帝国劇場
「帝劇」の名で親しまれている帝国劇場は明治44年に日本初の洋式劇場として開場。格式高く気品溢れる劇場として堂々たる存在だ。奥行きのあるロビーに輝くステンドグラス「律動」と電灯装飾「熨斗」は画家の猪熊弦一郎が1966 年にデザインしたもの。ミュージカルや芝居中心で常に大作、名作が上演されており、「レ・ミゼラブル」や「ミス・サイゴン」など回数を重ねてきた公演も多い。
[HP] https://teigeki.tohostage.com/
新橋演舞場
大正4 年に新橋芸妓の芸を披露する舞台として開場した新橋演舞場は、当時はレンガ造りのモダンな外観や優美な内装で話題になった。爾来新橋芸妓による東をどりは春と秋に公演しており、特に春の東をどりは、東京の春の風物詩として今でも人気だ。歌舞伎から新派、現代劇、コンサートと幅広いジャンルの舞台が上演されている。平櫛田中作の「鐘獅子試作頭」や、野村義照作「ノートルダム」など、休憩時に各階に飾られた美術品や絵画を鑑賞するのも贅沢なひとときだ。
[HP] https://www.shinbashi-enbujo.co.jp
明治座
明治6 年に喜昇座として創建された明治座は、東京で最も古い140 余年の歴史と伝統を誇る劇場の老舗である。幾度かの焼失と再建を経た初期から、東京大空襲後、地元有志によって昭和25 年に開場にこぎつけるなど、多くの苦難を乗り越えてきた。明治座の座紋は「桜」。広いロビーの天井の照明も、隅田川に咲く桜が表現されている。館内の眺めの良い喫茶室で甘味をいただくのも良し、豊寿庵の和菓子、大黒堂の人形焼などが並ぶ明治座横丁で、観劇記念のお土産を物色するのもまた楽しい。
[HP] https://www.meijiza.co.jp/
東京宝塚劇場
昭和9年東京での宝塚歌劇団の劇場として誕生した東京宝塚劇場が、リニューアルオープンしたのは平成13年。エントランスには赤い絨毯が敷かれ、輝くシャンデリアに照らされた螺旋状の階段をのぼっていくと、宮殿の王女様になったような気分だ。ロビーには創立者の小林一三翁の銅像がホールを見守り、公演のテーマ曲がグランドピアノの自動演奏で流れている。公演後劇場前で整然と列を成して出演者の出待ちをしている熱烈なファンの姿は、宝塚劇場ならではの風景である。
[HP] https://kageki.hankyu.co.jp/theater/tokyo/