小田急線の北側・祖師谷は、映画人がさらに多く住んだ地区である。
監督では、長らく黒澤明の助監督を務め、黒澤を自宅に住まわせたこともある堀川弘通、堀川と同じ旧制成城高等学校出身の筧正典、自宅に特殊技術研究所を設けた‶特撮の神様〟円谷英二などが祖師谷に居住。P.C.L.(写真科学研究所)の第一作『音楽喜劇 ほろよひ人生』(33年)を撮った木村荘十二監督も、旧「下祖師谷」の住人であった。
俳優では、ある理由(!)から青柳信雄監督作の常連だった一の宮あつ子、三島耕、山本廉(第3回ニューフェイス出身)など、東宝映画でお馴染みの顔触れが祖師谷一丁目住まい。長らく「笑点」で座布団運びを務めた松崎真も、祖師谷商店街沿いにあった小さな一軒家に住んでいた。
意外なのは、松竹の山田洋次監督が祖師谷四丁目に住んでいたことである。山田監督は同僚から、職場(撮影所)のある大船から遠く離れた祖師谷に住んでいることを突かれ、「だったら、東宝に入ればよかったのに」とよくからかわれたそうだが、寅さんファミリーの下條正巳(一丁目)や前田吟(五丁目)も祖師谷住まいだったことを考えれば、『男はつらいよ』シリーズは祖師谷&成城人(の幾人か)によりつくられた‶下町喜劇〟だったことになる。
山田監督はかねて祖師谷団地(1957年頃完成)に住んでおり、今もここにお住いの竹中和雄さん(助手時代に『七人の侍』や『浮雲』を担当した美術監督)からは、坪島孝監督や俳優の神山繁も当団地(正式には祖師谷住宅という)の住人だったと聞いている。
さらに意外なのは、かの名優・森雅之(旧制成城高等学校で演劇に親しむ)に、舟木一夫、山本リンダという人気歌手が一時、祖師谷四丁目の住人だったこと。舟木一夫は、仕事が不調だった頃に、成城駅前にあったパチンコ店前でよくお見かけしたものだ。