23.06.01 update

森山良子のデビュー曲「この広い野原いっぱい」が、日本のフォークがプロテストソングから私的な心象風景に変わっていく大転換の一曲だった

 振り返ってみると、ボクの音楽遍歴はすべて姉の影響だった。小学生では輸入された洋楽系のポップス、中学生でモダン・ジャズをかじり、高校生の半ばからフォークソングと出合う。姉と付き合う男子友達のリードもあったから、姉の音楽の嗜好もコロコロと変わっていったが、ジョーン・バエズやPPM(ピーター・ポール&マリー)のLPを聴かせてくれて、ボクがフォークソングに目覚めたのは確かだった。とはいえ、もともと軟派な高校生だから岡林信康や高石友也といった反戦フォークとは無縁だった。それまでは反戦、社会的な問題提起、権力への反抗などを歌に託したことでフォークソングは若者たちに浸透していったと思う。学生運動の起爆剤にもなったのは言うまでもない。あの頃、大学生たちに交じって、新宿西口の地下広場で、「We Shall Overcom」(勝利を我らに)と大声を張り上げたこともあったが、徒党を組むことが肌に合わなかったのだろう、きっぱりと縁を切ったのも高二の頃だった。ノンポリの軟派な高校生となっていくターニングポイントだった、なんて大袈裟か。ボクはいよいよ女子が好む歌に追随してばかりいた。

 日本でもアコースティックギターとバンジョーの演奏がアメリカン・フォークとして定着しつつある時代で、恋愛や青春の悩みなど個人の心象風景がテーマになっていった。言ってみれば、森山良子と「この広い野原いっぱい」は、日本のフォークソングが反戦の意味を込めた「プロテストソング」から、聴きようによっては女々しいような個人的な私小説的な内容に転換していく先駆けだったといえまいか。1970年代に入ると、吉田拓郎、南こうせつとかぐや姫、井上陽水、中島みゆき、松任谷由実らが次々と登場してくるが、カレッジフォークとも呼ばれた森山良子の存在なくして語れない、後の日本型フォークソングの源流にあると思っている。

 父はジャズ・トランぺッター、母はジャズ・シンガー、母の姉の夫は日系アメリカ人のティーブ・釜萢(かまやつ)で日本にジャズを普及させた第一人者であり、息子のかまやつひろしは従兄。うらやましいような恵まれた音楽環境で育った森山良子はジャズ・シンガーを目指したかったらしい。だが高校生の時、ジョーン・バエズのレコードを知ったことがフォークソングのグループをつくるきっかけになったという。「この広い野原いっぱい」の作詞は、銀座育ちの小薗江圭子(おそのえけいこ 1935ー2011)。童話作家、ぬいぐるみ作家、イラストレーターなどなど様々な才能の持ち主で、たまたま銀座の画廊を訪ねた森山良子の目に留まったスケッチブックに添えられていた小薗江の詩に、わずかの間に曲をつけてしまったというエピソードがある。その楽曲がラジオで流れて評判となり、レコードデビューに至ったという。

 その後、山上路夫作詞、三木たかし作曲による「禁じられた恋」(1969)がミリオンセラーとなり日本レコード大賞大衆賞受賞、NHK紅白歌合戦に初出場する。このことで「フォークから歌謡曲の女王へ」と評されたことがある。あの美しい歌声と楽曲は後に続いたアーチストたちにも多くの影響を与えたことだろう。女優としても活躍したことは言わずもがなである。

 ――広い野原、広い夜空、広い海、いわば大自然のすべてをあなたにあげるから、手紙をください――と歌い上げる、優しい恋の歌は大ヒットしたが、時系列でいえば、「聖心」の舞台で出合ったこの楽曲はリリースされる直前だったかも知れない。聴けば、誰でもやさしい気持ちになれる歌は、そうザラにはない。コンサートがはねた後、Yと二人だけになって雪の道をはじめて手をつないで歩いた夜が忘れられない。当時、この偉大なシンガーソングライターを知っていれば、「森山良子のナマ歌を聴いたぜ」と姉に自慢できただろうに、と悔やまれてならない。

文:村澤 次郎 イラスト:山﨑杉夫

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

  • 2024.09.05
    今年4月、84歳で逝ったいぶし銀のような名バイプレ...

    佐川満男「今は幸せかい」

  • 2024.09.04
    上村松園の渾身の名作《雪月花》三幅対も公開!皇居三...

    9月10日(火)~10月20日(日)

  • 2024.09.04
    『テルマエ・ロマエ』の原作者・ヤマザキ マリさんが...

    大切な入浴と睡眠

  • 2024.09.03
    十代の宮﨑あおいが三億円強奪事件実行犯を演じた『初...

    文=河井真也

  • 2024.09.03
    世界的人気ピアニスト フジコ・ヘミングの2020年...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.02
    <特集>今、時代劇が熱い! 第2弾、藤沢周平時代...

    時代劇は日本文化の財産である

  • 2024.08.30
    東京国立近代美術館「ハニワと土偶の近代」観賞券

    応募〆切:9月29日(日)

  • 2024.08.30
    第2回 高峰秀子☆ デコちゃんのP.C.L.=東宝...

    文=高田雅彦

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!