21.06.28 update

朝から晩まで川遊び、真っ黒に日焼けした夏の日

小学生の夏休み。朝の涼しいうちに勉強しなさいと、10時までは外出禁止。時計とにらめっこしながら、10時の時報とともに外に飛び出す。半ズボンの下は海水パンツ、近くの川にいつもの仲間が集る。昭和のある時期までは、地方や郊外の町中だと、近場にも泳いだり、魚が捕れる、水遊びができる川があった。柳の葉を糸にくくりつけ、カニを釣ったりもした。夏の遊び場は、やはり水辺が多かった。時には近くの海にも出かける。一日中太陽の下で遊んだ子供たちはみな真っ黒。ランニングシャツの部分だけが白い。町の発展に伴い、都心の近場には泳げる川がなくなり今は、よほど田舎に行かないと、川での水遊びも願うべくもない。真っ黒に日焼けした子供たちも、いつの間にかいなくなってしまった。


川で泳いだあの夏の日

懐かしい川辺の夏のスケッチ

文=川本三郎

昭和の風景 昭和の町 2014年7月1日号より


 

川は絶好の夏の遊び場だった

 昔の子供たちはよく川で泳いだ。プールなどない時代、川は絶好の夏の遊び場だった。川の水はまだきれいだった。

 宮沢賢治の『風の又三郎』(昭和はじめ頃)では、谷川の岸にある村の学校に転校してきた又三郎が、村の子供たちに誘われて、授業のあと、川に泳ぎに行く。

 そこは、もうひとつの谷川が流れ込んできて少し広い河原になっている。そのすぐ下流は大きな木の生えた崖になっている。自然のプールのようなところ。六年生の一郎が先頭になって川へ向かって走る。

 「一郎やみんなは、河原のねむの木の間をまるで徒競走のように走っていきなりきものをぬぐとすぐどぶんどぶんと水に飛び込んで両足をかわるがわる曲げてだぁんだぁんと水をたたくようにしながら斜めにならんで向う岸へ泳ぎはじめました」

 小さな学校のすぐそばを渓流が流れている。授業が終ると、子供たちはまっしぐらに川へ行き水に飛び込む。昭和の子供たちの元気が伝わってくる。

 川では泳ぐだけではない。子供たちは「石取り」をする。一郎が、崖の上の木にのぼって上から白い円い石を、淵のなかへ落とす。それを見て「みんなはわれ勝に岸からまっさかさまに水に飛び込んで青白いらっこのような形をして底へ潜ってその石をとろうとしました」。川に潜って、石を取ってくる遊び。子供たちは、遊びを工夫している。

宝満川で遊ぶ昭和29年8月の子供たちの様子。宝満川は筑後川水系の支流で、福岡県と佐賀県を流れる河川。ふんどし姿の子のほかにパンツ姿の子もいるが、これは水泳パンツというより、どうやら下着のようだ。写真提供:国土交通省九州地方整備局筑後川河川事務所

ふんどし一つで川遊びをする子供たち

 戦後の子供たちに人気があったNHKのラジオドラマ「三太物語」(原作、青木茂)。

 「おらあ、三太だ」の元気な子供の声で始まる。小学生の三太は、川のそばに住む。川で泳ぐのが大好きな川っ子。

 泳ぐだけではない。釣りも得意で、アユを釣ったり、ウナギを捕まえたりする。

 三太が泳ぐ川は、神奈川県の相模湖に近いところを流れる道志川。山中湖から流れ出て相模川に合流する。大きな川ではないが、水質がいい。

 夏の一日、雨があがると三太はもうじっとしてはいられない。

 「朝までふった雨があがった。道志川は水のすむのが早い。水かさはまだおおいが、昼ごろには、ガラスののぞき箱で川底が見えるくらいになった。日はかんかん照りだし、子どもたちは、もう家にいられない。おらは、ふんどし一つで、ガラス箱、小さなタケびく、みじかいやす(、、)という、いつもの手なれた道具をひっさげて、めしを食べおえるやいなや、とびだした」

 「ふんどし」が時代をあらわしている。『風の又三郎』の子供たちも、おそらく「ふんどし」で泳いでいるだろう。

 ガラス箱、タケびく、やすを持っているのは川で魚を捕えるため。遊びと実用を兼ねている。

 ラジオドラマ「三太物語」は好評だったので、そのあとすぐに映画になった。『三太物語』(51年、丸山誠治監督)『花荻先生と三太』(52年、鈴木英夫監督)『三太と千代の山』(同年、小田基義監督)『三太頑張れッ!』(53年、井上梅次監督)と四本も作られた。『三太と千代の山』には当時の人気横綱千代の山が出演して話題になった。

 川で泳ぎ、魚を捕まえる。川っ子の姿が、都会っ子には羨ましかった。後年、一九九〇年代に、三太の故郷、神奈川県津久井町(現在、相模原市緑区三ケ木(みかげ)に行き道志川を見た。

 原作者の青木茂が泊って『三太物語』を書いたという旅館が道志川のそばにまだ残っていた。私と同世代のおかみさんは、子供時代には三太と同じように川でよく泳いだ、アユがあふれ、子供でも捕えることが出来た、それを開いて、日に焼かれ熱くなった川原の石の上にのせて食べた、と思い出を話してくれた。いま、こんな川の暮しが消えつつある。

NHKラジオ連続ドラマとして『三太物語』の放送が始まったのは昭和25年4月のこと。放送されるやいなや、日本中に知られる物語となった。写真はラジオドラマの脚本集で、表紙の絵は『新青年』などの挿絵画家として知られる松野一夫によるもの。映画も4本作られ、第4作『三太郎頑張れッ』には、美空ひばりも特別出演している。(中央区立京橋図書館蔵)

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.04.26
    92歳の現代美術作家・三島喜美代の東京での初の個展...

    5月19日(日)~7月7日(日)

  • 2024.04.26
    中村勘九郎、七之助を中心に若手歌舞伎俳優たちが新宿...

    5月3日(金・祝)~26日(日)

  • 2024.04.26
    銀幕の大女優・浅丘ルリ子の159本の出演作の中から...

    5月13日(月)、14日(火)

  • 2024.04.26
    「2030 SDGsカードゲーム」が教えた箱根湯本...

    津田かおり(ホテル仙景 若女将)

  • 2024.04.25
    坂本龍一に先立った高橋幸宏と72回目の誕生日に再会...

    6月6日(木)~9日(日)

  • 2024.04.25
    山のホテルの庭園が美しい!「つつじ・しゃくなげフェ...

    応募〆切:5月2日(木)

  • 2024.04.25
    蜷川幸雄演出の名舞台『近松心中物語』で太地喜和子と...

    1979年2月~3月、舞台『近松心中物語』初演の主題歌

  • 2024.04.23
    窓枠は世界を広げてくれる

    木々の変化、風景の変化が面白い

  • 2024.04.19
    ゴールデンウイークのお出かけに!麻布台ヒルズギャラ...

    4月27日(土)~5月23日(木)

  • 2024.04.19
    箱根の宿には「おかみ」の行き届いたホスピタリティが...

    杉山留里(箱根おかみの会 会長、「和心亭豊月」女将)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

new ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

「箱根スイーツコレクション 2024」開催中 4月22日(月)まで キャンペーンも実施中

箱根 「箱根スイーツコレクション 2024」開...

Instagramをフォローして、素敵な賞品をゲットしよう

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!