23.04.27 update

告白的自伝映画『アルマゲドン・タイム―ある日々の肖像』にみる監督自身の人生の喪失と出発

 THE END OF AN ERA.THE BEGINNING OF EVERYTHING. (時代の終わり。すべての始まり。)―Armageddon Time

 1995年、長編映画監督としてのデビュー作『リトル・オデッサ』で第51回ヴェネツィア国際映画祭の銀獅子賞を受賞し、アカデミー主演女優賞を受賞しているマリオン・コティヤール主演の『エヴァの告白』(2013)、『アド・アストラ』(2019)など社会派からSFまで幅広いテーマで新作を撮りつづけているジェームズ・グレイ。

 本作は1969年生まれの彼自身が、幅広い作品を撮りながら、「もう一度自分の原点に立ち返ってみよう」と脚本・監督・製作に取り組んだ自伝的物語だ。絵を描くことが好きで芸術に興味を示しながら公立学校に通う鬱屈した少年期の、いわば人生の一瞬のような出来事が、彼にとって「Armageddon Time」となり、「時代の終わり。すべての始まり。」だったのだろうと観終わってから解釈した。Armageddon Timeなどという題名に惑わされてしまいながら、この私小説的な小品の奥の深さに言い知れぬ悲しみが襲ってきたのだった。アメリカという人種の坩堝のような国、遠くウクライナからやってきた移民家族、階級社会に翻弄され、友情を喪失する少年の物語である。

 1980年、12歳の主人公ポール(バンクス・レペタ)は、不自由なく過ごしていたが、学校生活にも飽き足らず家族にも苛立ちと居心地の悪さを覚える日々がつづいていた。ただ、彼にとっての救いは母親エスター(アン・ハサウェイ)の祖父のアーロン(アンソニー・ホプキンス)と黒人生徒のジョニー(ジェイリン・ウェッブ)という打ち解けられる存在がいたことだった。

 ニューヨークのクイーンズ地区。いわずもがな、ニューヨーク5区の中で最も移民の居住が多いといわれている。ポールはウクライナ系ユダヤ人の一家に生まれ育ち、同地にある公立学校に通っていた。父親のアーヴィング(ジェレミー・ストロング)はエンジニアとして日々懸命に働く決して悪い父親ではなかった。ただ父の短気で怒鳴られることから遠ざかり、祖父のアーロンを慕っていた。

  少年期には起こるべくして起こるある事件がきっかけで、ポールと仲良しになったジョニーとの友情に亀裂が入り、崩れ去ることになる。いたずらっ子にありがちな好奇心から、学校のトイレでタバコを吸ったことで、両親や学校は二人の関係を割くことで解決しようとする。移民たちが〝アメリカン・ドリーム〟に憧れたように二人は悪巧みでクイーンズからの脱出を企てるがあえなく失敗。ジョニーに手錠がかけられ、解放されるポールは警察の取調室で別れることになる。白人と黒人の扱いにポールは戸惑いながら、ジョニーを置いて別れなければならないポールの眼が忘れられない。悪巧みを図った自責の念と懺悔、何よりジョニーを助けてあげられない哀しみに溢れている。

 人種という壁は、二人の人生の明暗をもはっきり分けてしまうであろう人生の冷酷さを思いながら、ジェームズ・グレイは40余年を越えて黒人少年に向けて声を上げて詫びたかったのではないだろうか。

配給:パルコ ユニバーサル映画

『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』
5月12日(金)より TOHOシネマズシャンテほか全国ロードショー
© 2022 Focus Features, LLC.

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.13
    アメリカ合衆国、内戦勃発!再び起こり得る〈南北戦争...

    10月4日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき 」観賞券

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.12
    堤真一&瀬戸康史、大東駿介&浅野和之という2組によ...

    公演:東京、大阪、福岡

  • 2024.09.12
    谷村新司、堀内孝雄、元モーニング娘の安倍なつみ、や...

    水越恵子「Too far away」

  • 2024.09.12
    SOMPO美術館「カナレットとヴェネツィアの輝き」...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.11
    新選組・副隊長の土方歳三をニヒルな風貌と演技で天下...

    土方歳三の雛型を創り上げた栗塚 旭

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

  • 2024.09.05
    今年4月、84歳で逝ったいぶし銀のような名バイプレ...

    佐川満男「今は幸せかい」

  • 2024.09.04
    上村松園の渾身の名作《雪月花》三幅対も公開!皇居三...

    9月10日(火)~10月20日(日)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial