new 24.11.07 update

朝ドラ「虎に翼」が記憶をよみがえらせた御茶の水、駿河台界隈。改めて50余年前、GARO(ガロ)が歌った「学生街の喫茶店」を辿ってみたくなった



 NHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」で、たびたび東京・御茶ノ水の聖橋(ひじりばし)のシーンを目にした。ドラマのモデルといわれる寅子(伊藤沙莉)こと日本初の女性弁護士、三淵嘉子が明治大学で学んでいた頃(1930年代)行き来し、橋上から展望できる美しいニコライ堂のドームとともに、神田駿河台、さらに古書店が軒を連ねる神保町まで、ドラマの重要な舞台ではある。聖橋の上からはJR総武線、中央線が並走し、東京メトロの丸ノ内線が斜めに交差していて、朝ドラの放送以前から絶好の撮影スポットといわれていた。御茶の水・神田・駿河台は、三淵が通った明治大学をはじめ、中央大学、専修大学、法政大学、順天堂大学、日本大学など後の有名大学の発祥の地であったし、さかのぼれば明治時代中期には100を超える学舎があったという。現在は建物こそ立派なビルになっているが、各種専門学校、予備校が立ち並ぶようになって全国から若者が集まる「学生街」と呼ぶにふさわしい街であることに変わりはない。

 
 1960年代後半から神田・駿河台一帯が学生ゲバルトによって焦土と化してしばらく後、本来はロックグループだったGARO(ガロ)の3枚目のシングル「学生街の喫茶店」がリリースされたのは、1972年(昭和47)。ボクはすでに長かった髪を切り社会人となって、もう若くはないさ、と嘯(うそぶ)いていたし、学生運動が下火になり駿河台に静寂が戻っていた頃のことだった。初めて耳にしたフォークソング風の歌謡曲「学生街の喫茶店」に、数年前の懐かしい思い出が重なったのである。

 
 まだ駿河台界隈は静かでボクは遊び盛りのませた高校生だった。聖橋口と反対側の御茶ノ水橋口改札を出るといきなり角に交番がある交差点で、横断歩道を横切って進むと、左側に当時まだ珍しかった「ジロー」というピザの美味しいイタリアンレストラン兼ショーケースでケーキも売っていた店があって、その先を行き左に曲がると、看板もない豪奢な門扉を構える「コペンハーゲン」というレストランがあった。分かりやすくいえば、文京区音羽の鳩山会館や北区西ヶ原の古河庭園にあるような瀟洒な洋館の建物がレストランとして開放されていたのだった。暖炉もある部屋の設えをはっきりと記憶している。誰が建てたものだったのか、あるいは外国人の住まいだったのか、よほどの資産家の邸宅であったことは確かで、現存していれば、文化財になっているだろうに。ゆったりとした広い芝の庭には、いくつか丸テーブルが設けられていて、日除けの大きなパラソルが開いていることが多かった。お洒落で静かに語り合えるビアガーデンのようになっていた。その庭でチキンバスケットの唐揚げを初めて体験しながら生ビールを飲んでいた生意気な高校生がボクだった。館内のレストランへは敷居が高くとても手が出なかったのだ。実はここで不良っぽい先輩が彼女を連れていて、バッタリ出くわしたことがあった。同学年なのに年上で留年組にもかかわらず、この世の女子とも思えない可愛い彼女を連れていた。瞬く間に恋してしまったが、しばらくすると雑誌の表紙を飾っていて驚かされたことを覚えている。当時の「コペン」をご記憶の向きがいたらぜひ語り合いたいが、もう60年近く前の話である。その「コペン」からわずか100mほど先に、明治大学女子部の校舎があった「男坂」の急な階段に出くわすのだ。三淵嘉子が上り下りしたなどと知る由もない1966~7年ころのことである。

 
 なぜかくも駿河台について事細かく振り返るのか。実は「学生街の喫茶店」を作詞した山上路夫(作曲:すぎやまこういち)は、楽曲の舞台となった喫茶店がどこなのか、特定していない。駿河台下に向かって明治大学近くの喫茶店「丘」という説が有力なのだが、ボクは名曲喫茶風な雰囲気と、店の片隅で聴いていたボブ・ディランがどうにも釈然としない。当時御茶ノ水駅界隈には「ウィーン」や「ルノワール」など純喫茶風というのもあったし、今は路地裏の「ミロ」、「穂高」は健在だが、この詞に似合うのは1950年に洋画材商が開業していたお洒落な喫茶店「レモン」だと今でも信じて疑わない。JR御茶ノ水駅と並行する通りにあって、「穂高」も軒を並べている。後に画材小売店が併設され「レモン画翠」(本店)と名乗るようになるが、現在1階は画材や文具だけの小売店になっている。ボクの知っている「レモン」は店の1階の半分以上が喫茶店だった。左手が御茶ノ水駅、右手はガラス越しに見える道路の脇で、いつもの二人の客席の指定席ではないのだろうか、と勝手に解釈していた。(飲食店のレモン画翠は駿河台に移転してイタリアンとなっている)

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.11.07
    麻布台、六本木など5つのヒルズが連動した、「CHR...

    キーメッセージは「I LaLaLa YOU」、訪れた人々がよろこびでつながり合うクリスマス

  • 2024.11.07
    朝ドラ「虎に翼」が記憶をよみがえらせた御茶の水、駿...

    ガロ「学生街の喫茶店」

  • 2024.11.06
    ブータン初のオスカー候補になった『ブータン 山の学...

    応募〆切:12月10日(火)

  • 2024.11.06
    生涯のベスト作品に挙げる映画ファンも多いイタリア映...

    『イル・ポスティーノ』が4Kデジタル・リマスター版で11/8から

  • 2024.11.06
    満島ひかりと安藤サクラが大ブレイクすることになる園...

    文=河井真也

  • 2024.11.01
    生前葬でお披露目する「詩」─萩原 朔美の日々   

    参列した人たちに呼びかけるメッセージ

  • 2024.11.01
    田中邦衛、露口茂、山本學らと俳優座養成所で同期の井...

    田中邦衛らと同期。黒澤映画では欠かせない俳優の一人

  • 2024.11.01
    冬から春先の箱根こそ大人の非日常体験が味わえる、芦...

    応募〆切:1月31日(金)

  • 2024.10.31
    「箱根旅」がずっとお得になる! dポイントを「つか...

    「箱根旅」がお得になる「dポイント」サービスの導入

  • 2024.10.31
    一糸乱れぬユニゾンで世界のエンタメ界をも魅了した双...

    ザ・ピーナッツ「恋のフーガ」

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!