20.12.28 update

コロナ禍の一年、そしてこれから

塚本多美子

(ホテル はつはな 支配人)


女性にやさしい宿を標榜して

「ホテルはつはな」のある奥湯本は、賑やかな箱根湯本駅前から旧街道を、車で10分ほどのぼった奥まった静謐なエリアで、まさに〝奥座敷〟のような雰囲気があります。開業は、1993(平成5)年4月1日、今年で27年になりました。「はつはな」の由来は、開業した4月頃には玄関前のソメイヨシノが咲き誇り、続いて湯坂山の山桜が咲き、最も華やぐ季節で、「その年最初に咲く桜」を意味する「はつはな」と名付けられたのです。開業当時は、芦ノ湖畔の「山のホテル」の和風別館という位置づけでしたが、命名にふさわしい「女性にやさしい宿」というコンセプトを打ち出して今日に至っています。ホテルの合理性と和風旅館のおもてなしでごひいき様を増やしてきたのです。

 男性のお客様にはお叱りを受けてしまいそうですが、源泉掛け流しの名湯「美人の湯」が代名詞になっており、特に女性のお客様に好評です。アルカリ性の泉質は美肌効果が抜群で、女性専用のスパ「やまざくら」には、露天風呂や寝湯、檜風呂の他に、本格的なリラクゼーションサロンも完備しています。上の階の大浴場からは、スロープカーで降りていただくこともできますので、足のご不自由なご年配の方も安心して移動できます。四季折々の素材を生かした美しく、美味な懐石料理も自慢の一つですが、さらに女性に喜ばれる施設として甘味処があります。お抹茶をいただきながら、和風スイーツが食べ放題。そんなところも女性に人気の宿という定評をいただいているのかもしれません。

ホテル勤務30年余に前代未聞の体験

 私は観光業に興味があって小田急リゾーツに入社し、これまで箱根ハイランドホテル、山のホテル、相模大野のホテルセンチュリーの開業などにも携わってきました。直前まで山のホテルの支配人を2年間ほどやり、2020年4月、初めてはつはなに赴任しました。年齢が分かってしまいますが(笑)、新潟生れの私がずっと箱根山の懐に抱かれて30年余り経ちます。しかし、赴任早々、前代未聞の体験することになったのです。新型コロナウイルスの騒ぎの真っ只中で、ホテルは対策に大わらわでした。緊急事態宣言の発出があり、多くの皆様が体験されたように、箱根にとってもかつてない状況でした。静まり返る箱根湯本駅、閑散としたお客様のいないはつはなの館内は嘘のような光景で、美しい桜も、素晴らしい眺めの湯坂山の新緑もご覧いただけず、「どうぞ来てください」とは言えませんでした。

 6月になって営業が再開し、スタッフのいきいきとお客様を迎える姿をとても嬉しく思ったものです。「GO TO トラベル」でさらににぎわいが戻って来て、紅葉の美しい11月は忙しい毎日でした。私もお客様のお荷物を運んだり客室にご案内したり。ところが今度はキャンペーンの中止で、年末年始のお客様のキャンセルの対応と、これまでにない年になってしまいました。はつはなを常宿にしてくださるお客様も多く、「行きたいんだけど、ごめんなさい、頑張ってね」というお電話をいただくと、とても励まされる想いがします。

 今の仕事に携わって30年近くになりますが、箱根はロマンスカーを使えば新宿から1時間半くらいで着けるリゾートですから、上質かつハイエンドなサービスをお求めになるお客様が多く、それだけに迎えるホテルのおもてなしの気持ちが最も大切です。私たちホテル側も良質な本物のサービスを提供しなければなりません。お客様とホテルの相乗効果によって、上質な空間を創り出していくのだと思います。ですから、私たちは常に創意工夫してレベルアップしていかなければと考えています。

 コロナ禍の終息は見えません。けれどもソメイヨシノの咲く季節、「はつはなに是非いらっしゃってください」と自信をもって言えるよう万全の備えをして、寒い季節を乗り切りたいと思っています。

人気のスパ「やまざくら」
塚本多美子支配人は箱根に通って30年を超えるホテル業のベテランだが、「ホテルはつはな」は初めての勤務。
撮影:2020年12月12日

ホテルはつはな
神奈川県足柄下郡箱根町須雲川20-1
℡:0460-85-7321 FAX:0460-85-7322


こちらの記事もどうぞ
映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.17
    コーダの青年になった吉沢亮の名演技に泣く、耳のきこ...

    9月20日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    アメリカ合衆国、内戦勃発!再び起こり得る〈南北戦争...

    10月4日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき 」観賞券

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.12
    堤真一&瀬戸康史、大東駿介&浅野和之という2組によ...

    公演:東京、大阪、福岡

  • 2024.09.12
    谷村新司、堀内孝雄、元モーニング娘の安倍なつみ、や...

    水越恵子「Too far away」

  • 2024.09.12
    SOMPO美術館「カナレットとヴェネツィアの輝き」...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.11
    新選組・副隊長の土方歳三をニヒルな風貌と演技で天下...

    土方歳三の雛型を創り上げた栗塚 旭

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

  • 2024.09.05
    今年4月、84歳で逝ったいぶし銀のような名バイプレ...

    佐川満男「今は幸せかい」

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial