22.05.30 update

第15回 【成城シネマトリビア】 黒澤映画『生きる』と成城、祖師ヶ谷大蔵の意外な関わり Vol.1

 まずは、近所の主婦(おかみさん)たち(三好栄子、本間文子、菅井きん他)が不衛生な〈下水堪り〉の件で市民課に陳情に訪れ、土木課、公園課をはじめとする役所内をたらい回しにされるシーン。おかみさんたちは、遂には地区の消防署にまで回されるのだが、このショットが撮影所を北に昇ったところにある成城消防署内にて撮影されているのだ(黒澤映画の美術担当・村木与四郎氏の証言:註2)。見れば、署員(演じるのは東宝‶大部屋〟俳優の熊谷二良)が市の教育課を訪ねるよう勧める、その背後にはしっかりと消防車が写り込んでいる。

『生きる』に写る成城消防署

 ちなみに、渡辺市民課長のデスクの背後にうずたかく積み上げられた〈書類の山〉は、成城にある「世田谷区役所砧支所」から借り出したものであるという。これは、筆者が東宝の照明スタッフの方から直に伺った話だが、村木氏は東宝本社の経理部からトラック三台で運び込んだものと証言されている。いずれにせよ、あれだけの説得力=本物感のある書類の山(実は、シナリオには記述がない!)を集めるのに、スタッフが相当な努力を重ねたことは間違いない。

 続いては、渡辺の回想シーン。一人息子の光男(大人になってからは金子信雄が演じる)が中学時代、野球の試合に出場して、これを父の勘治が見守るシーン。このシーンが撮影されたのは、記録によれば淀橋の「東京生命グラウンド」であるという。見事塁に出た光男を、勘治は隣の観客に「私の倅なんですよ」と自慢げに語りかける。ところが盗塁を試みた光男は、無残にもタッチアウト。意気消沈してベンチに戻りかけると、ユニフォームの胸に掲げられた学校名は「SEIJO」の五文字! 光男少年は、なんと成城学園中学校(もしくは新宿区原町の成城中学校:註3)の生徒だったのだ。一市民課長の子息が成城学園の生徒であることにいささかの違和感は覚えるものの、次回で述べるとおり、自宅が成城の隣町・祖師谷にあったと仮定すれば、無理のない設定とも言える。

 もうひとつ気になったのが、亡妻の葬儀当日、先を走る霊柩車を見て、思わず「お母ちゃんが行っちゃうよ」と叫ぶ光男に、渡辺が胸を詰まらせる回想シーンである。雨の桜並木で撮影されたこの撮影現場が、もしかすると成城ではないかと睨んだ筆者は、スクリプターの野上照代さんにお会いした際、直接疑問をぶつけてみた。
 すると、幾人かの黒澤組スタッフに確認してくださった野上さんから、当時の美術助手・杉本茂さんによる証言が届く。杉本さんは『全集黒澤明』で当ロケ地が桜新町と記載されていることを前提としながらも、「葬儀車は横浜の葬儀店から借りた。ロケ地は世田谷通りを砧公園の方へ行く道だったと思う」 とおっしゃっているという。この言を信じれば、当ロケ現場は〈世田谷通り沿いのNHK技研から砧公園方面に向かう道〉ということになるのだが、果たして真相やいかに?
(この項続く)

(註1)この両作の脚本を書いたのは、黒澤明と橋本忍に小国英雄を加えた黄金トリオ。
(註2〉村木与四郎氏は晩年まで、この消防署の裏手に住まわれていたが、昭和30年代前半の地図を見ると、撮影当時はまだ成城住まいではなかったようだ。

(註3)成城学園は、牛込にあった成城中学校の敷地内に作られた成城小学校・成城第二中学校を元にしており、そこから現在の場所に移転。したがって、世田谷区成城にある「成城学園中学校」と新宿区原町にある「成城中学校」は、まったく別の学校ということになる。

 


高田 雅彦(たかだ まさひこ)
1955年1月、山形市生まれ。生家が東宝映画封切館の株主だったことから、幼少時より東宝作品に親しむ。黒澤映画、クレージー映画、特撮作品には特に熱中。三船敏郎と植木等、ゴジラが三大アイドルとなる。大学は東宝撮影所に程近いS大を選択。卒業後はライフワークとして、東宝作品を中心とした日本映画研究を続ける。現在は、成城近辺の「ロケ地巡りツアー」講師や映画講座、映画文筆、クレージー・ソングのバンドでの再現を中心に活動。著書に『成城映画散歩』(白桃書房)、『三船敏郎、この10本』(同)、『七人の侍 ロケ地の謎を探る』(アルファベータブックス)、近著として『今だから! 植木等』(同/2022年1月刊)がある。

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.11.21
    「星影のワルツ」「北国の春」という2つの大ヒット曲...

    千昌夫「夕焼け雲」

  • 2024.11.20
    能登の子どもたちや被災者を、美しい音楽で励ましてく...

    被災者に勇気を与えるウイーン・フィルの活動

  • 2024.11.20
    指揮・坂本龍一✕東京フィルハーモニー交響楽団による...

    坂本龍一の伝説のコンサートを映画館で!

  • 2024.11.19
    ベートーヴェン「第九」初演から200周年の記念すべ...

    12月31日特別先行上映、1月3日から1週間限定公開!

  • 2024.11.19
    敷寝具から枕まで世界最大級の熟睡ブランド、〈マニフ...

    特別モデル【エコ サンドロ】限定3000台の予約開始!

  • 2024.11.18
    公募展の発祥地〈東京都美術館〉のテーマは「ノスタル...

    芸術活動を活性化させ、鑑賞の体験を深める

  • 2024.11.18
    女優「高峰秀子」と妻「松山秀子」─日本映画史に燦然...

    高峰秀子という生き方

  • 2024.11.15
    本格イタリアンをご家庭で、日清製粉ウェルナの「青の...

    応募〆切: 12月20日(金)

  • 2024.11.15
    京都のグンゼ博物苑で、昭和の激動時代の魅力を伝える...

    グンゼの創業の地で、「昭和レトロ展」

  • 2024.11.14
    「嵐」と並ぶシングル58曲連続トップテン入りを果た...

    THE ARFEE「メリーアン」

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!