23.05.31 update

「人を喜ばせる、幸せにする、笑顔にする」ホテルマンとして41年の幸せ

原 眞示 

株式会社 小田急リゾーツ 社長


入社間もなく掴んだホテルマンのやりがい

「人を喜ばせる、人を幸せにする、人を笑顔にする仕事に就くことが、男の本懐だろう」という叔父のひと言は忘れません。叔父の断固とした下命で、内定していた某損害保険会社の就職をお断りし、国際観光株式会社(現・株式会社小田急リゾーツ)に入社して41年になります。

 1982年(昭和57)年明け早々の1月5日、当時の小田急電鉄の社長を訪ね、私の運命が一瞬のうちに変わりました。叔父と社長は大学のバレーボール部で切磋琢磨したというご縁があったのです。しかし時すでに遅く、その年の小田急電鉄の新入社員の受け入れは締め切っていて、小田急グループの国際観光なら受け入れられる、と。箱根とも縁がなかった信州諏訪出身の私は、ホテルマンとしての人生を歩むことになったのです。

 一連の研修を終えた後、最初に配属されたのが「ハイランドホテル」でした。ここで私はホテルマンのやりがいを発見し、もっと言えば仕事の本質とは何たるかを学びました。ベルボーイから配膳サービス、客室の掃除まで現場の仕事からスタートしました。当時、ハイランドホテルには、芸能人、スポーツ選手、政治家など著名人たちが誰にも干渉されずプライベートの時間を楽しむ隠れ家のようでした。私が初めてレストランでサービスしたときは、テレビでお馴染みの女優さんがお母さまと食事をされていましたし、人気俳優の夫妻もいらっしゃいました。またあるときは、プロ野球の監督がスター選手を引き連れてホテルに来館されるような状況にも出くわしました。

 ベルボーイを担当したときは、お客様をご案内するたびに、お名前や車種や色について自分なりに開発した方法で覚える習慣を身に付けました。一度いらしたお客様の車を見つけると、「〇〇様、いらっしゃいませ」と迎えると、皆さん嬉しそうな笑顔を見せてくれるのです。当時はチップという習慣が日本にもありましたので、一カ月の給料以上のチップをいただくこともありました。ハイランドホテルのお客様は、別荘代わりにホテルを訪れるような方たちで、年4、5回もいらっしゃる方など、いわゆるリピーター率が高かったのです。そのお客さまたちにどうしたら喜んでもらえるかを考え、工夫することを覚え、それがホテルマンとしての私の財産になりました。

 その後、配属になった「山のホテル」は関東でも指折りのリゾートホテルで、ツツジやシャクナゲの庭園を見学するお客さまもたくさんいらっしゃいました。お花の開花するシーズンには一日数千人がお見えになり、その客層もまたハイランドホテルとは違いがありました。商売やマネジメントとは何たるかを学んだのは山のホテルです。もし配属先がこの逆だったらまた違ったホテルマンの道を歩んだかもしれません。

▲「箱根ハイランドホテル」は、三井財閥の総帥まで務めた團琢磨男爵の別邸だった。その後、長男の團伊能氏が「箱根ハイランドホテル」として1957年(昭和32)に開業。外務大臣を務めた藤山愛一郎氏ら政財界、著名人も多く訪れた。(写真は当時)

多様性のある楽しみ方こそ箱根の魅力

 2020年3月から、新型コロナ感染症が猛威を振るい、まさか3年も続くとは予想していませんでした。観光業界にとっては大きな痛手で、弊社も創業以来最大の危機に陥ったと言っても過言ではありません。しかし、このピンチが逆に、長い間積み残した様々な課題を解決する良い機会になり、事業構造を一新することできました。

 まずは、小田急リゾーツの本社機能を、相模大野から小田原に移しました。この移転をきっかけに、小田原、箱根湯本、仙石原、元箱根、強羅といった地域が持つ観光の魅力をそれぞれの地域の皆様と連携しながら、磨きあげていくことで地域に貢献できる企業になろうという目標ができました。

 こうした中、小田急電鉄では、「自然体験」をテーマに新たな箱根の楽しみ方を地域事業者などと共創・発信していくプロジェクト「HAKONATURE(ハコネイチャー)」を始動し、今年4月28日にプロジェクト拠点となる「HAKONATUREBASE(ハコネイチャー ベース)」を箱根湯本に開業しました。今後は、当社としても観光地箱根の魅力をワールドワイドに発信していくために、こうした施設とより連携を深めていきたいと考えています。

 コロナ禍を経て、改めて気づいたのは、日本の観光は世界から高く評価されていることです。歴史、自然、文化、食、安心安全、おもてなしの精神など、日本の観光資源は素晴らしいものが多くあります。これらの観光資源の魅力度向上に向け、地元の人たちと様々な意見交換をしています。

 昨年、小田急リゾーツの社長に就任しましたが、今思うと、ハイランドホテルで4年、山のホテルで6年、合計10年間支配人を経験する中で、徐々に社長業の準備をしていた気がします。それぞれのホテルでは自分が社長になったつもりで、あらゆる事柄を自分の責任において決め、実行するという意気込みで支配人職をまっとうしてきました。こうした心構えがなくては個人経営のホテルや旅館のオーナーに太刀打ちができないからです。現在、小田急リゾーツには、山のホテル、ハイランドホテル、はつはな、ゆとわ、HOTEL CLAD、センチュリー相模大野、ステーションホテル本厚木という7つのホテルがあります。各ホテルの個性が違うので、支配人の意見を7つの会社の社長方針として聞きながら、戦略を練っています。来年は、また違うスタイルのホテルのオープンを予定しています。

▲7つのホテルの他にも「箱根湯寮」といった日帰り温泉施設も運営している。箱根湯本から送迎バスで約3分という地にあり、露天風呂、壺風呂、サウナや貸切個室露天風呂も19室ある。手軽に温泉を楽しめるのも魅力だ。

 箱根は、文化芸術、自然、食のバランスの良い観光地です。たくさんの美術館があり、多様な温泉やホテルが存在し、バラエティーに富んでいます。箱根にいらっしゃる皆さんには、その多様性に目を向けていただくことで、何度来ても楽しい、新しい発見のある観光地ということを実感していただきたいです。(談)


はら しんじ
1959年長野県諏訪市生まれ。82年中央大学法学部卒業、国際観光(現・小田急リゾーツ)入社。02年 小田急 箱根ハイランドホテル支配人、06年小田急 山のホテル支配人、11年小田急リゾーツ取締役、21年同 専務取締役 構造改革推進、22年同 取締役社長就任、現在に至る。

映画は死なず

新着記事

  • 2024.10.30
    第4回 森繁久彌(後編)☆ 小津安二郎への反抗

    文=高田雅彦

  • 2024.10.30
    ミニシアターブームを代表する名作『バグダッド・カフ...

    11月29日(金)試写会

  • 2024.10.29
    世界遺産「パリ・ノートルダム大聖堂」の一般公開が1...

    文化財保護を訴求する世界巡回展が日本科学未来館で開催

  • 2024.10.29
    映画『十一人の賊軍』―名もなき罪人たちはなぜ命を賭...

    山田孝之 仲野大賀ダブル主演、監督:白石和彌

  • 2024.10.28
    あぁ!二宮金次郎

    学校を追われたのか…

  • 2024.10.25
    メトロポリタン・オペラの最新ステージを映画館で。《...

    21館の映画館でメトロポリタン・オペラの最新ステージを。

  • 2024.10.25
    国宝《金沢本万葉集》や、東京大正博覧会で出品以来1...

    三の丸尚蔵館の秋の展覧会は、「公家の書と皇室の美術振興」

  • 2024.10.24
    2025年4月で閉館する俳優座劇場での劇団俳優座最...

    女優・岩崎加根子がシェイクスピアの『リア王』を92歳で演じる

  • 2024.10.24
    奥山由之監督の想いに共感した広瀬すず、仲野大賀、神...

    オムニバス長編映画『アット・ザ・ベンチ』SNSで上映館も拡大

  • 2024.10.24
    屈指の高級住宅街「成城」の歩み100年がわかる世田...

    日本屈指の高級住宅街「成城」の100年を世田谷区立郷土資料館で。

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!