24.11.15 update

【特集】高峰秀子─日本映画史に燦然と輝く足跡と、結婚で得た穏やかな幸福

 

 夫婦の違いが端的に出たのが食の好みだ。美味しい味噌汁と漬けものがあればいい高峰に対し、松山は味噌汁の匂いを「クサイ」、漬けものを「ドブ」と言って毛嫌いした。人には理屈抜きの好き嫌いがあることを理解する高峰は、味噌も漬け物も家には置かないようにした。食べるのは夫が旅行などで留守をしたとき。外で食べた。さらに夫のために栄養士並みにバランスのよい食事を作り、レパートリーはゆうに百を超えた。

▲「あたしは階段を上る時が一番イヤだった」という高峰秀子の一人称の印象的なナレーションから始まる、菊島隆三によるオリジナルシナリオを映画化した1960年公開『女が階段を上る時』の撮影時の高峰秀子、成瀬巳喜男監督、加東大介。夫の死後、生活のため銀座の高級バーの雇われマダムとして働く未亡人が、体を張ってのし上がっていく同僚たちを尻目に、男たちの欲望と打算に翻弄されながらも夜の世界を生き抜く姿を、高峰は気品高く演じた。高峰は自ら衣裳も担当した。森雅之、仲代達矢、団令子、淡路恵子、中村鴈治郎、小沢栄太郎らが共演。『浮雲』とともに、高峰自身が好きな映画だという。(C)1960 東宝

 

 こうして高峰秀子の暮らしをあたかも見てきたように書けるのは、彼女が50歳を過ぎ、映画から離れて以後、エッセイストとしてたくさんの著書を残してくれたからである。文章を書く才気にあふれ、ものを見る確かな目がある。読んでいると、つい付箋を貼ったり、傍線を引きたくなる。自伝ともいうべき『わたしの渡世日記』は映画のファンなら必読の本なのだが、ぼくが付箋を貼ったのは、たとえばこんな箇所だ。

「彼が、日本の映画界にペシミズムを持ち込んだ最初の作家だと、私は思っている。」

 彼とは28歳で戦病死した山中貞雄のこと。『人情紙風船』など山中貞雄の作品を観た人なら、この言葉に肯く人は多いはずだ。

▲松山善三が日比谷で見かけた、ろう者の靴磨きの夫婦に着想を得、自ら脚本も手がけた1961年公開の松山の監督デビュー作『名もなく貧しく美しく』。写真は靴磨きの取材中の監督・松山善三と女優・高峰秀子。高峰は『永遠の人』とあわせて毎日映画コンクール主演女優賞を受賞。夫役の小林桂樹ほか、原泉、草笛光子、荒木道子、そして加山雄三も出演。小学校などでも上映され、数々の苦難を乗り越えて健気に生きる夫婦の姿は、子どもたちの涙をも誘った。高峰と小林は、手話が美しく映るように工夫して洗練させ、高峰の手話は〝指のバレエ〟との高評価を得た。(C)1961 東宝

1 2 3 4 5

映画は死なず

新着記事

  • 2024.11.15
    本格イタリアンをご家庭で、日清製粉ウェルナの「青の...

    応募〆切: 12月20日(金)

  • 2024.11.15
    京都のグンゼ博物苑で、昭和の激動時代の魅力を伝える...

    グンゼの創業の地で、「昭和レトロ展」

  • 2024.11.15
    【特集】高峰秀子─日本映画史に燦然と輝く足跡と、結...

    女優「高峰秀子」と妻「松山秀子」 文=米谷紳之介

  • 2024.11.14
    「嵐」と並ぶシングル58曲連続トップテン入りを果た...

    THE ARFEE「メリーアン」

  • 2024.11.13
    WEST.の濵田崇裕&神山智洋のW主演による劇場を...

    コメディ・ミュージカル『プロデューサーズ』

  • 2024.11.11
    〈海老名中央公園〉をジャックする大イベント「おだき...

    小田急グループ施設のほか、沿線アミューズメント施設の招待券等が当たる

  • 2024.11.08
    親と離れて暮らす子どもたちが何を思い、悩み、どう大...

    応募〆切: 11月25日(月)

  • 2024.11.08
    池松壮亮、妻夫木聡、仲野太賀、水上恒司らが「石井組...

    平野啓一郎の小説『本心』を石井裕也監督が映画化

  • 2024.11.07
    麻布台、六本木など5つのヒルズが連動した、「CHR...

    キーメッセージは「I LaLaLa YOU」、訪れた人々がよろこびでつながり合うクリスマス

  • 2024.11.07
    朝ドラ「虎に翼」が記憶をよみがえらせた御茶の水、駿...

    ガロ「学生街の喫茶店」

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!