new 24.10.24 update

急逝からもう一年。追悼コンサートでも歌われたアリスの「秋止符」を聴きながら、過ぎ行く秋と谷村新司を偲ぶ

 その後、関西のカレッジ・フォークで人気グループだったウッディー・ウーの「今はもうだれも」をアップテンポでカバーしたことを契機に、「帰らざる日々」「冬の稲妻」「涙の誓い」「ジョニーの子守歌」「チャンピオン」「秋止符」「狂った果実」とヒット曲を連発した。ライブ活動とDJを続けたことが実を結んだのだ。

 
 谷村の訃報を目にしたとき、まっさきに思い浮かんだのが「秋止符」だった。「秋止符」は、作詞・谷村新司、作曲・堀内孝雄の17枚目のシングルである。アリスの「別れ」をテーマにした他の曲は、どちらかというと逞しい男性のイメージが強く勇気が湧いてくるのだが、「秋止符」は、別れを悲しむ女性の心の傷がしみじみと伝わってくる。左利きの恋人の文字を右手でなぞる女性の諦めきれない恋心が描かれ、あの夏の日に何があったのだろうと聴くものは想像を掻き立てられ余韻が残こる。何よりも「終止符」と書かず「秋止符」という宛て字にしたタイトルも美しいメロディも見事だ。そして深まってゆく秋が一層彼女を切なくする。

 秋は人恋しくなることを、いにしえの歌人たちも歌に残した。小倉百人一首のなかでは柿本人麻呂があしびきの 山鳥の尾の しだり尾の 長々し夜を ひとりかも寝む」と詠んだが、まるで「秋止符」のヒロインの気持ちのようだ。

 
 ヒットを連発した78年には日本武道館で3日間にわたり「アリス武道館ライブ’78~栄光への脱出~」を開催した。これは日本人アーティストとしては初めてだった。そして81年8月23日、北京の1万人が入る工人体育館でもコンサートを開催したのだ。前年の80年には「ガンダーラ」などのヒットで知られるゴダイゴも天津市で「第一回中日友好音楽祭」に出演したが、中国での単独コンサートはアリスが初めてだった。観客たちはコンサートに慣れておらず、静かに行儀よく座っているだけだったが、最前列に座っているメインゲストの鄧小平氏の前にギターをもって歩み寄ると、鄧小平氏が立ち上がり頭の上で拍手を始めた。そうすると会場の1万人が一斉に立ち上がり、日本でみるコンサートの盛り上がりになったという。さらに、03年中国でSARSが流行した時には撲滅コンサートを催し収益の一部を寄付した。翌年には、上海音楽学院から招聘され人材育成にも貢献するなど、中国との縁が深い。中国には、「井戸を掘った人を忘れない」ということわざがあるが、谷村の訃報は中国でも大きく扱われ、強面の外相、王毅氏からも哀悼の意が送られた。アリスは、日中友好の懸け橋にもなっていたのだ。

 
 アリスの活動とともに谷村はソロ活動でも力を発揮した。山口百恵に提供した「いい日旅立ち」(78)やソロシングル「陽はまた昇る」(79)、「昴―すばる─」(80)などスケールの大きな曲がヒット。どちらかというと演歌の要素の強い堀内とは路線が離れ、81年11月の後楽園コンサート後、アリスの活動は休止することになったが、「解散」とは言わなかった。3人が還暦を迎えた2009年に再始動し、22年の50周年記念ライブでは、ここからスタートして10年続けようと誓ったばかりだった。

 美意識の高い谷村は、療養中の姿を仲間にも見せようとしなかった。快復を信じていた矢先、突然訃報が飛び込んできたと、盟友のばんばひろふみはラジオで語っていた。谷村は輝いたまま「我は行く」とばかりに、空の彼方に逝ってしまった。しかし彼の遺した名曲は日本のみならず国境を越え中国でも愛され続けることだろう。

 秋の夜長、アリスの一連の曲に耳を傾けてみたい。当時聴いたときとはまた違う感傷が湧いてくるかもしれない。

文=黒澤百々子 イラスト=山﨑杉夫

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.10.24
    2025年4月で閉館する俳優座劇場での劇団俳優座最...

    11月1日(金)~9日(土)

  • 2024.10.24
    奥山由之監督の想いに共感した広瀬すず、仲野大賀、神...

    11月15日(金)全国公開

  • 2024.10.24
    屈指の高級住宅街「成城」の歩み100年がわかる世田...

    10月26日(土)~12月16日(月)

  • 2024.10.24
    滝沢馬琴の魂が、役所広司に乗りうつった映画『八犬伝...

    10月25日(金)全国公開

  • 2024.10.24
    急逝からもう一年。追悼コンサートでも歌われたアリス...

    アリス「秋止符」

  • 2024.10.18
    スイスの壮麗な山々と湖畔の映像美とともに切なさが胸...

    応募〆切:11月25日(月)

  • 2024.10.17
    「魔法の文学館」(江戸川区角野栄子児童文学館)が開...

    10月27日(日)~4月7日(月)

  • 2024.10.17
    日本のポップスの黎明期に、元祖アイドル・田代みどり...

    田代みどり「パイナップル プリンセス」

  • 2024.10.17
    本国パキスタンで一旦は上映禁止となったが、ノーベル...

    10月18日(金)全国公開

  • 2024.10.16
    「我を唱えず、我を行う」 ─萩原 朔美の日々   

    第24回 キジュからの現場報告

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!