小田急線の南側、砧四丁目の北端に位置する「富士見公園」。国際放映・円谷プロ制作による数々のテレビドラマに登場する‶聖地〟のような場所だが、映画では『日本一のゴマすり男』(65年:古澤憲吾監督)と『俺の空だぜ!若大将』(70年:小谷承靖監督)でその姿が確認できる。前者では、植木等と係長の人見明が課長の犬塚弘にゴマをするため、釣った魚(実は魚屋で調達した)を届けに来る場面が、後者では、田中邦衛の青大将が節ちゃん(酒井和歌子)が住むアパートをスポーツカーで訪ねてくる場面が、当公園脇にて撮影されている。砧独特の坂道が、‶画面映え〟していることは言うまでもない。
砧の坂道や、岡本、経堂などを森繁久彌がバキュームカーで回るのが『喜劇 黄綬褒章』(73年:井上和男監督)という東京映画。本作では、森繁の自宅が桜丘五丁目の公営アパートに設定されており、同僚の黒沢年男を連れて帰宅するシーンが「浄立寺」の裏道で撮られている。ご存知のとおり、本当の森繁の自宅は東京映画撮影所に隣接した船橋三丁目にある。その業績が認められ、千歳船橋駅前に至る道に「森繁通り」の名がつけられたのも、よく知られるところだ。
砧の東端、環状八号線を撮影現場にしてしまったのが、やはり森繁主演による『恍惚の人』(73年:豊田四郎監督)。痴呆老人の介護問題に鋭く迫る有吉佐和子原作の主人公を、森繁が静かな迫力をもって演じた本作。介護する嫁(高峰秀子)が、徘徊する舅=森繁を探しに、環状八号線をタクシーで追跡するシーンは実にスリリング。砧二丁目13番の辺りから車に乗り込んだ高峰は、小田急線の高架をくぐり、千歳台三丁目を越え、八幡山の清掃工場煙突の手前で、ようやく歩道橋を渡る森繁を発見するに至る。
この向かい側、粕谷の巨大ガスタンクが見られる映画には、香川京子主演の『早乙女家の娘たち』(62年:久松静児監督)とGS映画『ザ・テンプターズ 涙のあとに微笑みを』(69年:内川清一郎監督)がある。見れば、非日常的な建造物が、映画に強いスパイスを与えていることがお分かりいただけよう。