24.05.09 update

東宝映画『ゴジラ』のヒロインに抜擢され、その後俳優座に入団。華麗な容姿と清楚な佇まいで注目された河内桃子

◆特集コラム 劇団俳優座80年の役者たち Vol.7 ◆

 2024年2月10日に創立80周年を迎えた「劇団俳優座」。劇団俳優座で活躍した名優たちをクローズアップしてお届けする。第7回は8期生の河内桃子(1932年3月7日~1998年11月5日)。

 祖父は理研グループ総帥で物理学者、子爵の大河内正敏。昭和20年代にデビューした女優としては久我美子と並ぶ名家の出身である。作家の平岩弓枝とは小学校時代からの幼馴染だった。
 祖父の正敏から「これからの女性は手に職をつけることが大事」と、大学に進学するか迷っていたときにいわれ、英文タイプを身に付け貿易会社へ就職した。しかし単調な毎日から転機を図ろうと、東宝ニューフェイスに応募し合格、第6期生として東宝に入社した。同期には『ゴジラ』(54)で共演する宝田明、藤木悠、岡田眞澄らがいる。杉江敏男監督の『女心はひと筋に』で映画初出演を果たす。5作目の『ゴジラ』は54年に発生した第五福竜丸事件を背景に、反核や文明批判をテーマとした濃密な人間ドラマで、単なる娯楽映画の粋を超えていると高く評価され観客数951万人のヒット作となった。河内はヒロインの山根恵美子役を演じ、華麗な容姿と清楚な佇まいで注目を浴びた。95年には平成ゴジラシリーズの最終作の映画『ゴジラVSデストロイア』で41年ぶりに山根恵美子役を演じた。

 文芸作品の巨匠・豊田四郎が監督した『夫婦善哉』(55)の受賞パーティーで、豊田監督から「あなた、俳優座養成所でもう一度勉強してみませんか」と言われ、東宝の了解を得て応募し、58年俳優座養成所8期生として入所する。同期には山﨑努、水野久美、嵐圭史、山本耕一、小笠原良和、松本典子らがいた。パントマイムという言葉も知らず、同期の松本がなんでもこなす姿に唖然としたという。
 同じく同期の山﨑努は俳優座養成所時代、ろくに食事もできず貧血気味で演技をしていた時があった。そんな山﨑に廊下ですれ違いざまに河内が手を握ってきたと思ったら、掌には小さくたたんだ千円札があったという。(日本経済新聞・私の履歴書より) 当時の千円は今の2万円くらい。山﨑にとっては貧乏を気取っているところもあったが、河内の優しい人柄がわかるエピソードだ。

1968年上演の『三人姉妹』で、長女オーリガを演じた。(写真右)、次女マーシャに岩崎加根子(左)、三女イリーナには、前年のNHK大河ドラマ「三姉妹」で人気急上昇の栗原小巻(中)という配役だった。170㎝という長身だった河内は、後に自分は舞台に向いていると思うようになった。

 入団の年に出演した『十二夜』では、オリヴィア役を演じ、令嬢らしい品の良さと無邪気さを凛とした姿で演じ、すでに大輪の女優との評判も立った。その後も、62年、63年の『三文オペラ』、66年の『アンナ・カレーニナ』、デズデモーナを演じた仲代達矢主演の『オセロ』、79年に加藤剛が主役を演じた俳優座35周年記念公演『マクベス』、大塚道子、中野誠也、永井智雄らと共演した80年の秋元松代『山ほととぎす ほしいまま』、ポーシャを演じた82年の『ヴェニスの商人』など、清純な役から、汚れ役、精神を病む役、愛のため心を狂わせる役といった幅広い芸域で、翻訳劇から、創作劇まで多彩な舞台に立った。80年にはイギリスを代表する劇作家ハロルド・ピンターの『背信』で、紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞している。96年に中野誠也、同期生の小笠原良知と共演した『ゆの暖簾』が最後の舞台になった。新劇の世界から銀幕の世界へと戻るのではないかとも思われたが、舞台の虜になり、最後まで俳優座を離れることはなかった。

 またテレビドラマでも数々の作品に主演。TBSのホームドラマには多く出演し、石井ふく子プロデュースの作品では常連の俳優の一人であった。特に「渡る世間は鬼ばかり」では、中田喜子の義母・高橋年子役で、第3シリーズではアルツハイマー病に蝕まれていく役を見事に演じた。

 1998年11月5日死去。享年66。亡くなる直前の10月29日、病床で洗礼を受け、「マリア」の洗礼名を与えられた。
 

映画は死なず

新着記事

  • 2024.10.03
    令和の今もコーラスで親しまれるH2Oが昭和58年リ...

    H2O「想い出がいっぱい」

  • 2024.10.02
    松田優作唯一のドキュメンタリー映画『SOUL RE...

    文=河井真也

  • 2024.10.02
    「世界の持続可能な観光地TOP 100選」第1位─...

    佐藤正毅「箱根DMO」戦略推進部マネージャー

  • 2024.10.01
    永青文庫所蔵の織田信長の手紙が一挙公開される!「信...

    10月5日( 土)~12月1日( 日)

  • 2024.09.30
    お一人様用

    【スマホ散歩】文:写真 萩原朔美

  • 2024.09.30
    第3回 森繁久彌(前編)☆ 権威や体制に抗った喜劇...

    文=高田雅彦

  • 2024.09.27
    【帯津良一・88歳のときめき健康法】女優・浜辺美波...

    文=帯津良一

  • 2024.09.26
    西城秀樹は昭和50年「白い教会」を歌ってバカヤロー...

    美樹克彦「花はおそかった」

  • 2024.09.24
    老いは戯れるもの─萩原 朔美の日々   

    第23回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.24
    本国パキスタンで一旦は上映禁止となった話題作、『ジ...

    応募〆切:10月15日(火)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!