1970年代は、テレビ局の公開オーディション番組からデビューするアイドル歌手が多かった。1974年~75年放送のNETテレビ(現・テレビ朝日)「決定版・あなたをスターに!」からは、岡田奈々、大場久美子がデビューした。「スタ誕」の愛称で親しまれた日本テレビ系列局「スター誕生!」は、1971年~83年まで12年間続き、森昌子、桜田淳子、山口百恵、岩崎宏美、ピンクレディ、中森明菜、渋谷哲平、小泉今日子ら数多くのアイドル歌手を輩出した。「スタ誕」のライバル番組だったのが、フジテレビ系列局で放送された「君こそスターだ!」である。「君スタ」と略称され、「スタ誕」の約2年後の73年10月に始まり80年まで続いた。第1回のグランドチャンピオンは子役でも活躍した林寛子。「まちぶせ」のヒット曲やレッツゴーヤングで太川陽介と司会をした石川ひとみも「君スタ」の出身だ。
76年「君スタ」のオーディションに鹿児島県出身の15歳の少女が出場し、グランドチャンピオンになった。高田みづえである、高田は幼いころから歌が好きで、地元ののど自慢大会で優勝するなど、いつしか歌手になる夢を見るようになった。新聞配達のアルバイトを続けそのお金で歌のレッスンに通っていたという。そして翌年の77年3月に「硝子坂」でデビューした。
「硝子坂」は、島武実作詞、宇崎竜童の作曲で木之内みどりが同年2月にリリースしたが、高田がデビュー曲として歌った「硝子坂」は、馬飼野康二のアレンジで大幅に変わった。木之内みどりの歌う「硝子坂」は都会的で儚さがあったが、小柄で素朴な少女、高田の歌う「硝子坂」は、声量もあり16歳とは思えないような歌唱力を感じさせた。アイドル歌手とは言われながらも可愛さを売り物にするのではなく、健気に歌う少女然とした高田みづえをいつしか応援するようになった。「硝子坂」は大ヒットし、その後「だけど…」「ビードロ恋細工」と連続ヒットを飛ばした。その年の日本レコード大賞他数々の新人賞を獲得し、NHK紅白歌合戦にも初出場を果たした。
同じ77年にデビューした榊󠄀原郁恵、清水由貴子とは、「フレッシュ3人娘」と呼ばれた。榊󠄀原郁恵は「ホリプロタレントスカウトキャラバン」で初代チャンピオンとなりデビュー曲は「私の先生」。清水由貴子は「スター誕生!」でグランドチャンピオンとなり、「お元気ですか」でデビューした。3人ともどこか雰囲気が似ており、その時代の求めるアイドル像を彷彿とさせるが、歌番組に一緒に出演することも多かった。歌の上手さは高田が他の二人に勝っていた気がする。新人賞を受賞した高田みづえの傍らで、清水由貴子が口ずさみながら応援する場面もあった。49歳で帰らぬ人となった清水由貴子だが、彼女の人柄が伝わってくるようだった。
しかし、次第にレコードの売上げに陰りが出てきて、79年は紅白歌合戦の出場を逃してしまう。それが、80年「私はピアノ」で再ブレイクするのだ。高田の最大のヒット曲で代表曲でもある。
「私はピアノ」は、サザンオールスターズの桑田佳祐が作詞・作曲をし、原由子が初めてリードボーカルを担当した楽曲で、アルバム『タイニイ・バブルス』に収録されたものだ。ジャケットに猫が登場し「C調言葉にご用心」や「涙のアベニュー」などサザンの初期の名曲が入っている。