24.02.28 update

破天荒なドイツのラッパーのサクセスストーリー!『女は二度決断する』のドイツの名匠、ファティ・アキン監督の最新作『RHEINGOLD ラインゴールド』

 ドイツのラッパー&音楽プロデューサーのXatar(カター)をご存知だろうか。ドイツでは知らないものがいないほどのスーパースターである。2015年に出版したカターの自伝『Alles oder Nix: Bei uns sagen man, die Welt gehört dir(オール・オア・ナッシング:世界はお前のもの)』をもとにドイツの名匠ファティ・アキン監督が、映画化した『RHEINGOLD ラインゴールド』は、2022年にドイツで公開されると、1000万ドル近い興行成績をあげ数々の映画賞を席巻し、ついに3月29日より日本公開となる。

 アキン監督は、『女は二度決断する』でゴールデングローブ賞外国映画賞を獲得したほか、カンヌ、ヴェネチア、ベルリンでも主要賞を受賞している。

 カターは、本名、ジワ・ハジャビ。1981年にクルド系音楽家の両親のもとイランで生まれた。父親は作曲家だ。しかし、イラン・イスラム革命により、音楽の自由を奪われた一家は命からがらイラクに亡命するが、サダム・フセイン政権によるクルド人迫害で、ジワが3歳の時家族は逮捕されてしまう。父親が高名な音楽家であったためパリに亡命することができ、その後ドイツのボンへ。ところが父親が愛人を作って家を出てしまうと、母親と貧しい底辺の生活を強いられ、いじめで痛めつけられる毎日。やり返したいという一心でボクシングを覚え、Xatar(カター)と呼ばれるようになるのだ。カターは、クルド語で<危険>という意味である。

 小金を稼ぐためにポルノビデオをコピーして学校で売ることから始まり、ドラックの売人や用心棒、遂には金塊強盗をして世界的な指名手配犯にまでなってしまうのだが、ヒップホップに出会い、興味をもつようになっていった。ドイツは意外にも、ヨーロッパでもっともヒップホップの人気が高い国だ。

 驚くのは、カターは収監されたドイツの刑務所で、レコーダーを入手し部屋で録音をする。するとアルバム「Nr.415」がドイツのアルバムチャート19位にランキングされ、続く2枚目のアルバムも1位を獲得。プロデュースする楽曲も軒並みヒットし、さらには、飲食業、ジュエリーやファッションまで手掛けるようになるのだ。信じられないようなカターのサクセスストーリーだが、実話である。

 破天荒なカターの人生は、決して高潔な人物とは言い難い。そこに面白さを感じたアキン監督は、クルド人、ドイツのヒップホップ、コカインの売買など知識ゼロの状態から映像化にこぎつけた。撮影現場はかなりリアリティがあるが、カター本人も参加し、アイディアが盛り込まれた。

 カターの犯罪により、父親も失職し妹も就職をできないというなか、面会に来た父親の言葉「ここなら交響曲が書ける」はカターを発奮させた。そんな父親の作曲したクラシック曲が劇中で使われるなど様々な音楽要素も十分に楽しむことができる。
 本作でカターを演じたエミリオ・ザクラヤはミュージシャンでもあり、27歳とまだ若く、今後ドイツの若手スターと注目されるだろう。鑑賞のあとしばらくエミリオが歌ったヒップホップが耳から離れなかった。

『RHEINGOLD ラインゴールド』
3月29日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、シネマート新宿、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次ロードショー!
監督・脚本:ファティ・アキン
出演:エミリオ・ザクラヤ、カルド・ラザーディ、モナ・ピルザダ 
配給:ビターズ・エンド
(c)2022 bombero international GmbH & Co. KG / Palosanto Films Srl  / Rai Cinema S.p.A /Lemming Film / corazón international GmbH & Co. KG / Warner Bros. Entertainment
www.bitters.co.jp/rheingold 

映画は死なず

新着記事

  • 2024.10.09
    都会の喧騒に佇むゲストハウスに集う人々の心温まるヒ...

    応募〆切:11月5日(火)

  • 2024.10.09
    10月14日の「鉄道の日」をはさんで、海老名のロマ...

    10月9日(水)~11月18日(月)

  • 2024.10.09
    女優・高峰秀子生誕100年、ウェディングドレス姿が...

    10月5日(土)~1月13日(月・祝)

  • 2024.10.08
    釈放当日─世紀の瞬間の舞台裏を撮った、1台のカメラ...

    応募〆切:10月20日(日)

  • 2024.10.08
    東京ステーションギャラリー「テレンス・コンラン モ...

    応募〆切: 10月31日(木)

  • 2024.10.08
    秋バラが間もなく見ごろを迎える「谷津バラ園」 谷...

    京成電車下町さんぽ「谷津」

  • 2024.10.07
    「世界の持続可能な観光地TOP 100選」第1位の...

    箱根彩彩

  • 2024.10.03
    令和の今もコーラスで親しまれるH2Oが昭和58年リ...

    H2O「想い出がいっぱい」

  • 2024.10.02
    松田優作唯一のドキュメンタリー映画『SOUL RE...

    文=河井真也

  • 2024.10.02
    箱根は車いすの方にも優しい観光地です

    佐藤正毅「箱根DMO」戦略推進部マネージャー

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!