21.08.02 update

〝天下の険〟の旧街道に今日も絶やさず灯をともす

山本 聡

箱根甘酒茶屋 13代目 山本聡


守り続けた四百年の甘酒の味

 午前3時40分に目覚まし時計を合わせて起床、小田原の家を出発するのが4時。4時30分、畑宿二子山の茶屋に着き、仕込みを始める。幟(のぼり)を掲げ、囲炉裏に薪をくべる。四百年続く代々の当主がそうしてきたように、これが年中無休の私の日常だ。

  物心がついた頃、父が連れてきてくれたこの茶屋は、祖母が一人で細々と営んでいた。茶屋だけでは生計が成り立たず、祖父は芦之湯の旅館に働きに出て、昼間は祖母が甘酒茶屋を守っていた。一週間に一人、十日に一人しかお客さんが来なくても、祖母は決して茶屋を閉めなかった。

箱根の関所を行き来する旅人のため、また参勤交代で峠を越える大名の休憩所だった。

 どうしてこんな不便な地で、茶屋を続けてきたのか。今でも逡巡すること度々だが、ここは、「天下の険」と言われる厳しい上りの山道が続く。箱根湯本からの道中には「女転ばし坂」「樫木坂」「猿滑坂」「追込坂」などの難所が続いて、やっとの思いで登ってくると、紺地に白抜きの「甘酒」の幟を見て、「助かった、やっと辿り着いた」と茶屋に入って来るお客さん。旅人たちの、「あー、開いていてよかった」「甘酒がほんとうに美味しかった」という一言に、私たちは救われる。きっと祖母も同じ気持ちだったにちがいない。自分の都合で茶屋を閉めたりやめたりすることができなかったのだろう。

 江戸時代、この旧街道は人の通りが多かったそうで茶屋も数十軒あった。明治になって箱根の旦那衆が私財をなげうって国道一号線を通し、急速に人の行き交う影が減って茶屋もこの店だけになってしまった。

 父は会社勤めをし、小田原に居を構え子供4人を育てた。高齢の祖父母に、「お店をやめて、小田原で暮そう」と話しても、祖母は頑なに拒んだそうだ。祖父が亡くなり、そんな父も迷うことなく会社勤めをやめて「箱根甘酒茶屋 十二代目」となった。

 父や祖父母の後姿を見て来た私だが、18歳の時、懐石料理の「辻留」の門をたたき、皿洗いや掃除にはじまる修行をさせてもらった。東京で半年、京都の本店でも主人から直接指導を受け、日本料理の真髄に触れること6年間におよんだ。茶道のお家元に出入りを許された料理屋で究極の茶の世界に触れたこと、本物の日本のおもてなしの所作を含めたくさんのことを学んだ。後にこの茶屋で懐石料理を供することはしていないが、名料亭の修行は私の血となり肉になっている。

茅葺屋根の建物が目印。「甘酒」の幟をみた旅人はどんなにホッとしたことだろう。

茶屋の魅力は往時のままの不便さ

 高齢になる父を助けるため20年ほど前箱根に戻り、父と共に朽ち果てそうになっていた茅葺屋根の店を12年前に建て替えた。昔あった木はできるだけ生かし、足りないものは、古材を集めて建てた。古民家そのものの現在の茶屋のコンセプトは「不便」。往時のままの佇まいで、椅子は丸太を切ったもの、昔のままの間取り。米と米麹だけで作る創業以来の甘酒と、お餅を使った「いそべ」と「うぐいす」の力餅、みそおでん、ところてん、夏はかき氷のほかに冷たい甘酒が加わるが、メニューもほぼ守ってきた。

甘酒と合わせて、力餅(うぐいす)も人気だ。甘酒に添えられたふきのとうは冷ややっこやご飯にもよく合う。

 十三代目を継ぐとき、ここは年中無休、絶対に休まない、7時にはお店を開ける、という覚悟だったが、昨年4月の緊急事態宣言には、妻とも相談しやむなく1ケ月半の休業を余儀なくされた。それでも朝はいつものように店に来て、幟こそ掲げなかったが、出入口の引戸を半分開けた。「甘酒をください」というお客さまには事情を話してお断りせざるを得なかったが、携帯電話が通じなくて電話を貸して欲しいというお客さまがいた。ここが一軒だけ残っただけに、常夜灯の役目を果たしていることに改めて気づかされた。

 よく百貨店に出店しませんかというお誘いを受けるが、気が進まない。うちの甘酒は、あの急な坂が味付けになっていて、やっと辿り着いて飲む味と、冷暖房の効いた部屋で飲む甘酒とは同じものであっても、全く違うと思うからだ。果たして昔のままの商売を続けていくことでいいのか、時に悩むこともあるが、四百年続いた「甘酒茶屋」は、いまや私の店であっても私の店ではない。箱根を訪れるみなさんのものになっている。この茶屋を訪れるみなさんにそれぞれの思い入れもあり、たまたま私はこの代を続けさせてもらい茶屋を守っているという思いがある。後世に続く甘酒茶屋が、その時代その時代のことを伝えてくれるようになれば、十三代目の役割を全うしたことになると思っている。

やまもと さとし
1967年小田原市生まれ。高校卒業後懐石料理「辻留」で修行。江戸時代から続く「箱根甘酒茶屋」十三代目店主。

箱根甘酒茶屋
[住] 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿二子山395-28
[問] ℡.0460-83-6418

映画は死なず

新着記事

  • 2024.03.28
    【帯津良一・88歳のときめき健康法】 あぁ、狂おし...

    文=帯津良一

  • 2024.03.28
    サントリーホールの春の人気無料イベント 「オープン...

    4月6日(土)11:00~

  • 2024.03.28
    「しあわせになりたいなぁ」と呟くように歌唱する、国...

    「はるみ節」で、レコード大賞3冠受賞

  • 2024.03.27
    街を歩けばアートになる

    変圧器はスクリーン

  • 2024.03.27
    画鬼・河鍋暁斎「地獄極楽めぐり図」と「武四郎涅槃図...

    4月13日(土)~6月9日(日)

  • 2024.03.26
    5年後(2029年)に高さ260mの高層ビルの出現...

    新宿駅西口地区開発計画

  • 2024.03.26
    軍事政権下の暗黒のミャンマーで闘う監督自らのドキュ...

    応募〆切:4月21日(日)

  • 2024.03.26
    舞台は19世紀後半のアイスランド。壮大なスケールの...

    3月30日(土)全国順次公開

  • 2024.03.25
    ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催...

    4月10日(水)~5月27日(日)

  • 2024.03.25
    山梨県立美術館「ベル・エポック─美しき時代 パリに...

    応募〆切:4月17日(水)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月22日(月)まで キャンペーンも実施中

箱根 「箱根スイーツコレクション 2024」開...

Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!