new 25.01.21 update

【訃報】アイ・ジョージ91歳、昭和のラテン歌謡をリードし「硝子のジョニー」「赤いグラス」などでNHK紅白出場連続12回の歌唱力と浪々流転の人生を想う

 本名、石松譲治は1933年(昭和8)香港で生まれた。石油会社の役員だったという日本人の父親と母親はスペイン系フィリッピン人。裕福な家庭に生まれたが一転。幼児の頃母親を亡くし、父親も復員後まもなく譲治が十代半ばの頃亡くなり、戦後は孤児となった。パン屋、菓子屋、運送屋、ボクサーから競輪選手、ハンコ屋など転々と仕事を変えて生き抜いたことは伝説的でさえある。転々としながらも、持ち前の歌のうまさから流しの歌手が着地点になる。ナイトクラブや米軍キャンプが仕事場だったが、まもなくテイチクレコードからプロデビュー。小柄ながら分厚い胸板から発せられる大声量と歌唱力は圧巻だった。1953年(昭和28)デビュー曲のシングル「裏街ながし唄」はボクの耳に届いたことはない。芸名、黒田春雄のキャッチフレーズは〝第二の田端義夫〟だったという。が、前述のようにさしてヒットもせず再び流しの歌手として全国を流転。そのうち大阪の高級ナイトクラブ「アロー」の専属歌手になる。一旦はテイチクレコードから離れていたが、1959年(昭和34)トリオ・ロス・パンチョス来日公演の前座歌手に抜擢され、同じく前座をつとめた坂本スミ子とともにラテン・ブームに乗って売り出すきっかけを掴むことになる。

 
 昭和のスター歌手が世に出てゆくまでには、有為転変の人生が付きものだが、アイ・ジョージもまたその典型のような出世物語ではある。前座を取って以降、ラテン・ミュージックを中心に歌っていたが、自ら作曲した楽曲の大ヒットを受けて、翌1962年9月30日公開の日活映画にも出演。『硝子のジョニー 野獣のように見えて』(監督 : 蔵原惟繕)がそれだ。宍戸錠、芦川いづみの共演だったが、聡明清楚な美しさが売りの女優・芦川いづみが障害を持つ薄倖の娘を演じて新境地を開いた作品で、アイ・ジョージは人買いの非情の男という役回り。宍戸錠と芦川とアイ・ジョージの三つ巴の愛憎ドラマは、北海道を舞台にした話題の大作といわれている。また同年、東映では、『アイ・ジョージ物語 太陽の子』と題して波乱に満ちた自伝的な半生を映画化している。

 専属歌手となった大阪のナイトクラブ「アロー」からドドンパのリズムが生まれたという都市伝説がある。同時期、渡辺マリの「東京ドドンパ娘」の大ヒットを皮切りに歌謡界はドドンパ・ブームに突入した。一気に露出が増えていたアイ・ジョージは、開高健作詞の「人間らしくやりたいナ」をドドンパのリズムで作曲し、トリスウイスキーのCMにも早々と出演。ドドンパのリズムに乗ってダンスステップを踏みながら、アンクルトリスのアニメ―ションと共演している。1962年(昭和37)テイチクレコードでは、ラテンの女王と呼ばれるようになった坂本スミ子の「祇園でドドンパ」をリリースし、B面に「人間らしく~」を配して発売している。レコードがヒットしたかどうか定かではない。ちょっとヒットした楽曲があれば、すぐに映画化され、CMに担ぎ出され、2匹目、3匹目のドジョウを狙うのが芸能界の常だが、おだてられながら振り回される歌手はいつの間にか大スター気分で天狗になるのも当たり前だった。

 
 さらに勢いはとどまることなく、1963年10月、日本人歌手として初めて米国ニューヨークのカーネギーホールでの公演を果たすことにもなった。1965年には、志摩ちなみとデュエットした「赤いグラス」(作詞:門井八郎、作曲:牧野昭一)が大ヒットするが、アイ・ジョージの代表作は、この2曲に終わった。その後の数多くのレコーディングは、洋楽ポピュラーや外国民謡のカバーがほとんどだったのは、曲に恵まれなかったせいもあるだろう。しかし、日本の演歌的な歌謡曲の風土とアイ・ジョージの天性の声量と歌唱法とは合わなかったからだと、ある音楽評論家が括っていた。

 確かに、戦前戦後に両親を失い、いわば戦災孤児さながらに十代の半ばから職を転々とすることなどなかったら、音大に学び正統的な発声と表現力を磨き上げることができたかも知れない。だとすれば歌謡曲の世界ではなくクラシック音楽の声楽としても十分通用したに違いない。芸名は、本名の石松の「I(アイ)」と「譲治」から「アイ・ジョージ」と名乗ったという。昭和の歌謡史に残した名曲と一瞬の名声は、今や忘れ去られようとしていた矢先、訃報が届いた。合掌

文=村澤次郎 イラスト=山﨑杉夫

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2025.01.21
    三菱一号館美術館『異端の奇才──ビアズリー』展観賞...

    応募〆切:2月10日(月) 

  • 2025.01.21
    【訃報】アイ・ジョージ91歳、昭和のラテン歌謡をリ...

    アイ・ジョージの訃報に接して

  • 2025.01.21
    華やかでおめでたい作品が会する泉屋博古館東京の「企...

    1月25日(土)~3月16日(日)

  • 2025.01.21
    ニューヨークを拠点に世界で活躍する現代美術家 松山...

    応募〆切:3月5日(水)

  • 2025.01.21
    東京ステーションギャラリー「生誕120年 宮脇綾子...

    1月25日(土)~3月16日(日)

  • 2025.01.17
    3人の愛用者の声を聞く!山田哲人選手、姫野和樹選手...

    1月20日、22日、23日

  • 2025.01.17
    『大佛次郎と山口蓬春―作家と画家、重なるまなざし』...

    1月21日(火)~4月20日(日)

  • 2025.01.17
    小田急沿線の散策が十倍面白くなる、〝謎解き〟目指し...

    1月20日(月)~5月25日(日)

  • 2025.01.17
    鎌倉市川喜多映画記念館の本年最初の企画展は、〝映画...

    1月19日(日)~3月30日(日)

  • 2025.01.16
    大泉洋+堤真一+長尾謙杜(なにわ男子)らのダイナミ...

    1月17日(金)全国公開

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!