24.02.01 update

レコード大賞受賞曲「天使の誘惑」の翌年にリリースした歌い継がれるヒット曲 黛ジュン「雲にのりたい」

シリーズ/わが昭和歌謡はドーナツ盤

 黛ジュンを初めて観たのは、小学校6年だった。昭和40年代、東芝音楽工業(現・ユニバーサル ミュージック)の協賛番組で日曜の午後の時間帯にTBS系列で放送されていた「東芝 歌うプレゼントショー」という番組があった。ティータイム時だったので、おやつを食べながら、家族そろって観ていた団欒の景色が今でも思い出される。坂本九、越路吹雪、加山雄三、「野バラ咲く路」を歌っていた市川染五郎(現・松本白鸚)など、当時東芝所属の歌手たちが出演していた。この番組が黛ジュンとの出会いだった。大胆なミニスカートで、デビュー曲「恋のハレルヤ」をパンチの効いた独特の声で歌っていた。小学生の僕には、かなりインパクトがあった。同時期には、奥村チヨ、小川知子も出演しており、東芝では〝東芝三人娘〟として売り出していたようだ。その後、欧陽菲菲、「愛がはじまる時」でデビューした風吹ジュンや、「初恋のメロディー」の小林麻美もこの歌番組で知った。

 黛ジュンのパンチのある歌声は、弘田三枝子のパンチの効いた歌唱力とはまた違うものだった。コブシの効いたポップスと言えばいいのか、演歌にも通じる歌声で、ポップスを歌っている、そんなパンチ力だった。だから、68年に5枚目のシングルとしてリリースした日本的なメロディの曲「夕月」も違和感なくヒットさせている。

 黛ジュンは、64年に渡辺順子の名で歌手デビューしていたが、ヒットには結びつかなかった。67年に石原プロモーションに移籍し、「黛ジュン」と改名し再デビュー曲として2月15日にリリースしたのが「恋のハレルヤ」だった。グループサウンズのブームが巻き起こっていた時代で、そのサウンドと歌声、ミニスカートが注目を浴び、〝一人GS〟などとも言われていた。作詞はなかにし礼、作曲は奥村チヨ「恋の奴隷」、ザ・ゴールデン・カップス「長い髪の少女」、西城秀樹「情熱の嵐」、朱里エイコ「北国行きで」の作曲でも知られる鈴木邦彦が手がけている。同年大晦日のNHK紅白歌合戦にも初出場を果たした。67年の初出場組には、佐良直美、山本リンダ、布施明、菅原洋一、荒木一郎らがいる。

 2枚目シングルとしてリリースした「霧のかなたに」もまた、GSサウンドを思わせる曲だったが、黛ジュンは、パンチ力を抑制した歌唱で、デビュー曲を上回るヒットに結びつけた。初登場の紅白で歌われたのは「霧のかなたに」だった。その後、「乙女の祈り」、「天使の誘惑」、「夕月」とヒット曲を連発した。作詞はいずれもなかにし礼で、作曲は「夕月」以外は鈴木邦彦が担当した。「夕月」の作曲は、実兄の三木たかしだった。「夕月」のB面の鈴木邦彦作曲の「愛の奇蹟」もファンの間では、隠れた名曲として人気があった。そして「天使の誘惑」は、68年の日本レコード大賞で大賞に輝いた。紅白では2回目の出場にしてトリ前に登場し歌唱している。サイモン&ガーファンクル「サウンド・オブ・サイレンス」、ビートルズ「ヘイ・ジュード」、ポール・モーリア「恋はみずいろ」、ディオンヌ・ワーウィック「サンホセへの道」、青江三奈「伊勢佐木町ブルース」(歌唱賞受賞)、ピンキーとキラーズ「恋の季節」(新人賞受賞)、伊東ゆかり「恋のしずく」(編曲賞受賞)、ザ・フォーク・クルセダーズ「帰ってきたヨッパライ」、島倉千代子「愛のさざなみ」、ザ・ダーツ「ケメ子の歌」、千昌夫「星影のワルツ」、ザ・タイガース「花の首飾り」、黒沢明とロス・プリモス「ラブユー東京」、そんな歌が巷では流れていた。

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2025.01.27
    衝撃の一日<1972年9月5日 > 緊迫感みなぎる...

    応募〆切:2月11日(火)

  • 2025.01.23
    シングルマザーの女性と、記憶を失っていく男性の心に...

    2/12(水)トーク付試写会

  • 2025.01.23
    稀代の音楽プロデューサー・小室哲哉の出世作でもあり...

    渡辺美里「My Revolution」

  • 2025.01.22
    国立西洋美術館『西洋絵画、どこから見るか? ─ルネ...

    応募〆切:3月8日(金)

  • 2025.01.21
    三菱一号館美術館『異端の奇才──ビアズリー』展観賞...

    応募〆切:2月10日(月) 

  • 2025.01.21
    【訃報】アイ・ジョージ91歳、昭和のラテン歌謡をリ...

    アイ・ジョージの訃報に接して

  • 2025.01.21
    華やかでおめでたい作品が会する泉屋博古館東京の「企...

    1月25日(土)~3月16日(日)

  • 2025.01.21
    ニューヨークを拠点に世界で活躍する現代美術家 松山...

    応募〆切:3月5日(水)

  • 2025.01.21
    東京ステーションギャラリー「生誕120年 宮脇綾子...

    1月25日(土)~3月16日(日)

  • 2025.01.17
    3人の愛用者の声を聞く!山田哲人選手、姫野和樹選手...

    1月20日、22日、23日

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!