22.09.29 update

温泉に入って食べて泊まるだけではない 「箱根 ゆとわ」には“映える”ホテルライフの楽しみ方がある

小木曽 伸示
(箱根 ゆとわ 支配人) 


強羅は箱根の高級住宅地であり別荘地である

 箱根登山鉄道の強羅駅から歩いて5分ほどの地にある「箱根 ゆとわ」は2019年8月に開業しました。強羅は箱根登山鉄道の開通とともに、政財界や文化人の大きな別荘が建つようになり、高地で夏でも涼しいことから富裕層の避暑地としても人気の地です。毎年8月には強羅夏祭りが開催され、明星ケ岳の山頂近くでは「大文字焼き」とともに豪華で美しい花火が強羅の夜を彩ります。強羅公園は一年を通し様々な花が咲き、陶芸や吹きガラス、トンボ玉、切子などの体験教室もあれば、益田鈍翁ゆかりの「白雲洞茶苑」の茶室などもあって、箱根屈指の観光地と自負しています。

 強羅は高級老舗旅館が多いイメージがありますが、「箱根 ゆとわ」は、某損害保険会社の研修・保養施設として使われていた建物をリノベーションしたもので、和モダンの「ホテルタイプ」と「コンドミニアムタイプ」の部屋が備わっており、カジュアル感から若いカップルや小さいお子さまがいるファミリーに人気のホテルです。強羅温泉の良質な湯で寛ぐことのできる「スパラウンジ」や、ウッドデッキに足湯や焚き火炉を設えた「ナカニワ」もあります。また約700冊の本を備えた「ライブラリーラウンジ」で読書もできれば、「キッズエリア」として子供の遊ぶ場所も確保されています。お風呂に入って宿泊するだけではない、思い思いに過ごすことのできる新しいホテルのスタイルを目指しています。

スイングチェアに揺られゆっくりするもよし、足湯に浸かって露天風呂の気分を味わうのもよし、森の中のカフェにいる気分を味わうことができる「ナカニワ」

インスタ〝映え〟するホテル、ワーケーションに最適のホテルを提案

 2年前に赴任したばかりの頃、コロナ禍でお客さんがめっきり減ってしまい苦戦していました。そこで私はシティホテルで10年ほど勤務した経験から、ホテルを普段使いしてもらおうと発想しました。しかも法人利用を促進したのです。今でこそ、「ワーケーション」という働き方が推奨されるようになりましたが、当ホテルを「ワーケーション」の場として使ってもらうよう発信したのです。だんだん成果も出てきて、先日もIT企業の皆さんが、コンドミニアムタイプの部屋に大きなテーブルを置いて会議をし、仕事は各々の部屋やラウンジで、強羅公園を散策して発想の転換をするなど、普段の生活とは異なる場所で、余暇を見つけて楽しみつつ仕事を進めていました。みなさんリフレッシュできて、とてもいい時間が過ごせたと喜んで帰られました。某大学の教授にもこういったホテルの使い方を提案したところ、卒論の中間発表に学生を集めて当ホテルを使ってもらえるようになったのです。

 ファミリー向けに「ゆとわ」の目の前を走る箱根登山鉄道さんと定期的にミーティングをしながらコラボ企画を実行しています。今年の夏休み企画としては、「箱根登山トレインビュールームと駅長なりきりプラン」を開催日限定で販売しました。箱根登山電車が強羅駅に向かう光景が一番見えやすい客室を「トレインビュールーム」として改装。2000形で使うボックスシート(座席)とつり革を備え、ホテル前の通過時間を示す特別な時刻表を用意し、電車が通るタイミングに合わせて撮影してもらう。インスタ映え抜群です。お子さまを対象にした、「駅長なりきりプラン」は、ホテルで制服を用意し強羅駅まで出勤してもらいます。そしてホームでの列車到着アナウンスや、電車の出発指示合図、切符の発券なども行うので、大変人気がありました。

ラウンジの飲み物はフリードリンクになっている。窓が広く開放的で、ライブラリーには小説や写真集、漫画本などが並ぶ。

 この頃感じるのは、箱根に若い観光客が増えたことです。当ホテルも例外ではなく、女子旅を楽しむグループが多くなりました。彼女たちは「映える」写真や動画を撮ることを目的としてホテルにやって来るのです。浴衣を着て自撮りをし、食事も「映える」ものを好みます。価値観の違いを感じますが、そこは同世代で、気持ちのわかるスタッフの出番です。絵の上手なスタッフは、季節ごとのかわいいイラストでランチョンマットを作ってくれます。私の役目は、若いスタッフの上手なサポート役になることだなと感じています。

 政府の水際対策の緩和で、近々ヨーロッパ圏から観光客を迎えます。大きい浴衣や、変換プラグのコネクターの用意など、久しぶりにインバウンドを迎える準備も整っております。荷物タッグづくりなど細かい準備に若いスタッフも張り切っています。こうして海外からのお客様を迎えることができるという嬉しさとともに、心地よい忙しさの中にいます。(談・文責編集部)


こぎそ しんじ
岐阜県出身。1991年小田急リゾーツ入社。「箱根ハイランドホテル」の勤務後「山のホテル」ほか小田急リゾーツの各ホテルにて勤務。2020年10月より「箱根 ゆとわ」支配人。(写真は箱根ゆとわ前、通過する箱根登山鉄道をバックに)


「箱根 ゆとわ」
〔住〕神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-27
〔問〕0460-82-0321(受付時間10:00~18:00)

映画は死なず

新着記事

  • 2024.10.03
    令和の今もコーラスで親しまれるH2Oが昭和58年リ...

    H2O「想い出がいっぱい」

  • 2024.10.02
    松田優作唯一のドキュメンタリー映画『SOUL RE...

    文=河井真也

  • 2024.10.02
    「世界の持続可能な観光地TOP 100選」第1位─...

    佐藤正毅「箱根DMO」戦略推進部マネージャー

  • 2024.10.01
    永青文庫所蔵の織田信長の手紙が一挙公開される!「信...

    10月5日( 土)~12月1日( 日)

  • 2024.09.30
    お一人様用

    【スマホ散歩】文:写真 萩原朔美

  • 2024.09.30
    第3回 森繁久彌(前編)☆ 権威や体制に抗った喜劇...

    文=高田雅彦

  • 2024.09.27
    【帯津良一・88歳のときめき健康法】女優・浜辺美波...

    文=帯津良一

  • 2024.09.26
    西城秀樹は昭和50年「白い教会」を歌ってバカヤロー...

    美樹克彦「花はおそかった」

  • 2024.09.24
    老いは戯れるもの─萩原 朔美の日々   

    第23回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.24
    本国パキスタンで一旦は上映禁止となった話題作、『ジ...

    応募〆切:10月15日(火)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!