21.03.29 update

今こそ箱根ブランドに磨きをかける

箱根町町長 勝俣浩行


まず町民の暮らしと経済を守る

 年間2000万人超の観光客を迎える箱根町ですが、2015年に大涌谷の噴火活動があり、19年には台風被害により箱根の象徴ともいえる箱根登山電車も止まってしまいました。やっと開通したかと思えば、昨年は新型コロナウイルスと苦難の連続。観光産業で成り立っている箱根町にとっては厳しい状況が続いています。

 私は生まれも育ちも箱根町。役場に入庁して43年、コロナ禍の真っ只中にあった、昨年11月に町長に就任しました。箱根の観光を何とか維持して、町民の命と事業の命の二つを何としてでも守っていくのが私の使命だと思っています。

 副町長だった昨年のコロナ禍の春、1事業所当たり最大30万円を給付する事業者支援策の他に、町民には町内で使える一人当たり1万円のクーポン券を町独自で配りました。その他にも、高校生がいる家庭や一人親世帯へは特別給付金を支給するなどできるだけ迅速に、簡略化した手続きで、住民の生活を守り、箱根の経済を町内で循環できるように動きました。

「GO TOキャンペーン」が功を奏して10月、11月には観光客が大幅に増えました。やっと一息ついたかと、町長室の窓から見えるロマンスカーが多くの人を乗せて走っているのを見ると本当に嬉しくなりました。しかし、このキャンペーンもあっという間に中止、1月には再度の緊急事態宣言で、観光客の足がまたピタっと止まってしまいました。今度は1事業所当たり最大20万円の支給、その他に雇用調整助成金を申請した企業には町から20万円の補助金の支給。3月中旬には一人1万円の町内で使えるクーポン券を再度配ります。

どこにも負けない美しい景観も「箱根ブランド」のひとつ

 箱根町の財政が豊かだと判断されているのか、国からの交付金がなかなか来ない。実情は財政調整基金を取り崩して対応している状態が続いています。それでも箱根町が立ちゆかなくなると、仕入れをしている近隣の市町村の事業所もダメージを受けてしまいます。箱根町の観光客の消費が近隣をも支えているのです。県西地域の経済に与える影響を最小限に止めるよう取り組むことも、箱根町の町長としての責務であると思っています。

ピンチをチャンスに

待ちに待った箱根登山鉄道が再開したのは2020年7月23日。復旧への難工事も町民の協力で予定より早かった。(箱根登山鉄道提供)

 今は、コロナ禍の影響で大変ですが、このピンチをチャンスに変える良い機会だとも思います。長い間先人が築いた「箱根ブランド」は確かに強いものがありますが、さらに磨きをかけ、世界中、日本中の人々が箱根を注目するような新たな観光地を築いていく時期だと思っています。行政としては、景観やインフラの整備をしっかりして、お客様がまた来たくなるように、安心して観光ができるようにしなければなりません。民間の方々には、今までの商品に一味加えて、オンリーワンといわれるようなものを築いて欲しいし、またどこにも負けないおもてなしができるような工夫をして欲しいと思っています。そのためには、行政も経済的な支援をしていきますし、アイディアで足りないものがあれば、コンサルタントとうまくマッチングさせたりして、新しいものを作り上げていくチャンスだ、と。国とも積極的にタイアップし、DMO(観光協会)とも協力して知恵を出し合ってやっていく。海外からのお客様をお迎えするにあたっては、IT化やキャッシュレス化などの対応も必要でしょうから、箱根町としてしっかり支援していきます。

 箱根町は、これまで「箱根ブランド」に甘えていてPRが下手だといわれています。分かりやすくいえば、高尾山や日光のようにミシュランガイドの星をもらえる観光地として、アフターコロナを見すえて、世界に訴求していくことも必要です。

 今を生きる私たちは、この箱根のブランド力を将来にわたって守り、磨き、引き継ぎ、持続可能な観光地であることを目指していかなければなりません。箱根を訪れる多くのリピーターの期待と継続した再訪意欲を満たしつつ、新たな来訪者にとっても一度では味わい尽くせない場所になること、そして、就職や結婚など人生の様々な局面ごとに訪れたい場所になることが、今後も箱根が継続して観光地として発展していく鍵であると考えています。春の観光シーズンがまた始まります。町の内外から愛される箱根をめざしてまいります。


かつまたひろゆき
1954年 箱根町生まれ。78年箱根町役場入庁。総務部、企画室、教育委員会などを経て、2020年11月15日箱根町長就任。(箱根湯本駅を臨む町長室のベランダにて、2021年3月11日撮影)

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

  • 2024.09.05
    今年4月、84歳で逝ったいぶし銀のような名バイプレ...

    佐川満男「今は幸せかい」

  • 2024.09.04
    上村松園の渾身の名作《雪月花》三幅対も公開!皇居三...

    9月10日(火)~10月20日(日)

  • 2024.09.04
    『テルマエ・ロマエ』の原作者・ヤマザキ マリさんが...

    大切な入浴と睡眠

  • 2024.09.03
    十代の宮﨑あおいが三億円強奪事件実行犯を演じた『初...

    文=河井真也

  • 2024.09.03
    世界的人気ピアニスト フジコ・ヘミングの2020年...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.02
    <特集>今、時代劇が熱い! 第2弾、藤沢周平時代...

    時代劇は日本文化の財産である

  • 2024.08.30
    東京国立近代美術館「ハニワと土偶の近代」観賞券

    応募〆切:9月29日(日)

  • 2024.08.30
    第2回 高峰秀子☆ デコちゃんのP.C.L.=東宝...

    文=高田雅彦

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!