23.12.21 update

盟友・松本隆の追悼の辞「北へ還る十二月の旅人よ」に送られて2013年12月30日、65歳で旅立った大滝詠一「さらばシベリア鉄道」

シリーズ わが昭和歌謡はドーナツ盤

 12月になると、普段にも増して大滝詠一の曲を聴きたくなる。ちなみに大瀧詠一と表記したほうがいいのかもしれないが、レコード・ジャケットに準じて、ここでは大滝詠一と表記する。大滝がいなくなって間もなく丸10年になる。2013年12月30日だった。享年65。あまりにも早すぎる突然の死だった。悪い冗談だと思った。悔しかった。盟友だった松本隆が自身のTwitter(現・X)で、大滝が作曲し、松本隆が作詞を手がけた「さらばシベリア鉄道」にかけて、追悼の辞として「北へ還る十二月の旅人よ」を捧げたとき、頭の中には「さらばシベリア鉄道」のイントロが鳴り出し、僕は泣いた。今、そのときのことを思い出しながらこの原稿を書いていても、涙腺が緩んでくる。

 今や伝説として語られるバンド<はっぴいえんど>が現れたのは1970年だった。半世紀以上も前のことである。メンバーは、細野晴臣、鈴木茂、松本隆、そして大滝詠一。僕が大滝を知った最初である。斬新な〝日本語ロック〟を生み出したバンドとして、その後の日本音楽界に多大な影響を与え、今も多くの人々の記憶にその名は刻まれている。活動期間はわずか3年で、『はっぴいえんど』『風街ろまん』『HAPPY END』と、3枚のアルバムをリリースしている。地方の高校一年だった僕にとって、それまでとは全く違うイメージで、都会を感じさせてくれるアルバムだった。

 その後、僕が大滝詠一と出会うのは、大滝が設立した<ナイアガラ・レーベル>のエッセンスのサウンドが詰まった81年3月にリリースされたアルバム『A LONG VACATION』だ。正確に言えば、それ以前の80年11月に太田裕美に提供された楽曲「さらばシベリア鉄道」はもちろん聴いていた。そして、僕は『A LONG VACATION』に背中を押されながら、大学を入り直すために81年4月に上京した。

 松山千春の「長い夜」の項で、少し触れたが、大学入学直後に出会った先輩は、音楽サークルに所属していて、練習のためにレンタルしていたスタジオに遊びに来いよと誘われて出かけたことがあった。彼らが練習していた楽曲の数曲は大滝詠一の曲だった。

 「君は天然色」「恋するカレン」「カナリア諸島にて」などを先輩たちは練習していたと記憶している。さすが、東京の大学生は情報をキャッチするのが速いなと、妙な感心の仕方をしたことを憶えている。いずれも『A LONG VACATION』に収録されている曲で、アルバムでは全10曲中9曲の作詞を松本隆が手がけている。この中には太田裕美に提供した「さらばシベリア鉄道」の大滝自身によるセルフ・カバーも収録されている。81年の夏にはオリコン・アルバムチャート2位を記録する売り上げで、年末の日本レコード大賞では、ベストアルバム賞を受賞している。そして、同年10月には、ナイアガラ・トライアングル「A面で恋をして」との両A面でシングル・カットされている。

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

  • 2024.09.05
    今年4月、84歳で逝ったいぶし銀のような名バイプレ...

    佐川満男「今は幸せかい」

  • 2024.09.04
    上村松園の渾身の名作《雪月花》三幅対も公開!皇居三...

    9月10日(火)~10月20日(日)

  • 2024.09.04
    『テルマエ・ロマエ』の原作者・ヤマザキ マリさんが...

    大切な入浴と睡眠

  • 2024.09.03
    十代の宮﨑あおいが三億円強奪事件実行犯を演じた『初...

    文=河井真也

  • 2024.09.03
    世界的人気ピアニスト フジコ・ヘミングの2020年...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.02
    <特集>今、時代劇が熱い! 第2弾、藤沢周平時代...

    時代劇は日本文化の財産である

  • 2024.08.30
    東京国立近代美術館「ハニワと土偶の近代」観賞券

    応募〆切:9月29日(日)

  • 2024.08.30
    第2回 高峰秀子☆ デコちゃんのP.C.L.=東宝...

    文=高田雅彦

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial