23.02.28 update

第24回 東宝撮影所名物、大プールと農場オープン

▲(左)位置を変えて今も残る小プール。水中撮影用と思われる覗き穴が興味深い (右)かつて大プールがあった場所。上の全景写真の円で囲んだ位置に当たる(筆者撮影)

 いわゆる‶農場オープン〟は、東宝が所有する所外オープンセット用地。『七人の侍』(54年)撮影時には、ここに侍探しの町が作られている。撮影所の南方、大蔵の高台(大蔵五丁目20番)にあり、敷地は六千百五十坪の広さを誇る。ちなみに、よく誤解されることだが、同作の決戦の村が作られたのは、ここではない(註2)。

『七人の侍』では、勘兵衛らが泊る木賃宿や平八が薪割りをする茶屋、久蔵が決闘を行う六角堂などが印象に残るが、『ゴジラ』では、ゴジラが襲った大戸島の被災地の模様が当オープンにて撮影。緩やかな傾斜地であることから、『七人の侍』や『赤ひげ』(65年)では、この勾配が巧く利用されている。

 ちなみに、当地は一時、税金の滞納により差し押さえ物件となるが、『七人の侍』と『ゴジラ』のヒットもあってか、1951年には買い戻されている(登記簿の記載による)。以降、東宝はこの地を手放さず、現在建つ集合住宅施設「コモレビ大蔵」は、もちろん東宝の所有物件である。

 他には、稲垣浩監督の時代劇『宮本武蔵』(54年)で三船・武蔵が沢庵和尚から杉の大木に吊るされるシーンが当オープン南側の崖下(当時は東名高速などなかった)で撮影されたほか、『無法松の一生』(58年)で三船・松五郎が祇園太鼓を叩く小倉の町、『忠臣蔵 花の巻・雪の巻』(62年)の江戸の町、黒澤映画では『蜘蛛巣城』(57年)と『隠し砦の三悪人』(58年)の城郭、『用心棒』(61年)の宿場町・馬目の宿、『赤ひげ』の小石川養生所などのセットが当オープン用地に作られている。
 どなたにも印象深いのは、『隠し砦の三悪人』に登場する陥落した秋月城であろう。捕らえられた又七(藤原釜足)と太平(千秋実)が暴動に巻き込まれ、命からがら逃げだすシーンはここで撮影。当地の高低差を巧く生かしたセットづくりに驚嘆するほかない。また、『用心棒』の馬目の宿は、のちに開通する東名高速道路側に作られているので、勾配は全く感じられない。当時、このセットを目撃した知人の話では、やはり周囲に塀や囲いなどはなく、見学し放題だったとのことだから、なんとものどか(註3)。美術の村木与四郎氏によれば、『赤ひげ』でおなか(桑野みゆき)が地震で倒れた家々を歩くシーンは、残っていた『椿三十郎』(62年)の武家屋敷を倒壊させて撮ったものだというから、これまたビックリである。

1 2 3 4 5

映画は死なず

新着記事

  • 2024.10.03
    令和の今もコーラスで親しまれるH2Oが昭和58年リ...

    H2O「想い出がいっぱい」

  • 2024.10.02
    松田優作唯一のドキュメンタリー映画『SOUL RE...

    文=河井真也

  • 2024.10.02
    「世界の持続可能な観光地TOP 100選」第1位─...

    佐藤正毅「箱根DMO」戦略推進部マネージャー

  • 2024.10.01
    永青文庫所蔵の織田信長の手紙が一挙公開される!「信...

    10月5日( 土)~12月1日( 日)

  • 2024.09.30
    お一人様用

    【スマホ散歩】文:写真 萩原朔美

  • 2024.09.30
    第3回 森繁久彌(前編)☆ 権威や体制に抗った喜劇...

    文=高田雅彦

  • 2024.09.27
    【帯津良一・88歳のときめき健康法】女優・浜辺美波...

    文=帯津良一

  • 2024.09.26
    西城秀樹は昭和50年「白い教会」を歌ってバカヤロー...

    美樹克彦「花はおそかった」

  • 2024.09.24
    老いは戯れるもの─萩原 朔美の日々   

    第23回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.24
    本国パキスタンで一旦は上映禁止となった話題作、『ジ...

    応募〆切:10月15日(火)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!