23.08.25 update

街に出掛けたら、本屋さんをのぞいてみよう

代官山 蔦屋書店

並ぶ3棟を2階渡り廊下でつなげた軽快な設計、Tを繰り返したスマートなデザインは、アストリッド・クライン氏による。同社が〝プレミアエイジ〟と呼ぶ団塊世代前後をターゲットとした店づくりをめざし、2011 年12 月5 日にオープン。それぞれのジャンルに、知識と経験豊かなコンシェルジュがいて、商品の提案や説明を行うため常駐しているのが特徴だ。2階ラウンジ「Anjin」の鴻崎正武氏の壁面アートは優雅で、音楽に関しても、ジャズ、クラシック、ロック、ポップスと圧倒的な品ぞろえ。一日いても楽しめる、何度でも来たくなる本屋だ。
〔住〕渋谷区猿楽町17-5 〔問〕03-3770-2525


COW BOOKS

2002 年9 月14 日にオープンの「COW BOOKS」は、文筆家の松浦弥太郎氏がセレクションをした和洋古書が並ぶ。1960 ~80 年代に出版された古書が中心だが、新刊も扱う。「everything for the freedom. COW BOOKS」という入り口に掲げられたメッセージのように、世界中の素晴らしい本を通して、「自由」というあかりを集めることをめざしている。立原正秋の『男性的人生論』、古今亭志ん朝の『びんぼう自慢』、吉行淳之介の『街角のタバコ屋までの旅』など上段に陳列された随筆が店のポリシーを伝える。ガラス戸棚には、猪熊弦一郎の「画家のおもちゃ箱」や「バー・ラジオのカクテルブック」等々古書とは思えない丁寧な扱いだ。店内には長いテーブルがあり京都六曜社の自家焙煎豆を使用したコーヒーを飲みながらゆっくり過ごすこともでき、オリジナルグッズのTシャツやバッグも販売している。開店当時から携わる吉田茂さんは、「お店に入って来た人が、来た時よりも穏やかな顔になって帰られる、それが喜びです」と、話してくれた。
〔住〕目黒区青葉台1-14-1 コーポ青葉台♯103 [問]03-5459-1747


かもめブックス

神楽坂で長年続いた本屋「文鳥堂」が、2014年4 月に突然閉店。近くで校正・校閲の会社「鷗来堂」を経営する柳下恭平さんは、神楽坂に本屋がなくなる寂しさから、この街に愛される本屋をつくろうと「かもめブックス」をその年の11 月オープンさせた。店内は明るい南向き。扉の先には京都の自家焙煎専門店〝WEEKENDERS COFFEE〟の豆を使ったおしゃれなカフェスペースが広がる。3 週間ごとに変わる〝特集棚〟や、本棚は「日々の暮らしのこと」「こどものいる毎日」というように分かりやすい見出しで分類されている。「酔いどれの文体」の棚で、本欄執筆の太田和彦さんの『ニッポンぶらり旅 山の宿のひとり酒』を発見。山口瞳の『酒呑みの自己弁護』、草野心平の『酒味酒菜』なども。文房具の棚や、2 週間ごとに変わるギャラリー、マンガのコーナーもある。「食や生活に興味のある文化度の高い人たちに愛される街、神楽坂に飽きられない本屋をずっとつづけていきます」とは柳下店長。定期的にツドイ文庫といった古本市などのイベントも開催している。
〔住〕新宿区矢来町1-2-3 第一矢来ビル1 階〔問〕03-5228-5490


山陽堂書店

表参道と青山通りの交差点に、長年谷内六郎の壁画で親しまれてきた「山陽堂書店」はある。1891 年(明治24)から続く老舗だ。岡山の商家で生まれた初代が芝や京橋で新聞販売業に従事し、その後23 歳のときに青山の地で創業、爾来家族経営がつづいている。直系5 代目となる萬納嶺さんが大学生だった2010 年、売上が伸びずため息ばかりついていた家族に企画書を提出し、家族会議を経て2 階、 3 階をギャラリーに改装することを決めた。コンセプトは、「わ」と「話」と「和」と「輪」。「山陽堂書店は、多くの人たちの〝わ〟を生み出せる場になろう」というものだった。しかし運営のノウハウもなく、空間をつくるだけでは立ち行かないと難航していた時、嶺さんを幼い頃から知る編集者が今は亡きイラストレーターの安西水丸さんを紹介してくれた。安西さんは「ギャラリーは大変ですよ」と言いながらも、自身の個展を毎年開催、またプロのイラストレーターになるための教室〝山陽堂イラストレーターズ・スタジオ〟を始めてくれたという。「山陽堂書店が好き」という嶺さんは、3 階喫茶スペースでマスターになったり、近隣に雑誌の配達をしたり忙しい。10 月には、明治元年生まれの初代を偲び、「生誕150 年展」が予定されている。
〔住〕港区北青山3-5-22 〔問〕03-3401-1309





1 2 3 4

映画は死なず

新着記事

  • 2024.12.26
    〝映像だからこそ叶ったアングルが魅せる〟と石丸幹二...

    ウィーン・フィルの「第九」

  • 2024.12.26
    主演・菅田将暉&井上真央『サンセット・サンライズ』...

    1月17日(金)全国公開

  • 2024.12.26
    中山美穂が横浜ビルボードのライブコンサートで最後に...

    中山美穂「You’re My Only Shinin’ Star」

  • 2024.12.25
    第6回【東宝映画スタア☆パレード】植木 等 ─ も...

    文=高田雅彦

  • 2024.12.25
    【帯津良一・88歳のときめき健康法】アロマテラピー...

    文=帯津良一

  • 2024.12.24
    第20回【私を映画に連れてって!】中山美穂は『Lo...

    文=河井真也

  • 2024.12.23
    松田聖子デビューから45年、伝説のプロデューサー若...

    〈わが昭和歌謡はドーナツ盤〉特別企画

  • 2024.12.19
    NHK紅白歌合戦の変遷をたどってみたら、東京宝塚劇...

    石橋正次「夜明けの停車場」

  • 2024.12.18
    坂本龍一が生前、東京都現代美術館のために遺した展覧...

    音と時間をテーマにした展覧会

  • 2024.12.18
    新しい年の幕開けに「おめでたい」をモチーフにした作...

    年明けに縁起物の美を堪能する

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!