24.03.29 update

松嶋菜々子主演『リング』、そして『らせん』へとヒットを続けて和製ホラー映画の地平を拓いた中田秀夫監督は、世界へ恐怖の輪を拡げた

1981年にフジテレビジョンに入社後、編成局映画部に配属され「ゴールデン洋画劇場」を担当することになった河井真也さん。そこから河井さんの映画人生が始まった。
『南極物語』での製作デスクを皮切りに、『私をスキーに連れてって』『Love Letter』『スワロウテイル』『リング』『らせん』『愛のむきだし』など多くの作品にプロデューサーとして携わり、劇場「シネスイッチ」を立ち上げ、『ニュー・シネマ・パラダイス』という大ヒット作品も誕生させた。
テレビ局社員として映画と格闘し、数々の〝夢〟と〝奇跡〟の瞬間も体験した河井さん。
この、連載は映画と人生を共にしたテレビ局社員の汗と涙、愛と夢が詰まった感動の一大青春巨編である。


『スワロウテイル』(1996)では、映画祭や劇場公開等で、多くの海外を訪問した。

 この映画が終わったら、フジテレビに戻るのが既定路線かと思っていたが、せっかくなので外で映画製作をやってみたい気持ちもあった。ポニーキャニオンは自由な気風の会社で、チームには自主映画を制作していた熊澤尚人さん(今はメジャー映画の監督になったが『スワロウテイル』のメイキングなどを担当してくれた)や、元・甲斐バンドのベーシストだった長岡和弘さんらがいた。

『スワロウテイル』では<ロックウェルアイズ>(代表:岩井俊二)という会社を設立したが、他の映画の製作の為には、独立したプロダクション体制が必要と感じ、オメガ・プロジェクトを立ち上げた。ジャスダックの上場会社にもなった。この会社が無ければ、『リング』も『ヤンヤン夏の想い出』も成立しなかったと思うが、理想を追い過ぎて、パンクすることにもなった。もちろん、フジテレビ在籍なので経営にはタッチできなかったが。

 映画はひょんな機会から出発する。

 当時、新富町にポニーキャニオンはあった。入社してみると、同じビルにWOWOWがあった。そこで再会したのが3つ歳下の仙頭武則プロデューサーだ。湯布院映画祭などで会ってはいたが、一緒に仕事をしたことはなかった。

 ビル内のテーブルだったか話す機会があり、「なんか、俺たち、接点無いよね……」と。彼はWOWOWの社員として、20数本の映画を既に創っていた。諏訪敦彦監督の『2/デュオ』(1996)、青山真治監督の『Helpless』(1996)、河瀨直美監督の『萌の朱雀』(1997)など評価の高い映画を中心に製作していた。僕のほうも、関わった映画は『スワロウテイル』までで20本位になっていた。

「お互い、こんなに本数やっているのに一度も接点がなかったなぁ……」

 その理由は、見事に製作費で分けられていた。仙頭さんの映画はすべて製作費1億円以下、一方で僕が関わってきた映画は1億円以上……。

 そんな話をしながら「僕がそっちの世界に行くのはなんだから、メジャー映画で一緒にやろうよ。なんかやりたい企画ある?」

「鈴木光司さん原作の『リング』をやりたい!」と。

 ちょっと驚いたのは、遡ること2年前。まだフジテレビ編成部にいる頃、2時間ドラマとして隣のデスクの担当者が「リング」(1995)を髙橋克典さん主演で作って放送した。僕も「金曜エンタテイメント」枠担当だったので知っている。

 ドラマでこの前やったものを、また映画でやるのか? 僕は(連続)ドラマの映画化などは、ほぼやってこなかったので、理由を聞いた。視聴率も良く、自分では面白く見た気がした。

 それから仙頭Pの「本来あるべきリング論」の講義を受け、原作を読むと頷けることがたくさんあった。

 当時、和製ホラー映画がメジャーでヒットすることはほぼなかった。正直、その頃観た『スクリーム』(1996)などで血が出る系は、あまり好みでなかった。『リング』の原作は〝謎の怪から親が子供を守る〟人間ドラマとして読めたのである。

 一方で、師匠筋の原正人さんはヘラルド・エースを角川グループに委譲し、新たに<エース・ピクチャーズ>をスタートさせていた。

「1本、角川原作でヒット作ってよ!」

 この一言で『不夜城』など多くの原作企画を提案する中で、『リング』も角川書店刊だった。

 僕もだが、原さんもそれまでホラーにはあまり興味がなった。

 まずは角川歴彦さんを通して原作の鈴木光司さんに会うことになった。実は角川映画としても続編の『らせん』をメインに『リング』の要素を入れて、企画を考えていたが、頓挫気味だった。角川社長からは「だったら、まとめて河井さんがやっちゃってよ!」という感じになり、仙頭案をベースに正式に着手することになった。

 色んな映画にタッチしてきたがホラー映画は初めてで、今一つわからなかった。

 仙頭Pから『女優霊』(1996)のVHSを渡されて見た。怖い。自分がそれまで観た映画で一番恐かった。監督である中田秀夫さんとは新橋のホテルで会うことになった。

 僕の頭の中では『女優霊』のシーンがグルグルしていたが、彼の一声は「本当はメロドラマやりたいんです……」。僕が「キョンキョンとかで?」というと「良いですね!!」と会話が始まってしまったが、そういうわけには行かない。

 監督:中田秀夫、脚本:髙橋洋の『女優霊』コンビで、『リング』は製作することになった。

オメガ・プロジェクトにも参画してくれていた一瀬隆重さんから連絡があり、「昔、『リング』の企画案出しましたよね」と。『孔雀王』(1988)など彼とは色々一緒にやっていたのだが、ホラー企画はスルーしてしまったようだった。

「だったら、『らせん』やってくれる?」となり、ホラーとしては最強タッグのコンビでやれることになり、3人プロデューサーで『リング』&『らせん』をやることになった。一瀬Pはその後、『呪怨』(映画は2003年)でもヒットを飛ばす。

▲ミステリー・ホラー小説『リング』は、1991年6に刊行された鈴木光司の『リング』シリーズの第1作であり、その後、続編『らせん』『ループ』『エス』『タイド』、そして外伝『バースデイ』が刊行されている。観た者を1週間後に呪い殺す「呪いのビデオ」の恐怖と、その来歴に迫ろうとする主人公を描いている。テレビドラマ、ラジオドラマ、映画、漫画、テレビゲームなどとのメディア・ミックスが行われ、98年の日本映画『リング』、2002年にリメイクされたアメリカ映画『ザ・リング』は大ヒットとなり、ジャパニーズ・ホラー・ブームの火付け役となった。そして「貞子」ブームなるものも巻き起こった。93年に文庫化され大幅に部数を伸ばし、『リング』『らせん』合わせて600万部を売り上げる大ベストセラーとなった。ちなみに小説の主人公は男性だったが、映画では女性に変更されている。映画『リング』のビデオ(当時はVHS)もバカ売れだったと言う。

1 2 3 4

映画は死なず

新着記事

  • 2024.04.26
    92歳の現代美術作家・三島喜美代の東京での初の個展...

    5月19日(日)~7月7日(日)

  • 2024.04.26
    中村勘九郎、七之助を中心に若手歌舞伎俳優たちが新宿...

    5月3日(金・祝)~26日(日)

  • 2024.04.26
    銀幕の大女優・浅丘ルリ子の159本の出演作の中から...

    5月13日(月)、14日(火)

  • 2024.04.26
    「2030 SDGsカードゲーム」が教えた箱根湯本...

    津田かおり(ホテル仙景 若女将)

  • 2024.04.25
    坂本龍一に先立った高橋幸宏と72回目の誕生日に再会...

    6月6日(木)~9日(日)

  • 2024.04.25
    山のホテルの庭園が美しい!「つつじ・しゃくなげフェ...

    応募〆切:5月2日(木)

  • 2024.04.25
    蜷川幸雄演出の名舞台『近松心中物語』で太地喜和子と...

    1979年2月~3月、舞台『近松心中物語』初演の主題歌

  • 2024.04.23
    窓枠は世界を広げてくれる

    木々の変化、風景の変化が面白い

  • 2024.04.19
    ゴールデンウイークのお出かけに!麻布台ヒルズギャラ...

    4月27日(土)~5月23日(木)

  • 2024.04.19
    箱根の宿には「おかみ」の行き届いたホスピタリティが...

    杉山留里(箱根おかみの会 会長、「和心亭豊月」女将)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月22日(月)まで キャンペーンも実施中

箱根 「箱根スイーツコレクション 2024」開...

Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!