24.07.30 update

絵画から生まれたもうひとつの世界へあなたを誘う 太田治子著『幻想美術館 名画から紡ぐストーリー』

 『湘南幻想美術館 湘南の名画から紡ぐストーリー』として第一弾が刊行されたのは2019年。
── 世界の名画のささやく声は、その絵を最も愛する治子さんの耳だけに聞こえる。治子さんはその声を気前よく私たちに語ってくれる。さぁ、聞かなくては!!──
 とは、今は亡き瀬戸内寂聴さんが、刊行に寄せた言葉である。その第二弾ともいえる本書もまた、国内外の名画と著者の太田治子がその絵画にインスピレーションを得て紡いだストーリーを同時に味わえる、オールカラーの贅沢な一冊だ。

 著者・太田治子の母・静子さんは絵が好きで、『泰西名画集』を大切にしていた。画集をみながら静子さんは「パリに行きたい」と呟き語りかけることもあったが、著者も小さい頃から、働く母を待ちながら『泰西名画集』に親しんでいた。絵の中の人や動物、花や生き物に話しかけるような少女だった著者は、大人になっても、大好きな絵の前に立つと、絵のことをもっと知りたい、絵を描いた画家の人生にふれたいと、身構えることもなく自然と絵の中に入り、ときに空想を膨らませていった。

 『幻想美術館 名画が紡ぐストーリー』では、50の絵から、50の物語が紡がれている。たとえば、表紙の愛らしい白クマの絵は、日本画家の山口蓬春が1953年に描いた「望郷 小下絵」である。蓬春の代表作の一つで、「本画」に加え、「小下絵」「小下図」と3作があり、明るく近代的な構図のこの絵をみていると、不快な猛暑も忘れ涼やかな気持ちになってくる。

「幻想美術館」(かまくら春秋社刊)

 しかし著者は、この「望郷」の絵から、10歳の息子太郎と暮らすシングルマザー頼子のふとした一日を物語にする。白クマのように大きく優しかった夫は、太郎が子供の頃に交通事故で亡くなっていたのだった。市役所に勤める頼子は昨夜の飲み会で、後輩の男性から告白されていた。太郎は敏感に母の変化に気づいたのか、窓辺につるされた鳥籠の中の文鳥を見る横顔が悲しそうに頼子には見えた。さて、著者は太郎と頼子の一日をどう締めくくったのでしょう。このエッセイのタイトルは、「白クマの息子」。

 松本峻介の「立てる像」から、「不思議な少年」の物語ができ、鈴木信太郎の「白い服と黒い服の人形」から、「おばあさま」の物語、佐伯祐三の「モランの風景」から「赤い屋根」の物語など50の物語ができあがった。それぞれの絵に対峙した著者の目は優しく明るい。絵画から生まれたもうひとつの世界へお招きしましょう。

お問い合わせ:かまくら春秋社 (0467-25-2864)

映画は死なず

新着記事

  • 2024.10.18
    スイスの壮麗な山々と湖畔の映像美とともに切なさが胸...

    応募〆切:11月25日(月)

  • 2024.10.17
    「魔法の文学館」(江戸川区角野栄子児童文学館)が開...

    10月27日(日)~4月7日(月)

  • 2024.10.17
    日本のポップスの黎明期に、元祖アイドル・田代みどり...

    田代みどり「パイナップル プリンセス」

  • 2024.10.17
    本国パキスタンで一旦は上映禁止となったが、ノーベル...

    10月18日(金)全国公開

  • 2024.10.16
    「我を唱えず、我を行う」 ─萩原 朔美の日々   

    第24回 キジュからの現場報告

  • 2024.10.10
    森美術館「ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰って来...

    応募〆切:10月31日(木)

  • 2024.10.10
    戦後日本映画界に颯爽と現れるや時代のヒーローとして...

    石原裕次郎「赤いハンカチ」

  • 2024.10.09
    都会の喧騒に佇むゲストハウスに集う人々の心温まるヒ...

    応募〆切:11月5日(火)

  • 2024.10.09
    10月14日の「鉄道の日」をはさんで、海老名のロマ...

    10月9日(水)~11月18日(月)

  • 2024.10.09
    女優・高峰秀子生誕100年、ウェディングドレス姿が...

    10月5日(土)~1月13日(月・祝)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!