23.06.08 update

【わが昭和歌謡はドーナツ盤】ザ・ベストテンの「今週のスポットライト」でブレイクした、八神純子の「みずいろの雨」

「今聴きたい昭和の名曲!レジェンド18選 歌手別No.1ソング」(テレビ朝日系)で久しぶりに、「みずいろの雨」を歌う八神純子を目にした。司会の高橋英樹も絶賛していたが、40年前とまったく変わらない歌声に驚いた。この日はバックバンドを従えての歌唱だったが、高音の伸びは若いころのまま、いやもっと艶っぽく、歌の世界が深まっているように感じた。

 初めて八神純子の「みずいろの雨」を聴いたのは、TBSテレビ「ザ・ベストテン」の「今週のスポットライト」のコーナーだったと思う。ピアノの弾き語りをしながら、口に加えたサンバホイッスルを吹く姿が強烈で、さらに透き通ったパワーあふれる歌声、どこまでも突き抜けて行くような高音の響きに圧倒された。放送の翌日、「笛を吹いて歌うお姉さん、すごいね」と友人と会話したことを思い出す。

 1978年(昭和53)1月19日に始まった「ザ・ベストテン」は、毎週木曜日、夜9時からの放送だった。黒柳徹子と久米宏のテンポのいい司会で、生放送ならではのハプニングや、カシャカシャと音をさせながら回転する順位ボードの数字が止まる瞬間に緊張感があった。歌謡曲もあれば、演歌、ポップス、ロックと幅広く、ランキングした歌手の追っかけなどもあって、毎週楽しみにしていたものだ。「今週のスポットライト」は、これから脚光を浴びそうな注目の曲を先取りして紹介するもので、初回は、フランク永井と松尾和子の「東京ナイトクラブ」、翌週は、五木ひろしの「夜空」、3回目は水谷良重「私はいけない女でしょうか」、4回目は平尾昌晃と畑中葉子の「カナダからの手紙」と続く。いつの間にか「スポットライトのコーナーで歌えばヒット間違いない」というジンクスが作られていった。

 八神純子もこのコーナーに、「みずいろの雨」で初出演を果たした。78年10月19日の放送だ。「みずいろの雨」も出演の一ケ月後には第9位で初登場。その後最高2位まで浮上し、結果的にはセールス60万枚を記録したのだ。

「ザ・ベストテン」で突然現れたような印象があったが、八神はヤマハポピュラーソングコンテスト(ポプコン)の出身で、74年開催の第8回大会に16歳で出場。「雨の日のひとりごと」は最優秀曲に入賞し、シングルリリースされた。翌年も「幸せの国へ」でポプコン出場。同じ大会に出場していた外国人アーティストに誘われ、海外での音楽祭やコンテストにも出場し、チリの音楽祭でも入賞するという実力の持ち主だった。

 78年1月5日の20歳の誕生日に「思い出は美しすぎて」でプロ歌手として本格デビュー。そこそこのヒットだったが次の楽曲「さよならの言葉」は低迷した。背水の陣でシングル5曲目となる「みずいろの雨」を78年9月5日リリース。作詞は三浦徳子、作曲は八神、編曲は大村雅朗だった。三浦は、「想い出のスクリーン」「ポーラー・スター」「甘い生活」「パープルタウン~You Oughta Know By Now~」と連続5枚のシングルをリリースし、いずれも八神の代表作となっている。編曲の大村は、「みずいろの雨」で一躍注目を浴び、山口百恵「謝肉祭」、吉川晃司「モニカ」、大沢誉志幸「そして僕は途方に暮れる」、渡辺美里「My Revolution」などの編曲を担当、ヒットを飛ばしている。83年松田聖子の「SWEET MEMORIES」では、25回日本レコード大賞で編曲賞を受賞した。残念なことに97年46歳という若さで亡くなった。作詞家の松本隆も、「僕の詞で、大村さんがサウンドをメイクすれば、誰の曲であってもちゃんと世界が作れた」と言わしめるほど、絶大な信頼を寄せていた人物だった。
 作詞の三浦にも、編曲の大村にも「みずいろの雨」は出世作になった。作詞、作曲、編曲が秀逸、加えて八神の抜群の歌唱力である。40年経っても全く古さを感じさせないのも名曲の証だろう。

 その後八神は86年イギリス人音楽プロデューサーと結婚し、ロサンゼルスに拠点を移し、子育てを優先しながら歌手活動を続けていた。ところが、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件が発生、その後親しい友人家族を銃殺で失うというショッキングな事件が重なり、日米を行き来してコンサートを行うことができなくなってしまった。
 ところが、11年3月11日の東日本大震災の惨状を目にした八神は立ち上がった。子どもたちも八神に歌うことを勧める。「東北に行って被災者たちと今を生きよう」と急遽帰国。被災地で炊き出しやライブ活動を行い、震災復興のために特別に作詞作曲した「翼」という曲も披露した。また16年の熊本地震の後も、阿蘇神社を訪れ復興コンサートを行った。

 高音域でも気持ちよさそうに平然と歌う姿に見とれたが、歌で多くの人を勇気づけたいという八神の生き方がより楽曲に深みを増しているのだと改めて感じた。

 2022年には、米国東部メリーランド州の音楽団体「女性ソングライターの殿堂」で受賞の栄誉に浴した。米国では70~80年代に日本で流行した「シティーポップ」ブームで八神の代表曲「黄昏のBAY CITY」がYouTubeで1000回以上再生されたことや、米国の活動拠点があることなども考慮されたようだ。名曲は世代や人種を超えて残るものなのだろう。いつまでも素晴らしい歌声を響かせてもらいたい。

文=黒澤百々子 イラスト:山崎杉夫

 

映画は死なず

新着記事

  • 2024.05.20
    やっぱり懐かしい!映画『男はつらいよ』の世界にひた...

    京成電車下町さんぽ<2>

  • 2024.05.17
    町田市立国際版画美術館「幻想のフラヌール―版画家た...

    応募〆切:6月10日(月)

  • 2024.05.14
    阿木燿子作詞、宇崎竜童作曲の名曲を得て、自身初とな...

    ミュージシャンという肩書が似合うようになった

  • 2024.05.14
    全米の映画賞を席巻した話題作『ホールドオーバーズ ...

    応募〆切:6月5日(水)

  • 2024.05.14
    『あぶない刑事』の舘ひろし&柴田恭兵、70歳超コン...

    5月24日(金)公開

  • 2024.05.10
    背中トントン懐かしい ─萩原 朔美   

    第14回 キジュからの現場報告

  • 2024.05.10
    練馬区立美術館「三島喜美代─未来への記憶」展 観賞...

    応募〆切:5月31日(金)

  • 2024.05.10
    <特集>帰ってきた日本文化の粋 ─ 今、時代劇が熱...

    文=米谷紳之介

  • 2024.05.09
    吉田修一原作×大森立嗣監督が『湖の女たち』で再びタ...

    5月17日(金)全国公開

  • 2024.05.09
    東宝映画『ゴジラ』のヒロインに抜擢され、その後俳優...

    東宝から俳優座へ。

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!