22.12.19 update

おでこが魅力的な〝永遠の美少女〟と呼ばれた東宝の青春スター 女優・内藤洋子

プロマイドで綴る わが心の昭和アイドル&スター

大スター、名俳優ということで語られることがない人たちかもしれないが、
青春の日々に密かに胸をこがし、心をときめかせた私だけのアイドルやスターたちがいる。
今でも当時の映画を観たり、歌声を聴くと、憧れの俳優や歌手たちの面影が浮かび、懐かしい青春の日々がよみがえる。
プロマイドの中で永遠に輝き続ける昭和の〝わが青春のアイドル〟たちよ、今ひとたび。

企画協力・写真提供:マルベル堂

🄫マルベル堂

 GSバンドとして「真冬の帰り道」などのヒット曲を出したザ・ランチャーズのメンバーであり、加山雄三の従弟に当たる喜多嶋修との結婚を機に、1970年に芸能界から完全引退した内藤洋子。引退して半世紀以上が経つが、内藤洋子の清純な顔、そして魅力的な声、お嬢さんらしい話し方のイントネーションなどは、今もくっきりと記憶に刻み込まれている。女優デビューは、65年の黒澤明監督作品『赤ひげ』で、小石川養生所の若き医師・保本登(加山雄三)の元許婚の妹・天野まさえを演じた。内藤洋子は高校一年だった。だが、僕が内藤洋子を知ったのは、それ以前に、妹が毎月購読していた少女向けの月刊漫画雑誌「りぼん」の表紙などでモデルとして登場していた頃である。広いおでこが可愛らしい髪の長いすてきな少女だった。黒澤明監督も、「りぼん」で内藤洋子に目をつけ、オーディションを受けるように勧めたことは広く知られている。内藤洋子に女優の資質を見た、黒澤監督もすごいが、黒澤監督の眼鏡にかなった内藤洋子の魅力は、尋常ではなかったと言えるだろう。

 そして、『赤ひげ』公開の翌年には、主演の新珠三千代のたっての希望で、大ヒットドラマ「氷点」の陽子役で出演し、清純な雰囲気と健気でどこか悲しげな表情は茶の間の涙を誘い、テレビ初出演ながら、この一作で内藤洋子は人気スターになった。「氷点」については、島田陽子の項で詳しく語ったが、抑揚の少ない内藤洋子のセリフ回しは、芝居っ気が感じられず、それがむしろ魅力的に感じられ、今でも耳に残っている。その後も、愛嬌のある笑顔も見せれば、悲しげな雰囲気もまとうことのできる、フレッシュな魅力の東宝青春スターとして、数々の映画で若者たちの心を捉えた。

 養護施設で育ち酒飲みの父親を抱えながらも健気に愛に生きる少女を演じた恩地日出夫監督『あこがれ』では、NHK映画賞、ゴールデン・アロー賞の最優秀新人賞を受賞している。多感で潔癖な高校生役の『育ちざかり』、大人の恋に憧れる高校生役の『年ごろ』、加山雄三の妹役で、東宝青春スターとしての人気を二分していた酒井和歌子とも共演した『兄貴の恋人』といった青春映画。内藤洋子の役名は、なぜか<陽子>や<洋子>が多かった。さらには、5代目のヒロイン薫を演じた『伊豆の踊子』、岸惠子と共演した『華麗なる闘い』、中村錦之助(後の萬屋錦之介)、仲代達矢と共演した『地獄変』などでは、女優としての新境著しいところも見せている。

 個人的には、67年に舟木一夫と共演した松山善三監督作品『その人は昔』が印象深い。北海道の貧しい漁村の生活に耐えかね、東京に希望を求めて青年(舟木)と共に駆け落ち、上京するが、そのうち都会に翻弄され、心を疲弊させていき、やがては死を選ぶ少女を演じた。この作品は、セリフや状況が音楽で綴られ、どこかフランス映画『シェルブールの雨傘』を思わせる実験的な映画として今でも語られる。内藤洋子は、挿入歌「白馬のルンナ」を歌い、ヒットさせている。その後、舟木とは『君に幸福を センチメンタル・ボーイ』でも共演を重ね、「平凡」「明星」といった芸能雑誌では、ゴールデン・コンビとして、二人の特集記事が組まれていた。また、テレビドラマでは石坂浩二と共演した石坂洋次郎原作のドラマ「あじさいの歌」が記憶に残る。

 1960年代から70年代にかけて、「ナショナル プライスクイズ」という、いわゆる値段当てクイズの先駆けといえる番組があった。ズバリ一発で当てると〝ズバリ賞〟として、ナショナルの電化製品一式が商品として提供されていた。視聴者参加型のクイズ番組だったが、正月などは芸能人たちが出演していた。70年の正月には、映画各社の12人の女優が華やかな着物姿で出演し、4組に分かれてクイズに挑戦していた。一列に並んだ女優たちの姿は圧巻だった。その中の一人に東宝の内藤洋子がいた。ちなみに、その他の女優たちは、京マチ子、吉永小百合、岩下志麻、佐久間良子、司葉子、酒井和歌子、大空眞弓、岡田茉莉子、倍賞千恵子、若尾文子、新珠三千代という顔ぶれ。新珠や司のベテラン女優に加えて、東宝からは酒井和歌子と内藤洋子が出演していたわけだが、内藤は、酒井と共に東宝が力を入れていた女優だったことがわかる。

 この年の1~2月、5月~7月には、内藤洋子は芸術座『雪国』で初舞台を踏み、同じく初舞台の若尾文子、中村吉右衛門と共演した。いよいよ、女優としての大きな飛躍が見られるのではと期待されたその年、内藤洋子は、あっさりと引退してしまったわけである。

 今では、内藤洋子の時代の「平凡」「明星」や「近代映画」といった雑誌を開いては、ため息をつくしかない。そして、6年間という短い芸能生活だったからこそ、あのチャーミングな姿が今でも鮮やかによみがえってくるのだと、あきらめるしかない。

文:渋村 徹(フリーエディター)

※プロマイドの老舗・マルベル堂では、原紙をブロマイド、写真にした製品を「プロマイド」と呼称しています。ここではマルベル堂に準じてプロマイドと呼ぶことにします。


マルベル堂
大正10年(1921)、浅草・新仲見世通りにプロマイド店として開業したマルベル堂。2021年には創業100年を迎えた。ちなみにマルベル堂のプロマイド第一号は、松竹蒲田のスター女優だった栗島すみ子。昭和のプロマイド全盛期には、マルベル堂のプロマイド売上ランキングが、スターの人気度を知る一つの目安になっていた。撮影したスターは、俳優、歌手、噺家、スポーツ選手まで2,500名以上。現在保有しているプロマイドの版数は85,000版を超えるという。ファンの目線を何よりも大切にし、スターに正面から照明を当て、カメラ目線で撮られた、いわゆる〝マルベルポーズ〟がプロマイドの定番になっている。現在も変わらず新仲見世通りでプロマイドの販売が続けられている。

マルベル堂 スタジオ
家族写真や成人式の写真に遺影撮影など、マルベル堂では一般の方々の専用スタジオでのプロマイド撮影も受けている。特に人気なのが<マルベル80’S>で、70~80年代風のアイドル衣装や懐かしのファッションで、胸キュンもののアイドルポーズでの撮影が体験できるというもの。プロマイドの王道をマルベル堂が演出してくれる。
〔住〕台東区雷門1-14-6黒澤ビル3F

読者の皆さまへ

あなたが心をときめかせ、夢中になった、プロマイドを買うほどに熱中した昭和の俳優や歌手を教えてください。コメントを添えていただけますと嬉しいです。もちろん、ここでご紹介するスターたちに対するコメントも大歓迎です。

映画は死なず

新着記事

  • 2024.11.21
    「星影のワルツ」「北国の春」という2つの大ヒット曲...

    千昌夫「夕焼け雲」

  • 2024.11.20
    能登の子どもたちや被災者を、美しい音楽で励ましてく...

    被災者に勇気を与えるウイーン・フィルの活動

  • 2024.11.20
    指揮・坂本龍一✕東京フィルハーモニー交響楽団による...

    坂本龍一の伝説のコンサートを映画館で!

  • 2024.11.19
    ベートーヴェン「第九」初演から200周年の記念すべ...

    12月31日特別先行上映、1月3日から1週間限定公開!

  • 2024.11.19
    敷寝具から枕まで世界最大級の熟睡ブランド、〈マニフ...

    特別モデル【エコ サンドロ】限定3000台の予約開始!

  • 2024.11.18
    公募展の発祥地〈東京都美術館〉のテーマは「ノスタル...

    芸術活動を活性化させ、鑑賞の体験を深める

  • 2024.11.18
    女優「高峰秀子」と妻「松山秀子」─日本映画史に燦然...

    高峰秀子という生き方

  • 2024.11.15
    本格イタリアンをご家庭で、日清製粉ウェルナの「青の...

    応募〆切: 12月20日(金)

  • 2024.11.15
    京都のグンゼ博物苑で、昭和の激動時代の魅力を伝える...

    グンゼの創業の地で、「昭和レトロ展」

  • 2024.11.14
    「嵐」と並ぶシングル58曲連続トップテン入りを果た...

    THE ARFEE「メリーアン」

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!