青々と緑が繁りさまざまな小鳥が鳴いています。 すっかり山寺の和尚さんとなった私は五十八歳から琵琶を習い、六十歳より各地に演奏に出掛けるようになりました。自坊でも琵琶とお話しが流行って今では聞きに来て下さる方々に絹地で作ったきれいな巾着袋にアメを入れて差し上げています。

   根づく紫陽花  尊い佛  箱根阿弥陀寺  塔ノ沢 吉住義之助作  

[編注]琵琶の演奏はあらかじめ予約が必要です(2名より受付)。曲目は皇女和宮様の供養寺のため和宮物語、平家物語等。〝幸せに過ごすには〟を主題に講話がある。お申し込みは電話:0460-85-5193まで。

みずの けんせい
箱根の阿育王山阿弥陀寺第38代住職。1943年2月20日、神奈川県平塚市の大念寺の次男として生まれる。大正大学卒業後の67年、阿弥陀寺に入山。浄土宗の吉水流詠唱という宗教の舞踊と歌の指導者でもあり、書道の指導も行う。琵琶のプロ奏者として水野森水(みずの しんすい)の名で活躍。2005年、錦心流琵琶全国一水会「皆伝」を取得し10年「第47回日本琵琶楽コンクール」で優勝。

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.13
    アメリカ合衆国、内戦勃発!再び起こり得る〈南北戦争...

    10月4日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき 」観賞券

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.12
    堤真一&瀬戸康史、大東駿介&浅野和之という2組によ...

    公演:東京、大阪、福岡

  • 2024.09.12
    谷村新司、堀内孝雄、元モーニング娘の安倍なつみ、や...

    水越恵子「Too far away」

  • 2024.09.12
    SOMPO美術館「カナレットとヴェネツィアの輝き」...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.11
    新選組・副隊長の土方歳三をニヒルな風貌と演技で天下...

    土方歳三の雛型を創り上げた栗塚 旭

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

  • 2024.09.05
    今年4月、84歳で逝ったいぶし銀のような名バイプレ...

    佐川満男「今は幸せかい」

  • 2024.09.04
    上村松園の渾身の名作《雪月花》三幅対も公開!皇居三...

    9月10日(火)~10月20日(日)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial