20.11.21 update

映画界のドン逝く。「追悼、岡田裕介さん。」&直前インタビュー


 ちょうど30年も前になろうか。バブル経済の終焉が近づいていたものの、余韻はくすぶっていた。東映会長・岡田茂に「福沢諭吉」を映画にできないかと持ち掛けたのは、ほかならぬ佐藤正忠(経済界主幹)だった。岡田は、「ええよ!10億出せるか」と即答。一瞬詰まった佐藤、「切符を売りますよ」と。あうんの呼吸だった。いわば親分同士の口約束。茂の息子、大泉の東映東京撮影所長だった岡田裕介との縁は、この時から始まった。

 あわてて会社を訪ねてきた裕介が言った。初対面の挨拶も名刺交換もそこそこに「こりゃ半端な数字じゃない。10億円出せるんですか」。裕介は親父から企画担当をすでに命じられていた。「キャスティングの都合もあるし、実行総予算によって映画の出来が変わる、10億出来なきゃ出来ない中でどうするか考えたい」。

 痛く心配顔で私にいたわりと同情の目を向けてくれた。「分かりました。10億円の調達は切符を売れ、と佐藤から言われています。やってみます」心配そうで訝しげだった裕介の顔が忘れられない。この時、岡田裕介という同い年の男の人間的優しさを見た。

 10億円という数字はその数年前、商社のトーメンが創業何十周年かの記念で映画製作をするというところに原点があった。日本の商社マンの原型となぞらえて、江戸時代から明治にかけて跋扈した「高田屋嘉兵衛」をモデルにした企業丸抱えの映画だった。商社の10億円など大した額ではない。ところがこちらはそんな金はどこにもない。一か八かの話に銀行が出してくれるわけもない。

 前売り券1300円、100万枚で13億円、10億円を東映に、3億円はわが利。アバウトな目標を立て、私は先頭に立った。できるかできないかわかるはずがない。とにかく、佐藤正忠が映画をつくる、というだけで企業回りが始まった。○○製紙2憶、◎◎百貨店2憶、△△工業1憶、前売り券の枚数よりまず金額、協賛金のような出し方で、中核的な会社が瞬く間に乗ってくれた。トップダウンの命令が交渉の場、面前で繰り広げられるバブル経済の最後の花火の閃光のようだった。2億円なら15万3000枚余り、台車に乗せたチケットが次々と運ばれた。終わってみると、総合計約120万枚の前売り券が売れた。券の裏面には買い上げた企業の広告を刷った。そうしなければ交際費になり、さらに余計な負担が生じるため広告費にした。お陰で、10億円は無事東映に納められ、5億円以上の利益を得ることができた。

 主演の福沢諭吉に柴田恭兵、仲村トオル、南野陽子、若村麻由美、榎木孝明等豪華キャストだった。出陣のパーティーの席上、仲村トオルは、東映京都撮影所での日々を、「撮影所でこんなに高い弁当を食べたことがない、楽しい現場でした」と語って笑わせた。製作費にゆとりがあったという現れだろう。岡田裕介は、そんな荒業をじっと見ていて言った。「久しぶりに社内が沸いたよ。100万枚なんて誰も信じなかったからな」。その後、「千年の恋 ひかる源氏物語」「北の零年」など彼がプロデュースする作品に手を貸すことになった。同時に父君・岡田茂の信用も買うことができた。困ったときの岡田親分だった。

 現在の映画界はかつての5社体制も消し飛んで、互いに連携して興行が行われている。東映系のシネマコンプレックス「ティジョイ」(岡田裕介社長)でも、東宝、松竹作品が観られるという形で、興行館ではすでに合従連合しているのだ。実はこれも岡田裕介の業績として伝えるべきであろうし、シネコンをフィルムからデジタル映像に進化させたのも岡田裕介である。彼にそのことを言うと、「自分がやったなんて手柄話はくだらない」と照れ隠しの薄ら笑いもなく平然と言っていた。

 父・岡田茂は押しも押されもしない映画界のドンとして君臨した。その後継者である。ひ弱さなど微塵も感じられなかったが、ストレス、プレッシャーがなかったとは言い難い。本人は何事もないように常に泰然自若として「親父は親父、俺は俺」の姿勢を貫いていた。しかし東映という企業ばかりでなく、映画界を背負って立っていることに、裕介のクリエイターとしてのナイーブさ、繊細さが仇になっていなかったか。盟友吉永小百合さんは、「心労が重なっていたのでは…」とコメントした。優しかった男のあまりにも早い死を悼む。(コモレバWEB主宰 布施田 次郎)


以下2020年8月5日 インタビュー続く

2020年8月5日 Vol.より

1 2 3

映画は死なず

新着記事

  • 2024.04.19
    国の「重要文化的景観」に選定された<葛飾柴又>の知...

    京成電車下町さんぽ<1>

  • 2024.04.18
    トヨタのマークⅡでドライブしながら何度も聴いた、稲...

    「ハコバン」から28歳でデビュー

  • 2024.04.18
    韓国アイドルグループ「2AM」のジヌンもバスケット...

    4月26日(金)全国公開

  • 2024.04.17
    渡り鳥のように、4箇所をぐるぐる ─萩原 朔美 ...

    第12回 キジュからの現場報告

  • 2024.04.17
    利発で、正義感が強く、潔癖で、ちょっぴり生意気で、...

    昭和30年後半の大映映画の青春スター

  • 2024.04.11
    相模原出身のロックバンド (Alexandros ...

    相模大野駅の列車接近メロディ

  • 2024.04.11
    下町の太陽、庶民派女優といわれながら都会の大人の女...

    150万枚のミリオンセラーを記録

  • 2024.04.09
    一日限りの『男はつらいよ』シネマ・コンサート開催!...

    6月29日(土)開催

  • 2024.04.08
    六本木ヒルズ・東京シティビュー 「創刊50周年記念...

    応募〆切:5月17日(金)

  • 2024.04.05
    俳優座の仲間たちから〝モヤ〟と呼ばれ、映画舞台の両...

    4期生とし養成所に入所

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月22日(月)まで キャンペーンも実施中

箱根 「箱根スイーツコレクション 2024」開...

Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!