それから三十六年がたった今でも、時折どこかのメディアが思い出してくれるドラマを一緒につくれたことは私の大きな喜びであり誇りでもある。
そのあとは図に乗って、いくつもの作品をお願いすることになった。はじめて芝居の脚本を書くことになった時も八千草さんにすがった。これが『ラブ』というスワッピングの話で、しかし自分では「よくあるやつ」とは全然違うと思っていて、もし断られたらしゃべりまくろうと身構えていたが、なにもおっしゃらずに引受けて下さった。大当りで再演もあり、全国を回っていただいた。
別の芝居の時だったが、初日の幕が揚がる寸前の袖で八千草さんに出会ってしまったことがある。そんな時に用もないの脚本家が舞台裏をウロウロしているのは普通ではないが、なにか今更手後れでしかない事で情緒不安定になっていたのかもしれない。
突然、ポツンと八千草さんが立ってらした。
幕あき寸前だから、スタッフや他のキャストもいたはずだが、私にはポツンと一人でいらしたというイメージが消えない。
「あ」と私は急に間近の八千草さんに気がついて、「初日って、ほんと、ドキドキしますね」といった。
「ほんと、ドキドキするわね」
それだけで私はもう客席(いつも自作は一番後ろで見ることにしていた)に急いでいた。急ぎながら、ちっともドキドキしていない八千草さんに感嘆していた。いや、ドキドキしていないのではない、初日の主役がしていないわけはないだろうが、そんな不安や心配は当然のことと飼いならして、むしろ演技の助けに変えてらっしゃるのだと感じた。ヴェテランなのだ。なにしろ宝塚からである。
「ほんとドキドキするわね」と穏やかに私に合わせてくれたけど、そのドキドキは、私如きのドキドキとは、厚みがちがうのだった。ポツンと立っていらしたけれど、そのポツンは当然ながら新人のポツンではなく、歳月を重ね、多くの経験や感情をぎっしり秘めた上でのポツンで、その何気ない静けさに、じわりと成熟を感じた。なにしろ、もうすぐ幕が揚がり、勝負に出る寸前だったのである。肝が据わっているなあ、とたちまち劇中の人になってライトを浴びた八千草さんを見ながら感嘆していた。