23.05.22 update

第1回 【私を映画に連れてって!】40年前製作発表の前日に高倉健の出演が決まった『南極物語』    

 入社前にその「ゴールデン洋画劇場」で放送した『キタキツネ物語』が映画歴代最高の44.7%(1979年放送)という驚異的な視聴率を獲得していた。この数字は『千と千尋の神隠し』(2003年放送:46.9%)に抜かれるまで1位だった。その映画の監督が蔵原惟繕氏だった。他にも角川映画の『人間の証明』など邦画の視聴率は30%を越える作品があった。アカデミー賞作品賞の『ディア・ハンター』など良質な洋画も多く放送していたが、視聴率は10%前後のこともあり苦戦していた。それでも枠タイトルは「ゴールデン【洋画】劇場」で、イメージを大事にする資生堂などのスポンサーが付いていて、番組提供料が他の番組枠より随分高かった。それもあり、邦画を放送する場合は確実に視聴率が獲れることが条件で「ゴールデン洋画劇場特別企画」等と表記して放送された。
 その頃の角川映画はTBSで放送した『犬神家の一族』はじめ高い視聴率を獲っていた。角川映画の放送権を如何に獲得するか・・・が大きな課題になっていた。

▲フジテレビジョンに入社翌年の1982年10月、ミラノ国際映画見本市会場での筆者。

 当時の映画部長は、あらゆる映画人と付き合い、なおかつ外国映画の情報をいち早くキャッチし、購入に結び付けるべく年中、カンヌやアメリカの映画祭に出張していた。私もお零れに預かり、配属から1年位で、ミラノ国際映画祭(MIFFED)に連れて行ってもらった。生まれて初めての海外だった。

 通常、2時間ドラマは制作費5千万円前後、連続ドラマの1話が3~4千万円前後の時代であるが、映画の放送権は高かった。視聴率の獲れる角川映画なら3億円にもなり、当然『男はつらいよ』シリーズなど安定した視聴率が約束されれば1億円以上の値段である。
 映画部長は角川映画との共同製作も模索していた。一度だけ映画部長と角川春樹氏の打ち合わせにカバン持ちとして銀座に行った。結果は上手く纏まらなかった。
 しかし、考えてみれば、当時の日本映画の製作費が3億円前後とすると、高い場合の放送権1作分と同等とも考えられる。仮に4億円の製作費を折半して共同製作して、劇場収入が芳しくなくとも、放送で20%以上獲れればしめたものと考えることも出来る。2億円で視聴率20%を購入した、と。あるいは、半分出資することで、ヒットすればリターンもある。

 もっと凄いのは洋画である。『スター・ウォーズ』の新作の放映権等は、10億円を遥かに越え(抱き合わせの作品は付いてくるが)20億ラインになりフジテレビは退いた。
 ある意味では確実に25%以上の視聴率が予想出来、しかもレンタルビデオも配信もない時代で、劇場公開以降で初めて観ることの出来るチャンスである。しかも無料視聴である。局のイメージアップも考慮すると購入価格が高いのも致し方ない面があった。
 ただ、もし年間トータルの映画放送予算が50億円(これでも1回あたり1億円に迫るが)あったとしても、1本に10億、20億を投じることになれば、その他の編成される映画は、購入価格の安い、例えば香港の日本未公開映画やリピート放送になってしまう。実際、私も香港に買い付けに行き、日本未公開映画を購入したりした。『燃えよデブゴン』シリーズは1作目は日本公開作だが、それから10本近くは未公開で1本200万円くらいで購入した記憶がある。しかも主演のサモハン・キンポーが主演している映画は元タイトルに関係なく、放送ではすべて『燃えよデブゴン~』(⑩まで)である。因みに香港映画でも、ジャッキー・チェン主演作は大人気で確実に20%以上の高視聴率を獲得できたので1億円以上の購入価格だった。ジャッキーものもあまりの人気で劇場公開作が無くなり、古い未公開映画を『ジャッキー・チェンの~』と名付け高視聴率を獲った。

1 2 3 4 5

映画は死なず

新着記事

  • 2025.01.14
    箱根登山電車の人気スポット、大平台のスイッチバック...

    若松宗雄「スイッチバックカフェ オーナー」

  • 2025.01.14
    メトロポリタン・オペラの最新作を映像で楽しむ─ プ...

    1月24日(金)~1週間限定

  • 2025.01.12
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 ─...

    応募〆切:1月31日(金)

  • 2025.01.10
    ドナルド・トランプが全米公開を阻止しようと封印した...

    1月17日(金)全国公開

  • 2025.01.10
    パリのオートクチュールウィークに日本から唯一招待さ...

    「天空を纏う TOKYO CITY VIEW×YUIMA NAKAZATO」

  • 2025.01.09
    人気絶頂期に21歳の若さで事故死し〝和製ジェームズ...

    赤木圭一郎「霧笛が俺を呼んでいる」

  • 2025.01.08
    第27回【キジュを超えて】あゝ忘却の彼方よ─萩原 ...

    芝居のセリフは忘れない

  • 2025.01.08
    オスカー女優、ダイアン・キートン出演、「若返りたい...

    『アーサーズ・ウイスキー』

  • 2025.01.06
    第56回【萩原朔美 スマホ散歩】記憶の痕跡

    シャッターを押したくなるもの

  • 2024.12.26
    〝映像だからこそ叶ったアングルが魅せる〟と石丸幹二...

    ウィーン・フィルの「第九」

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!