new 24.12.25 update

第6回【東宝映画スタア☆パレード】植木 等 ─ もうひとつの「アナザーストーリーズ」

今でもスタジオ入口に『七人の侍』と『ゴジラ』の壁画を掲げる東宝。〝明るく楽しいみんなの東宝〟を標榜し、都会的で洗練されたカラーを持つこの映画会社は、プロデューサー・システムによる映画作りを行っていた。スター・システムを採る他社は多くの人気俳優を抱えていたが、東宝にもそれに劣らぬ、個性豊かな役者たちが揃っていた。これにより東宝は、サラリーマン喜劇、文芸作品から時代劇、アクション、戦争もの、怪獣・特撮もの、青春映画に至る様々なジャンルに対応できたのだ。本連載では新たな視点から、東宝のスクリーンを彩ったスタアたちの魅力に迫る。

 
 東宝所属俳優ではないが、東宝とはれっきとした出演契約を交わしていた植木等(※1)。そのため、ハナ肇主演の松竹映画『馬鹿まるだし』(64)にゲスト出演する際には、ノンクレジットを余儀なくされている。東宝一筋だった植木だけに、初主演作『ニッポン無責任時代』(62)以降、所謂「クレージー映画」への出演はわずか9年半の間に(72年の『喜劇 泥棒大家族 天下を盗る』を除いても)三十本を数える。

 
 2024年夏に放送されたNHK「アナザーストーリーズ」〝天下の無責任男!〟編。筆者も企画当初にブレーン的立場で関わったが、今や無責任男の誕生秘話や植木自身のキャラへの反発について、新たな視点で語れる人など皆無。一時は番組の成立さえ危ぶまれたほどで、放送された番組を見てもご子息の比呂公一氏を除いては、目新しい論点や驚きの新証言はなかった。
 そもそも、無責任男・平均(たいらひとし)のモデルとなった人物の驚きの実像や、植木が国民栄誉賞を受けられなかった真相など、NHKでは放送できるはずもない(※2)。
 そこで今回は、当番組とは全く別の視点から、植木等と〝無責任男〟について深掘りしてみたい。


『ニッポン無責任時代』(以降『時代』)が、東宝サラリーマン映画のアンチテーゼ(※3)として田波靖男が書いたオリジナル脚本『無責任社員』に、前61年に「スーダラ節」でブレイクした植木等を当てはめ、再構築したものであることは番組でも語られていた。当初、主演にフランキー堺を想定していたことは、二人の音楽家としての関係性(植木はクレージーキャッツ加入前には、フランキーがリーダーを務めるバンド、シティスリッカーズの一員だった)を振り返れば、なかなかに感慨深いものがある。

 
 主人公の名が植木を配役する以前からタイラヒトシだったことは、まさに運命のいたずらと言うべき偶然だが、この〝悪漢ヒーロー〟は、『時代』でいきなり出現したわけではない。
 本作に先駆けて公開された『如何なる星の下に』(62)は、山本富士子、池部良、森繁久彌などが出る文芸映画。豊田四郎監督による文芸作とは言っても、ずいぶんと軽いノリの、風俗映画の香りがする作品で、だからこそ起用されたであろう植木は、ここで芸能界をスイスイと渡り歩く〈C調〉なタレントに扮している。アナザー風に言えば、この映画こそが植木にとっての「運命の分岐点」であった。

 
 かつては山本富士子の妹・池内淳子と関係を持ち、今は池部良の前妻・淡路恵子の亭主に収まっている植木は、まさに軽佻浮薄なプレイボーイ(役名は大屋五郎)。池内は植木に振られたことで睡眠薬自殺してしまうのだから、これは相当に重たい役である。
 それでも、本作での植木は「こりゃシャクだった」とか「わかっちゃいるけどやめられねぇ」など、自らの持ちネタを連発するだけでなく、普通なら嫌がるような〝色悪〟役を「気楽な稼業ときたもんだ」とでも言うかのように飄々と、そして嬉々として演じている(ように見える)(※4)。
 すなわち、この映画(脚本は重鎮の八住利雄)で植木は、数ヶ月後にセンセーショナルに登場するタイラヒトシのプロトタイプをすでにこなしており、この大屋五郎というC調男が『時代』にスライドしていったことは、当時東宝映画を見続けていた人たちにはすっかりお見通しだったのだ。ところが、大屋五郎と平均との関連性・連続性を指摘する声は、何故か全くと言っていいほど聞こえてこない。

▲『如何なる星の下に』劇場パンフレット(寺島映画資料文庫所蔵)

1 2 3

映画は死なず

新着記事

  • 2024.12.25
    第6回【東宝映画スタア☆パレード】植木 等 ─ も...

    文=高田雅彦

  • 2024.12.25
    【帯津良一・88歳のときめき健康法】アロマテラピー...

    文=帯津良一

  • 2024.12.24
    第20回【私を映画に連れてって!】中山美穂は『Lo...

    文=河井真也

  • 2024.12.23
    松田聖子デビューから45年、伝説のプロデューサー若...

    〈わが昭和歌謡はドーナツ盤〉特別企画

  • 2024.12.19
    NHK紅白歌合戦の変遷をたどってみたら、東京宝塚劇...

    石橋正次「夜明けの停車場」

  • 2024.12.18
    坂本龍一が生前、東京都現代美術館のために遺した展覧...

    音と時間をテーマにした展覧会

  • 2024.12.18
    新しい年の幕開けに「おめでたい」をモチーフにした作...

    年明けに縁起物の美を堪能する

  • 2024.12.17
    第26回【キジュからの現場報告】喜寿を過ぎて─萩原...

    これからは地方の都市に住むかもしれない……

  • 2024.12.12
    ベルリン国際映画祭金熊賞受賞!桃農家を営むスペイン...

    スペインの桃農家のできごと

  • 2024.12.12
    三菱一号館美術館 再開館記念「不在」─トゥールズ=...

    リニューアル後初の展覧会

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!