24.08.02 update

時代と国境を越えて愛され続けている名曲「ボレロ」はいかにして生まれたか。天才作曲家・ラヴェルの全容が明かされる映画『ボレロ 永遠の旋律』

 耳慣れたクラシックの名曲であっても、誰が作曲しどんな経緯で世に出たか、その背景を知らずに聴いていることが多い。今も世界中で15分ごとに演奏されていると言われる「ボレロ」も、そんな名曲の1つだった。天才作曲家・ラヴェルの最高傑作と言われる「ボレロ」は、ラヴェル自身が数ある名曲の中で一番認めていない曲だったという。なぜなのだろう。8月9日(金)公開の『ボレロ 永遠の旋律』は、その秘密を解き明かす音楽映画である。

「ボレロ」は同じリズムが保たれている中で、2種類の旋律が繰り返されるのが特徴的で、次第にオーケストラの響きが厚みを増し、クライマックスを迎えるという明快な構成になっている。1928年に作曲家のモーリス・ラヴェルがバレエ曲として書きあげ、パリ・オペラ座で初演されてから100年近く演奏されているが、オーケストラ単体で演奏される機会も多いため、バレエ曲だったことにあとから気づくほどだ。

「ボレロ」はロシア生まれのバレリーナで役者でもあったイダ・ルビンシュタイン(ジャンヌ・バリバール)からの依頼だった。ラヴェル(ラファエル・ペルソナ)は、アルベニスの「イベリア」をバレエ用に編曲しようと閃き、アメリカへ演奏旅行に旅立つ。ジャズをはじめとするアメリカ文化に感銘を受けて帰ってくるが、頼まれたバレエ曲は1音も書けない状態で、深刻なスランプに陥っていた。本作はそんな彼がどのようにして、曲を仕上げていったのか、その過程が描かれる。

「ボレロ」完成の背景にはラヴェルに影響を与えた4人の女性の存在があった。バレエ曲を依頼してきたイダ、彼が長年ミューズと慕うミシア(ドリヤ・ティリエ)、そしてきっと成功し人生が変わると言い続けて来た母親のマリー(アンヌ・アルヴァァロ)、ピアノ奏者のマルグリット・ロン(エマニュエル・ドゥヴォス)。遂に「ボレロ」を書きあげたラヴェルが、ピアノ奏者のマルグリットに聴かせると、同じメロディを17回も繰り返すという構成に戸惑うが、ミシアは、「世に出して」と励ましてくれるのだった。しかし、イダが考案した振り付けは、ラヴェルが「これは機械のシンフォニーだ」と説明したものとは全く違う、エロティックなダンスだった。そこでまた二人は口論になってしまうのだが……。

 監督は、『ココ・アヴァン・シャネル』や『夜明けの祈り』でセザール賞にノミネートされたアンヌ・フォンティーヌ。自身の父が作曲家で、パイプオルガン奏者だったこともあり、いつか音楽とダンスに関する映画を作りたいと考えていたという。マルセル・マルナによる伝記をもとに、ラヴェルを豊かなイマジネーションで描き上げた。ラヴェルを演じたのは、『彼は秘密の女ともだち』のラファエル・ペルソナ。ラヴェルから痩せて冷淡な雰囲気を感じたラファエルは、10キロ減量し、残されたサイレントフィルムをみて役作りに没頭した。ラヴェルが生涯最後の16年間を過ごしたフランスのモンフォール=ラモーリにある家も撮影に使われたが、家の中のものはラヴェルが大切に取っておいた小物や、万国博覧会から持ち帰った中国の装飾品など、当時のままだった。
 イダを演じたジャンヌ・パリバールは、ダンサーでもあり、ダンスシーンも代役ではない。劇中の「ボレロ」はブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏、そして「亡き王女のためのパヴァーヌ」「道化師の朝の歌」などの名曲を、ヨーロッパを代表するピアニストの一人であるアレクサンドル・タローが演奏。観るものを音楽でも魅了する何とも贅沢な作品だ。

『ボレロ 永遠の旋律』 
2024年8月9日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国公開
(C) 2023 CINÉ-@ – CINÉFRANCE STUDIOS – F COMME FILM – SND – FRANCE 2 CINÉMA – ARTÉMIS PRODUCTIONS
配給:ギャガ
公式HP:https://gaga.ne.jp/bolero

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

  • 2024.09.05
    今年4月、84歳で逝ったいぶし銀のような名バイプレ...

    佐川満男「今は幸せかい」

  • 2024.09.04
    上村松園の渾身の名作《雪月花》三幅対も公開!皇居三...

    9月10日(火)~10月20日(日)

  • 2024.09.04
    『テルマエ・ロマエ』の原作者・ヤマザキ マリさんが...

    大切な入浴と睡眠

  • 2024.09.03
    十代の宮﨑あおいが三億円強奪事件実行犯を演じた『初...

    文=河井真也

  • 2024.09.03
    世界的人気ピアニスト フジコ・ヘミングの2020年...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.02
    <特集>今、時代劇が熱い! 第2弾、藤沢周平時代...

    時代劇は日本文化の財産である

  • 2024.08.30
    東京国立近代美術館「ハニワと土偶の近代」観賞券

    応募〆切:9月29日(日)

  • 2024.08.30
    第2回 高峰秀子☆ デコちゃんのP.C.L.=東宝...

    文=高田雅彦

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial