22.11.24 update

映画『喜びも悲しみも幾歳月』の若山彰が歌う同名主題歌は昭和の日本人への応援歌である

 数年前、関東の最東端にある千葉県銚子岬の白亜の犬吠埼灯台を訪れたことがあった。狭く急な螺旋階段を息を弾ませて登り展望台に出ると、見渡す限り太平洋が広がった。遠く霞がかった船は外国船かタンカーか、届くはずもないが、思わず「おーい!」と大声を上げ手を振ってしまった。同時に、「喜びも悲しみも幾歳月」の威勢のいい伴奏が聞こえてきたのだった。おぼろげな記憶にある映画は暗く悲しみの連続だったが、主題歌は行進曲か軍歌のようにも聞こえるテンポだ。そして突然、オーイらミサキの、と口を衝いて出た。そのまま辺り憚らず大声となって、4番まで歌った。展望台は老人のステージと化した。隣の若いカップルがニコニコしていたのが救いではあった。

 思えば、若山彰という歌手の真面目で真摯な歌い方が好きだった。軽快なテンポにも崩れずまっすぐに歌う姿勢は東海林太郎や藤山一郎を彷彿とさせた。旧広島文理科大学に在学中、音楽コンクールに出場し入賞したことがきっかけで歌の道を志し、武蔵野音楽大学へ入学し直している。本格的に声楽を学んでいるのだ。そしてオペラ歌手を目指したが、在学中にアルバイトで伊藤久男の「イヨマンテの夜」のバックコーラスをしたことで流行歌に舵を切り、作曲家の米山正夫に師事する。2020年のNHKの朝のテレビ小説「エール」でも記憶に新しいが、昭和の流行歌手にはしっかりと声楽を修めた人が多く活躍しているのもうなずける。若山は、大学卒業後の1951年、24歳で日本コロムビアから「星空」でデビューしたが、ヒット曲に恵まれず下積み生活が続いたという。木下惠介監督の作品と常にタッグをくむように音楽を担当した実弟の作曲家、木下忠司の抜擢がなければ若山彰は脚光を浴びることはなかったという人生のめぐり合わせを思う。

 やや高音のキーと声量溢れる若山の「喜びも悲しみも幾歳月」という楽曲は彼なくしてはあり得ず、大ヒットした。この年の第8回紅白歌合戦に出場し、声高らかに歌う若山の姿をはっきりと記憶している。後世になっても過去の著名なヒット曲としてしばしば紹介されるのは、昭和の時代を生き抜いてきた日本人への応援歌として多くのファンは受け止めて来たからではないだろうか。ちなみに、「エール」の主人公に擬せられた作曲家の古関裕而は、プロ野球球団歌、巨人軍の「闘魂こめて」、「阪神タイガースの歌(通称:六甲おろし)」を作曲し若山の持ち歌になっている。いずれも多くの歌手が歌ったが、特に「六甲おろし」は若山の歌唱のものが甲子園球場で流されたのがきっかけで定着したといわれる。彼の歌唱力は威勢のいい応援歌が似合ったのかもしれない。

文:村澤 次郎(ライター)

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.07.27
    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり ...

    応募〆切:8月27日(火)

  • 2024.07.25
    3度目の挑戦で俳優座養成所に合格した田中邦衛は、『...

    大きな垂れ目と、巻き舌の話し方が独特だった

  • 2024.07.25
    夜明けのコーヒー、二人で飲もう…夏が来ると思い出す...

    作詞・岩谷時子、作曲・いずみたくの名曲

  • 2024.07.22
    昭和39年、純愛ドラマの先駆けとなった東芝日曜劇場...

    純愛ドラマ「愛と死をみつめて」のミコ役でトップ・スター

  • 2024.07.18
    ちあきなおみ版が複数のCMに起用されスタンダード・...

    永六輔と中村八大の「六・八コンビ」による〝黒い〟シリーズ第2弾

  • 2024.07.17
    老いが追いかけてくる ─萩原 朔美の日々   

    第19回 キジュからの現場報告

  • 2024.07.17
    [ロマンスカーミュージアム]の夏休みイベントは親子...

    7月17日(水)から

  • 2024.07.17
    <自然災害から身を守るPart2> 大型台風、暴風...

    大型台風、暴風の季節に備えて

  • 2024.07.16
    世界中の映画祭を席巻した、メキシコの新鋭監督の『夏...

    応募〆切:8月4日(日)

  • 2024.07.16
    山梨県立文学館開館35周年の特設展は「文学はおいし...

    7月13日(土)~8月25日(日)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!